ポレポレな日々 -2ページ目
ちょっと興味深い記事🤔
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6532696
紙教科書でしか勉強して
こなかった時代の
私にはデジタルでの
勉強と比較は出来ないけど
雑誌や本をタブレットでは
読みづらくてやっぱり
紙媒体を買っちゃう
前の記事なんかを探す時
本のがサッと探せる
パート(経理関係)の仕事でも
車両なんかの売り買いの
仕訳入力する時等は
一度自分で仕訳を書いて整理
してから入力しないと納得
出来ないという
書いておぼえる世代なので
アナログだなと思っていたけど
それも間違っては無いのかな
しかし、いつも思うけど
特に教育に関して
日本て国はいつも海外から
一歩二歩遅れてる印象
他の国が見直し始めている
のに日本は普及させようと
しているとは如何なの?
入学時期も日本は相変わらず
4月のままだしな
何か考えさせられる
記事でした……
今日は私が1番好きな
ミュージカルの舞台
屋根の上のヴァイオリン弾き
の観劇へ明治座に🎻
屋根の上のヴァイオリン弾きは
子供の頃からとある理由で
とても思い入れの強い舞台です
主人公のテヴィエは
ずっと森繁久弥さんが
演じてこられた当たり役
その後、上条恒彦さん、
西田敏行さんそして
今やテヴィエといえば
市村正親さんですね
市村テヴィエだけでも
今回で3回目の観劇
その位大好きな
ミュージカルなのです
今回は明治座での公演
昔は帝劇の公演が主でしたが
明治座は舞台の大きさが
違うので、セットの動きや
ダンスの動きを工夫されていて
いつもの如く
素晴らしい舞台でした


市村テヴィエ
まだまだ続けて欲しいです
鳳蘭さんのゴールデとの
コンビも最高です❗️
今回歌の上手さで感動したのが
幽霊のフルマセーラ役の
園山春子さんの力強い歌と
フョートカ役の神田恭平さん
神田さんの歌う酒場での
ロシア人の歌は昔は必ず
声楽の方が担当していた所
なのですが、神田さんの歌唱
素晴らしいかったです👍
この所パートが忙しくて
お疲れ気味でしたが
大好きなミュージカルで
リフレッシュ&パワーチャージ
出来ました
侍タイムスリッパー
日本アカデミー賞で
最優秀作品賞受賞しました‼️
監督、出演者の皆様
本当に本当に
おめでとうございます㊗️
とても良い映画です🎬
何度観ても感動出来ます

