野辺山まで、あと 10日を切った!
・・・というのに。
昨日から。右膝に今まで以上の痛みが出てきてしまった。
まったく、走れない。。。。
まあ、今までにもこんなことはしょっちゅうだったから、大して慌ててはいないんだけど。
それにしてもなあ。
ってことで、パーソナルトレーニングにて。
「4月の80キロのダメージが残ってるかもしれませんね」と
あちこちほぐしてくれて。
さらに、体幹チェック。
どうも、左よりも右の腹圧が入りにくい。
「右の腹斜筋が効いてませんね」とな。
これまでずっと、肩甲骨と骨盤と腹圧と、ローテーションを理解しつつ
ちょっとずつイッコずつ 修正してきたのだけど、
「ここは盲点でした」と。
通常のローテーションだと、右肩が引けなくて、
骨盤が右に流れてくると、体側は後傾で入ってくるはずなんだけど、
私の場合、肩と膝にエラーがあるもんだから、
通常のローテーション通りではなく、
右肩と一緒に体側が引きずられてくる、のだとか。
またもや、肋骨と骨盤と肩甲骨の骨格見本見せられて、
各パーツのねじれを解説してもらった。
ベッドの上で、じみ~に 呼吸をいれながら、
肩、骨盤、腹斜筋 と それぞれ筋刺激を入れていって、
クロス腹筋で仕上げ。
歩くときに、右の腹斜筋と左の大胸筋をしっかり意識すると
腰が落ちずに、しっかり右足を後ろに送り出す強さが出てきた。
不思議だな。
おもしろすぎる~!!
このトレーニングの積み重ねが むちゃくちゃ楽しくて。
難しいし、なんのこっちゃ? ってことは多いんだけど、
身体の仕組みって、むちゃ繊細で 愛おしい。
で。
身体のねじれの原因はわかったけど、右膝の痛みは すっかり改善!とまでは
いかなかったので、
パーソナル後のランは、今日はお休みすることに。
したら、トレーナーさんが
「プールで歩くのがいいですよ」と。
「え~~~。。。。プール? う~~~~ん。めんどくさい」
なおも。
「まだ少し残っている浮腫みをとるのにも、プールがいいと思いますよ」と。
仕方ない。
自宅に戻って、押入れをゴソゴソ。
あったあった。
いつから着てないか?この水着??
リハビリ初期に ジムのプールで使ったくらいか?
これ、買ったの、浜松にまだ西武百貨店があった頃だぞ~~~(笑)
まだ着れたので。そのままプールへ取って返しました。
小一時間。
いつも公園でやってる 腿上げやら、トロッティングなんかも交えて、
水の中を快適に歩きました~。
まわりは おじいさんだらけだったけど(笑)
おかげで 少し 足が楽になったかも。
夜には、膝の痛みがかなり良くなってきました。
あと1週間で、なんとかなるかなあ????
なんとか するしか ないか!