ドクターの診断によれば。

 

肉離れ   だそうです。

 

 

筋損傷度は Ⅰ~Ⅱ 程度とのこと。

 

はっきりと どの筋肉、とはおっしゃらなかったのですが、

MRI画像の位置からして 臀部です。

 

 

 

お尻の肉離れ! ってか。

 

 

み~んなに 笑われたよ~。。。

 

 

 

ハムストにも炎症はあったんでしょうね。

白いもやが、もやもやしてた。

 

 

それに先立つところの、PTさんの感触では、

 

痛みが出ているのが、大腿方形筋。

ここが触診でむくんでいるのがわかる、とのことでした。

炎症を起こしてるってことですね。

 

梨状筋症候群からの坐骨神経痛、とも考えられたんだけど、

たぶん、肉離れ、ってことで。

 

 

で、言い渡されたのが、「安静」。

 

はい。。。とても痛くて。まだ何かする気になれません。。。。

 

ボルタレンチューブ ロキソニンテープ、痛み止め錠剤

いただいて帰ってきました。

 

積極的に治療したいので、地元の接骨院で

超音波をかけてもらおうと思っています。

 

 

せっかく予約をとってあった、アスレティックトレーナーさんのところへも

「すみませ~ん。トレーニング・・・できません」 と 報告に。

 

でも、次回が、このATさんとの最後のパーソナルトレーニング。

4年もお世話になったので、キャンセルするのもためらわれ・・・。

 

尻痛のおかげで あちこちこわばってきてるとこ、チェックしてもらうことにしました。

 

ふ~っ。

 

 

いっぱい走ってきて。

「筋膜炎」は起こしたことあるけど、「肉離れ」は初めてだな~。

 

しかも、ハムストリングスでも ふくらはぎでもなく、尻!ってか。

 

 

4月末の奥熊野100キロは、もうボランティアのお願いをしてしまった(笑)。

2週目の掛川フルは、走りたい!!

なんとか なるかな~。。。

 

肉離れ・・・教科書では 全治1か月らしいけど。

 

ぽれぽれ。