先日、名古屋まで講習を受けに行ってきました。

 

「ランニングシューズセミナー」です。

 

ここのところ・・・ 何を履いていいのか、さっぱりわからなくなっていたので。

 

いろいろ教えていただきましたが、結論からすると

 

今まで履いてきた NYで大丈夫。

ただし、GT-2000 3 以降の新しいシューズには

踵のホールドが甘くなっているので、おすすめしない、とのことでした。

 

2足も持ってる GT-2000 の2 しかもスリム。

 

これで 正解みたいです。

 

で、それ以上に大事なのが、履き方でした!

 

ウルトラや マラニックを走ることが増えたので、自然と

ゆる~く履く癖ができていました。

 

ウルトラで足がむくんできて、一度脱いだあと・・・などは別として。

 

ふだんのトレーニングのときは、きっちりと履かないと、

靴の持っている、まっすぐなポジションに整える機能が 効かなくなる。

 

講師の方に、シューズフィッティングしてもらったら、

ものものすご~くシビアにきつく締めるのに、

履いてる感覚がとてもラク。

 

靴と足が一体になってる感じですね。

 

靴の側面の布地の部分を しっかりと 寄せて 上げて。

ひとつの穴ごとに、しっかり締める。

 

靴のサイズが大きすぎると、布地に皺が出てしまう。

これではNG.

 

私の足は、だいぶ昔に測ってもらったときに D幅だと知っていたので、

NYはずっとスリムを履いてきましたが、

足幅だけでなく、踵も小さいそうなので、

踵部分もしっかりとつけて履きこむことが大事です。

 

自分の今までの締め方だと、きつくしめると甲ばかりが痛くなってしまったけど、

「寄せて上げる」が大事なのね。。。

 

で、その履き方でしっかりと履くと、今までずっと履いてきた24センチでは

あまりに大きいことに気づきました。

つま先が、がっぽがっぽです。

 

講師の方いわく、足の実寸と同じサイズがベスト、とのこと。

 

家に帰ってから計った 私の足。

右が22.7センチ

左が23.2センチ。

 

てことは、23.5センチが たぶんベストサイズ。

 

ということで、なくならないうちに、と、またまたGT-2000 2 スリムをネット注文。

もちろん、サイズは 23.5。

 

これで、履き方も練習して、頑張ってトレーニングしていこ~!!