先週。
お盆で いつもの稽古が休みだったので、
他道場に出かけてきました。

初めてお会いする 中学生?高校生?の
たぶん、初心者の男の子と組んで
一教を練習しますが。。。。

これが、まるで、かからない(笑)。。。

ガシッとつかまれちゃうと、腕、まるで動きません。

とほほ。。。


その反省を、今日、いつもの稽古場に持ち込みました。

三段の方から、2点。

ひとつめは。。。

合氣道は、相手と会わせる稽古だから、
初心者の彼は、「自分」の中でじっとしてしまい、
相手の手を取りに行く、という意識がなくて、やりにくかったのだろう。

・・・でも。そんな初心者とも 合わせなくちゃ、だよね?

そして。

ふたつめ。

間合いを変えることで、自分の腕・肩が動く範囲が増える。
その中で、方向をさぐっていく。

で、何度かやらせていただきました。

やはり、こちらまでが 対抗して力んでしまうと、まるで伝わりません。

脱力しながらも、方向を感じる。

その繰り返しなのかな~。

ぽれぽれ。