昨日の接骨院にて。
担当の I くんが腹筋を入れるをサポートしてくれた。
クランチからのひねり。
ひとりでやるときは、横の筋肉を使いがちだけど(・・・使えてるかどうかわからんが)
今回、使うべきだったのは、腹直筋のねじりのうごき・・・みたいだ。
いや、実際には腹斜筋なのかもしれないげ。。。(よくわからんけど・・笑)。
ともあれ。
臍の上から肋骨の際くらいの狭い部分を ナナメに縮める。
ここが使えるようになると、体感のねじりがスムーズになって
走るとき、もっとフリーに ラクに、ダイナミックに 腕が触れるし、体幹がキープできる・・・というわけか。
つまりは、腰がもっと「切れる」ようになるから、
これは!合気道の身体の動きにもつながる!
すごい可能性が まだまだ私の身体には秘められてる・・・んじゃないかしら??
これまででも、ずいぶん 自分の身体が変わってきたのがわかる。
肩甲骨まわりとか、股関節の動き・・・・今までとまったくちがう。
右の前脛骨筋を意識していたら、踵のぶれも感じるようになって
今は、そこを修復中。
肋骨周りも 呼吸でずいぶん意識できるようになった。
「丹田」の位置がわかってから、気を集める感じもつかめた気がするし・・・・。
うまくいかないことも たっくさんあるけれど、
可能性もその分たくさんある! ってことで。
また、身長が伸びそうですわ(笑)。