遅くなりましたが、むちゃくちゃ 楽しすぎた 「遠山郷」の参加記です。


2015 9月20日(日)開催。


以前から ラン仲間の中で 「ぜったい いいよ~」「超おすすめ」

「何でこないの~」といわれていました。


こんなに 楽しいとは! 想像以上でした!!


浜松から 車で2時間ちょっと。


浜松市のお隣の 飯田市 遠山郷の「かぐらの湯」がスタートゴールです。


朝 6時半のスタートに間に合うように、Dは 朝3時に家を出て、152号をぶっとばしてきました。





スタート地点には、おなじみの面々がそろってます。


おしゃべりながら、のんびりスタート。


このコース、距離は いちおう「50キロ」となってますが

毎年 びみょ~に変わるそうで、今年は・・・

 「50キロより長いことは確かです。たぶん、2~4キロくらい・・・」

と、もにょもにょした説明を聞かされてました(笑)。


のっけっから、すごい坂道。

上ったり下ったりしながら、木造校舎の小学校へ。






ここのエイドでは おそばをいただきます。


エイドの男の子が かわいい~。



元気でます(笑)!


さらに走っていくと、遠くの山に 斜面集落がみえます。


あれは・・・もしや。。。



あの山を登るってこと?

あの斜面を走れ??


ひえ~っ!!


うわさに聞く (というか、観光スポットの・・・)


天空の里 = 下栗の里。


あそこまでいくわけね。


とろとろ とろとろ・・・ 


パミール帰りのkazukawaさんと お土産話を聞きながら 歩きます(笑)。



ようやく てっぺん。 エイドがありました。

おなかぺこぺこ。


ブルーベリーだの栗だの と

「天空の水」と、スペシャルな液体を 水にまぜていただいたり

「炭酸のはいった 天空の水」も リクエストしたら出てきたり(笑)。


ちょっと ぼや~っとしていたテンションが 一気にあがります。





かなりのスローペースですが、時間はたっぷりあるので、迷わず

より道コースへ。


天空の里の展望台へ!


いい感じのシングルトラック。


観光スポットということもあって、エイドのあった公園に車をとめて

そこから歩いてくる・・・という 観光客の方々も 何組も歩いてらっしゃいました。


ランナーも続々と戻ってきます。


20分くらい歩いて 展望台に出ました。




絶景です!


さっき、見上げた斜面集落を 今度は見下ろしてます。


あそこを 延々と のぼってきたのね。。。


ほんと? て感じ。



で。

来た道を戻って、あとは、くだり貴重。


今度はロードではなく、遊歩道へ。





気持ちのいい 道です。


下りトレイル 超快適です!




これが、分岐。


3キロ弱、こんな道をぽれぽれして、再びロードへ。


次は、じろうさんエイド。ここの名物らしいです。


びっくりしました。

これほどとは!




見晴らしのいいところにて 並べてくれたテーブルには

ごちそう ずらり!


お寿司、炊き込みご飯、おはぎ、栗、こんにゃく

下栗のじゃがいも、焼き鳥、具沢山の味噌汁・・・


たらふく いただいてしまいました~。


で、ここからが大変でした。

ペース配分を まったく考えてなかった。。。。


山を下った先の次のエイドでは、今度は 山女が待ってたのよ~。




いい感じの焼き具合で、とてもとても美味。

頭までぜんぶいただきました。

これ、絶品!





さらに、次のエイドでは、

お寺の脇の 美味しい水をボトルにつめてもらい、

おまんじゅうをいただきます。




ここで、胃袋・・・最大マックス。

もう、入らんかも。。。。まずい。。。


それなのに、すぐ先には、中学生のカキ氷エイドが!



「センセイがんばって~!!」と 3年生の担任の先生の

応援にきてくれてたみたいです。


元気もらうわ~。


さらに、つづきまして。商店街の私設エイド。


下栗のじゃがいもが美味しくて、ここでも ついついいただいてしまう。


そろそろほんとに限界か。。。


Dとしたことが。。。


がんばって、走らなきゃ。少しでもお腹をすかさないと。。。。


山ひとつ越えて、次は・・・・水車小屋のあるにぎやかなエイド。



待っていたのは。。。




まむし酒、またたび酒、おおすずめ蜂酒・・・


どれもひとさじずついただいて、よいよい~。


折り返して、つり橋を渡り、展望台へ。




上り階段にあへあへしたけど、この景色に救われる~。




さらに、上って、下って。。。。




ハチミツエイドに到着~。


ここは、養蜂屋さんの 私設エイド。

でも、やはり名物らしい。






レンコンかと思ったら・・・大きなあけびが つるしてありました。



大笑いしながら、のんびりさせてもらいます。


さらにさらに、激下りを ご夫婦ランナーさんとおしゃべりしながらクリアして。


そろそろ終盤。


ああ。。。 ゴールのあと、後夜祭もすごいって言ってたから、

もう少しがんばって 消費しないといかんぞ~。。。


という理由で走ります(笑)。


最後のエイドは 42キロ地点のはずなのに、

45キロ看板のかなり後ろで出会いました。


「悪いなあ。。。ウコッケイの卵があったんだけど・・・」

あまり残念な気分になりません。。。

美味しそうなトマトだけいただきました。




川べりの道から、吊橋を渡り



ゴールはまだかな~というあたりで・・・。




すてきなご夫婦が 梨をむいて待っていてくださいます。


あ~~。この梨も美味しかったわ~・

柿もあったので、つい いただいてしまった。


やっと50キロの看板を発見。


でも、ゴール会場は とても近くには思えない。

この先、いったい何キロあるのかしら???


結局・・・・53~54キロくらい だったようです(笑)。


やっとやっと ご~る!!




月桂冠をのせてポーズ!


9時間もかかってしまったよ。。。

でも、むちゃくちゃ楽しかった!!


のんびりお風呂につかって、夕方から後夜祭!






150人が大広間に集まって、飲み放題!


盛り上がりすぎだ~。。。


すごすぎです。遠山郷のおもてなし。


でもって、駐車場の片隅で、いつものメンバーで二次会となりました。


こんなに楽しくていいのかしら~・・・な 1日。


150人の定員が、すぐにいっぱいになってしまうのも よくわかります。


来年も、すぐに申し込まなくては!!