相変わらず、右膝の痛みが続いています。
ジムにて、念入りに、あちこちほぐしていきます。
ハムは、だいぶ接骨院でほぐしてもらってましたが、
硬かったのは、体側。
ここから、腰にかけて、パンパンで
自力でハムのストレッチしたくても、まず、腰が伸びません。
ジミチに、肩周りから、足首から 少しずつほぐしていきました。
腰のつっぱりがとれたところで、軽い負荷の筋トレ。
片足ずつ5キロで、レッグエクステンションと、レッグカール。
痛みなくできるので、よし。
続いてのレッグプレスで アウト~。
右膝を曲げるときに、激しい痛みがきます。
これは、やめとこ。
最後にもういちど、ストレッチポールであちこちほぐしてたら、
お尻がまだ硬いのに気づきました。
リハビリノートを取り出して、去年の今頃の様子を読み返してたら、
お尻の筋肉が使えていないせいで、左腰につっぱりがある、とありました。
あっちこっちの筋肉、弱ってたみたいです。
すっきり終わって、歩いてたら、重心バランスが前よりなのがわかりました。
今まで、後ろだったってことです。
はい。
1週間前の合気道の稽古のとき 「Dさんは、踵に重心がのってる」といわれたのを思い出します。
そのときは、ムカッときちゃったけど(笑)。だって、自分では、まっすぐ立ってるつもりだったから。
できてなかったのね。。。。。
たぶん、このバランスの崩れは、急激に重くなった 腹周りの肉のせいでは・・・?
ってか??
腹筋が利いてなかったことも充分わかりました。
いろんな気づきがあって、痛みのあるときのトレーニングのほうが
実は身になるかも。
それだけ、真剣に取り組むってことだものね。
はあ~。。。ぽれぽれ。
ジムにて、念入りに、あちこちほぐしていきます。
ハムは、だいぶ接骨院でほぐしてもらってましたが、
硬かったのは、体側。
ここから、腰にかけて、パンパンで
自力でハムのストレッチしたくても、まず、腰が伸びません。
ジミチに、肩周りから、足首から 少しずつほぐしていきました。
腰のつっぱりがとれたところで、軽い負荷の筋トレ。
片足ずつ5キロで、レッグエクステンションと、レッグカール。
痛みなくできるので、よし。
続いてのレッグプレスで アウト~。
右膝を曲げるときに、激しい痛みがきます。
これは、やめとこ。
最後にもういちど、ストレッチポールであちこちほぐしてたら、
お尻がまだ硬いのに気づきました。
リハビリノートを取り出して、去年の今頃の様子を読み返してたら、
お尻の筋肉が使えていないせいで、左腰につっぱりがある、とありました。
あっちこっちの筋肉、弱ってたみたいです。
すっきり終わって、歩いてたら、重心バランスが前よりなのがわかりました。
今まで、後ろだったってことです。
はい。
1週間前の合気道の稽古のとき 「Dさんは、踵に重心がのってる」といわれたのを思い出します。
そのときは、ムカッときちゃったけど(笑)。だって、自分では、まっすぐ立ってるつもりだったから。
できてなかったのね。。。。。
たぶん、このバランスの崩れは、急激に重くなった 腹周りの肉のせいでは・・・?
ってか??
腹筋が利いてなかったことも充分わかりました。
いろんな気づきがあって、痛みのあるときのトレーニングのほうが
実は身になるかも。
それだけ、真剣に取り組むってことだものね。
はあ~。。。ぽれぽれ。