いや~何回目だろう。
給食費を入金し忘れるの。

だってね、引落し口座が学校指定のゆうちょ銀行なんだけど、
給食費のためだけに開設した口座で、
しかも普段郵便局って行かないんですよ。
自宅での仕事がほとんどだし、
買い物する範囲に郵便局ないし、
かといってコンビニとかで入金すると手数料かかるし。
だから、ついつい入金を忘れるのよ~~。

ど~して普通の銀行を引落し口座に出来ないんだ!
保育園代だって学童のおやつ代だって
ギャラの振り込まれる口座に出来たのに。
文科省が悪いのか!
いや自治体によって給食費の徴収方法は違うし
現金とか信金引落しとかいろいろあるみたいだし、

ま、たんに家がゆうちょ銀行に縁がないウチなだけで、
そんなに問題じゃぁないんだけどさ。

しょうがないから、いま児童手当が振り込まれている口座に
今後、子ども手当が振り込まれるらしいから、
いっそ、こっちの口座をゆうちょに変更するか・・・
それはそれで、区役所に行かなきゃならないだろうから
面倒なのだが・・・はぁ


世の中は春休み。(学生さんがね)
当然娘も春休みなのだが、母は仕事をしている身。
なので、毎日娘は学童に通っている。
が、やっぱり春休みだもんね。
かわいそうなので、本日は親子3人でお休みして、
行ってきました、渋谷NHKのスタジオパーク。
(そりゃぁ土日も休みだが、みんな休みだからありがたみ薄いでしょ)

ぽれぽれのお茶会-100330_1544~0001.jpg
(ちょっと写真は暗いけど・・・)

行ってみれば、春休みだというので、
結構子ども連れが沢山来てました。
ちょうど着いた時には、
「スタジオパークからこんにちは」のリハ中。
とはいえ、今日は放送がない日なので(高校野球中だし)
スタパに来た人用のリハなのかなぁ。
でも住吉アナもしっかりリハしていて、
スタジオ内のリハーサル風景も
照明さんが微調整したり、カメラ位置決めたりと
本番に向けてのまじめなリハーサルって感じでした。

その他のコーナーはやっぱりもうすぐ来る
デジタル移行のためのあんないコーナーが多くて
勉強になりました。

上からのぞけるスタジオ見学コーナーでは
「げげげ」の収録中で、
ちらっと松下奈緒さんも見えました♪

あとはまぁ子どもと楽しみながらまわってきましたが、
一番娘が盛り上がったのが、おみやげショップ。
彼女は「かめっ太くん」のぬいぐるみキーチェーンをゲット。
「ウエルかめ」グッズはそれだけでした。
まぁ、先週終った朝ドラですけどね、寂しい限り(笑)。
わたしはどーもくんのエコバッグ龍馬伝バージョンをゲット。

そんなこんなで、休憩コーナーでアイスクリーム食べて
帰って来ました~。

結構楽しめるので、春休みに行ってみるのもいいかもです。

$ぽれぽれのお茶会
(レストランには龍馬伝メニューも・・・)
甘いものと辛いもの、なくなったら困るのはどっち? ブログネタ:甘いものと辛いもの、なくなったら困るのはどっち? 参加中

私は辛いもの派!

やっぱり辛いものがなくなったら困るでしょうねぇ。。。
だって、辛いの大好きだもん。
でも子どもが産まれてからというもの、
いや離乳食を卒業して大人とほぼ同じ食事が
食べられるようになった頃から、
食材から唐辛子とか粒こしょうとか、豆板醤とかが
消えてったのよねぇ~。
だから出来上がった料理に胡椒をかけたり、
タバスコかけたり、ラー油をかけたりってね。
麻婆豆腐なんかまさに、作る時に豆板醤が入れられないから、
自分で取り分けた麻婆豆腐にラー油かけて・・・
これって微妙に本来の味と違っちゃうんだよなぁ。。。
カーレーだって甘口で作るから、
あとからタバスコかけて食べるんだけど、
これも微妙にというか明らかにカレー味と離れていくよぉ~
もう、本来の辛さを楽しもうと思ったら
外食しかないのだが、このご時世。
内食を極力心がけてっから、私にとって辛口は贅沢となっている。
タイ料理だって、ホント何年も食べてないよぉ~~
娘よ、はやく大人の味覚になて、
辛いもの大好きよって娘になってくれ!!

っと言う訳で、無くなると困るのは
やっぱり辛いものかな。
甘いもんはふとるし(笑)。




甘いものと辛いもの、なくなったら困るのはどっち?
  • 甘いもの
  • 辛いもの

気になる投票結果は!?

人見知りする? ブログネタ:人見知りする? 参加中
本文はここから


もう、完全に人見知りですね。
知らない人とフツーにしゃべってるとしたら、
別の人格が降臨しているんだと思いますってくらいね。

きっと心のどこかに、
人から良く見られたいっていう自意識があるんでしょうか。
まず本当の自分はだせないし、
かといって、相手の事を根掘り葉掘り聞くのもね。
初対面の人と話すのは
質問に答えるだけって感じ。
だから友達になるまで、とても時間がかかるし
実際友達少ないし。

初対面でも自由に話せる人がうらやましいです・・・

「人見知り」な人ほど話し上手になれる―東北から上京して30年超、多くのセミナーで人気講師となっ.../野村 郁夫

¥1,470
Amazon.co.jp

女子フィギュアは手に汗握る思いでしたねぇ・・・
オリンピックが始まってはや10日間。
連日の熱戦を、家仕事なのをいいことに
テレビつけっぱなしで
仕事しながら観戦。
とはいえ、日本選手が頑張ってたりすると、
仕事はそっちのけで、画面を見入る今日この頃。
ちっとも仕事は進まないのよ。
しかも、リアルタイムで見ようとすれば
深夜ひとりテレビの前に陣取って、
夫子どもが寝てるのをいいことに、
ビール片手でこれまた観戦。
こうなると、寝不足な上に手に汗握るから
やたら肩が凝っている。
本当、選手の方は勿論大変なのだが、
オリンピック大好き人間も大変なのだ。
まじ、体力必要っす。
とはいえ、もうすぐ終ってしまうのかと思うと、
その後どうしようか。
見る番組がなくなっちゃう~。

それにしても、4年に1度しか
冬のスポーツを堪能できないってのは
どうなんだろう・・・
そんなことだから、惜しいところでメダル圏外に
なっちゃうんじゃぁなかろうか。
国を挙げてスポーツを応援しても
いいんじゃぁないだろうかと
オリンピックを見るたびに思う。