毎日が激暑でしんどい今日この頃、
娘の夏休みももう1週間が過ぎた・
夏休みといえば、学校でプール教室があるのだが
毎年の事ながら頭が痛かった。
というのも、娘は小学校3年生なのだが
いまだ水泳が苦手。

いまどきの小学校は学校の水泳の授業では
泳げるようになんかならない。
泳げる子はみんなスイミングに通っているのだ。
なんで学校で泳げるようにならないんだ・・と思いつつ、
毎回毎回、水泳の授業のある日は
娘は朝からおなかが痛い、頭が痛いと
ぐずぐずぐずぐずと言って、親の私の方も
頭が痛かった。

なので、夫が頑張って暇を見つけては
近所の区民プールへ行って自主トレの日々。
やっぱりマンツーマンで教えれば何とかなるのね。
先日やっとこさ顔をつけて浮いてられるようになった。

そうなるとゲンキンなもので、
頭痛や腹痛がなくなり、
娘は水泳の授業が楽しみになったらしく
うきうきと出かけていくようになった。

まったく最近じゃぁ家庭でも頑張らないと
泳げるようにならないのねと、
ため息をつきつつ、ほっとする私でした。



DreamNews
今日のイチオシDreamNews


ミュージックシネマズジャパン豪華キャスト陣映画舞台挨拶決定! 株式会社ミュージックシネマズジャパン
最近ツイッターにハマっている。
自分でつぶやくのも楽しいし、
フォローしてる人のつぶやきを眺めるだけでも
いろいろな情報が入ってきて面白いのだが、
最近ではいろいろな企業やお店やなんかも
どんどんツイッターにつぶやいて、
いろいろな情報を流してくれるので、
こちらもフォローすると、
おトクな情報をいち早くゲットできて
なかなか便利なのである。

先日フォローしたのがこの間までは
イーバンクだった楽天銀行
この楽天銀行、5月に名前が変わって、
さらにいろいろなサービスが増えたらしい。
楽天銀行になってからは、
楽天スーパーポイントがたまったり、
ATM手数料や振込手数料のサービスがあったりで
上手に利用すると結構お得な感じなのである。
かくいう私も、いろいろなポイントサイトの
ポイント交換の振込先に使ったり、
Amazonの支払いに利用したり、
よくお世話になっているので、楽天銀行ツイッター
もれなくフォローさせていただいた。
フォローしてみてビックリしたのが
銀行のアカウントだからってお堅い訳ではない。
プレスリリースの紹介や業務の案内は勿論のこと、
いろいろな娯楽系の情報もあれば、
ワールドカップだって熱く応援してたりもしている。
「ほ、本田ぁ~!」とかね。
勿論フォロワーからのツイートにも返事をしてくれるので、
ちょっと分からない事があったら聞いてみる事も出来る。
銀行なのにフレンドリーな感じのアカウントなのだ。

ツイッターってフォロワー同士のツイートも面白いんだけど、
こういったおトクな情報もツイッターでゲットできるのだから
楽しいんですよねぇ。
そんな訳で、楽天銀行ツイッター
フォローなうなのだ。
$ぽれぽれのお茶会-rakuten
神頼みする? ブログネタ:神頼みする? 参加中


神頼みする?って、聞かれたら。
・・・大抵は神頼みですね。
そりゃぁもう、努力はしますよ。
が、いかんせん実力の方が乏しいもので、
だから運を天に任せる前に、
ちゃんと神様にお願いします。
どうか上手く行きますようにと。
それがダメなら、せめて失敗しませんようにと。
実力なりの力が出せますようにとね。

まぁ、そんな感じで人生渡ってきました。(笑)。







All About 「恋愛」え!いまさら?恋愛成就のパワースポット
All About 「専門家ニュース」背番号選びも楽じゃない?野球選手とげんかつぎ
6月になるとまず、NHKの「きょうの料理」とか
朝の番組とかで必ず特集されるのが、「梅」特集。
梅と言えば、梅干し、梅酒、梅シロップ。
どれもおいしいし、なにより体にいいもんね。
そして今が楽しい手作りの季節。
すでにスーパーの店頭でも
梅やリカーや氷砂糖なんかも並んでるしね。

実は去年、我が家でも梅酒と
梅シロップにチャレンジした。
梅シロップは夫と娘用、梅酒は私用にね(笑)。
初めて作ったんですけど、意外と上手く出来て、
梅シロップはあっという間になくなっちゃいました。
梅酒の方は、最近やっと開けて、
ちょっとずつ楽しんでいるんですけど、
今年も梅酒を仕込んでおかないと!
こちらも空になるのは時間の問題かな(笑)。

で、子どももお酒の飲めない方も
楽しめる梅シロップ
作り方も簡単なので、チャレンジしてみてはどうでしょ。

こんな感じ
新鮮な梅をゲットしたら、
傷つけないように優しく洗って
水気をよく拭き取って・・・


   ↓

ビンの中に梅と氷砂糖、食酢をいれます。
ちなみに我が家は去年はリンゴ酢を使ってみました。
入れたらお酢が全体に行き渡るように混ぜて、
そのあとは2~3日ごとに混ぜていくと
おいしくなるそうです。



   ↓

3週間くらいで出来るので
梅取り出して、清潔なビンに移し替えて、
冷蔵庫などで保存するといいそうです。


くわしい作り方はこちらのサイトにチョキ

去年シロップを作った時、
出来上がるのをとても楽しみにしていた夫は
毎日様子を観察し、まぜる作業も自らやってました(笑)。
手作りならではの楽しみですよね♪
できあがった梅シロップは、
我が家は単純に炭酸水で割って飲んでました。
すっきり爽やかで、とてもおいしかったです。
他にもいろいろ飲み方やおやつに利用できるので、
こちらのサイトもチェックしてみてもいいカモです。
ドラマ好きの私ではありますが、
なぜか「龍馬伝」は見ていなかったんです。

けっこう重たいっていうか、
毎回泣いちゃいそうなので、
ちょっと外していたんですが、
7月からその「龍馬伝」に
加藤虎ノ介さんもご出演とあっては
見ない訳には参りません!
いまから楽しみっす。

龍馬伝の新しい出演者は こちら