こんにちは。 ポーセラーツインストラクター目指すpeonyです。

今日も大阪レッスン行ってきました(^-^)
年内最後のレッスンです。

20cmプレートでは、盛りと 金彩(セラミックマーカー)を習い、できる技が増えてウキウキです。  焼成は先生にお願いしたので、画像はまた来年(^-^)

この二つがあれば、自由制作にもアレンジの幅が広がり、私の中では楽しさ3倍です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

本日のレッスンでは、バスケット課題にアラベスクの内側全面貼りをする為に、まずは手始めに お茶碗の内側全面貼り を習い
練習しました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑



1つ目は時間もかかりましたが、2つ目は割と手早くできたかな(^-^)?  体感としては15分~20分くらい?  ツルリと貼れると気持ちいい~



割とすんなりできて、この調子ならバスケットの内側貼りもできるかなぁ~?なんて甘く考えていたけれど……(/ω\*)

レッスン中、2回頑張りましたが、失敗  アラベスクの転写紙は張り付きが弱くて、側面のシワを伸ばしていると、底部分に空気が入ってしまって泥沼状態(;_;)

時間ギレで宿題となりました。
年内に仕上げたいです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑!