皆さん、こんにちは。

ポラリスです。

今回はゲームの流れと探索フェイズについて

解説できればと思います。

 

それでは早速、

 

 

 

 

 

  ゲームの流れ、終了条件

 

ゲームは4ラウンドあり、全ラウンドが終了したら得点計算になります。

 

各ラウンドごとに

  1. 開始フェイズ
  2. 支援フェイズ
  3. 探索フェイズ
  4. 拠点フェイズ
  5. ラウンド終了処理
をスタートプレイヤーから順番に行っていきます
 
 
ゲームの勝利条件は知識(勝利点)が高いプレイヤーの勝ちになります。
 
 
 

 

  開始、支援、探索フェイズについて

 

それでは、探索フェイズについて説明しますが、
軽く開始と支援フェイズの説明をします。
 
 
開始フェイズ
全てプレイヤーは自分のカードを
未使用状態(カードを縦向きに)する。
 
支援フェイズ
全てのプレイヤーは支援カードの山札から
カードを引く。(基本は2枚引く)
魔導盤(個人ボード)の能力値で引く枚数、
加えられる枚数が変化する。
 
 
こんな感じです。そこまで難しくないので
ここで軽めに紹介しました。
 
 
 
 

 

  探索フェイズ

 

 

 

探索フェイズでやれることは2つ。

  • 探索先カードを獲得する
  • メインボードの魔導鉱山から賢者の石を獲得する
 
どちらもできない時はパスすることになります。
パスしかできない時でも支援カードや魔導鉱石を置くことはできます。
 

 

STEP.1探索先のアイテム獲得

 

 

 

 

 

準備編で用意したカードを獲得する方法は

 

 

 
メインボードの戦力値が赤丸の数字以下なら
獲得することができ
 
 
カードをひっくり返してアイテムとして獲得することができます。
 
探索先カードによって
 
 
緩和条件があり、指定されているもの1つに対して-5探索先の戦力を減らせます。
 
 
アイコンはアイテムカード以外にもキャラクターが持っていることもあります。
 
カードを獲得したら山札が残っているなら補充します。
 
ソロプレイ時
 
 
NPC2人は指定された探索先の一番右側のカードを除去していきます。
また除去されたカードはゲーム中は戻ってきません。
 
その後、カード全部を右側に詰めてカードを補充します
 
 
 
 
 
 

 

STEP.2魔導鉱石の発掘

 

 
準備編で用意したメインボードの賢者の石を獲得することです。
 
これも自分の戦力以下の場所から賢者の石を獲得でき、緩和条件も存在しています。
また戦力を高く要求している場所は報酬で知識や戦力も上げることができます。
 
 
補足
一時戦力について
 
 
初期アイテムの「愛用の装備」などの一時戦力とは、その探索で使用した時のみ限定で戦力を上げることができます。
このカードを使用しても戦力トラックの数字は変化しません
 
 
 
 
※注意
探索権利はかなり間違えやすいので注意!!
 
 
探索はスタートプレイヤーから順番にプレイしていきます。
写真のように1巡目から最大4巡目まで探索することができます。
 
 
探索回数は個人ボードの探索権利の能力値で
決まっており初期の状態だと1、写真の右側だと
2回探索できます。
 
しかし、この数字は1巡目と2巡目の探索が
できる権利のため
全部で2回探索できるわけではないので注意しましょう。
 
例として
 
探索権利が1の時
 
能力値を上げていない状態の時、1巡目をパスしたら、2巡目以降の探索権利を持っていないので獲得可能なカードがあっても探索が基本できない。
(カードの効果によっては探索はできる)
 
 

今回は以上になります。

次回は拠点フェイズと最終決戦に

ついてです。

次回で最終になると思います。

 

 

 

今回はこれで終わりです。

不慣れなので見にくいかもですが参考になれば幸いです。

なるべく早く記事をあげられるように頑張ります(汗)

それでは、最後まで見てくれた方、ありがとうございます。