皆さん、こんにちは。

 

ポラリスです。

 

今回は短時間でプレイできるボードゲームを紹介していこう

と思います。

 

それでは、早速

 

 

Kawadaの

ワタルート

 

このゲームを紹介します

 

 

 

 

  ゲームの紹介

 

 

【プレイ人数】2人
【プレイ時間】約15分
【対象年齢】 6歳以上

【価格】   2,860円(税込)

 

箱の大きさは縦約269ミリ×横約269ミリ×高さ約53ミリくらい

 

中身はこんな感じ、かなりシンプル

 

 

ゲームの内容は

自分が選んだ色のタイルをボードの端から端まで

先に置いていく戦略的ゲームです。

 

 

 

 

  ゲームのルール

 

 

ルールはシンプルで交互にタイルを置いていく

だけ、タイルを置く時のルールとして

  • 相手のタイルの上には置けない
  • ボードの端を飛び出す位置には置けない
また自分のタイル同士であれば1段上に橋を架けることができる。
ただし相手のタイルがある場合はできません。
 
 
公式がルール動画を上げているので
詳しい内容はこっちを見ればより
わかりやすいとおもいます。
 

 

  ゲームの個人的評価

 

  • ゲームの評価点(100点) 89点
  • ルールの難しさ(5段階)  1(わかりやすい)
  • リプレイ性  (5段階)  2.5 
  • 盛り上がり度 (5段階)  3  
  • オススメ度  (5段階)  3 
 
感想
  • ルールがシンプルなのですぐにプレイできる
  • 相手の邪魔も出来るので、そういうのが好きな人はかなり盛り上がると思う。
  • 面白いがこのゲームをメインにすえるのは難しい。(他のゲームをやった後の箸休め的な感じ)
 
前回紹介したヨメン同様、シンプルで面白いので初心者にもオススメだと思います。
これをきっかけにボードゲームを始めてみては?
 
 

以上で紹介を終わりにしようと思います。

公式がルール解説していると安心できますね

それでは、最後まで見てくれた方、ありがとうございました。

 

 

 

皆さん、こんにちは。

 

ポラリスです。

 

久しぶりにボードゲームで使える便利なアイテムを

紹介していこうと思います。

 

今回は以前紹介した商品の

別バージョンのため、紹介は簡素になってます

 

 

それでは、早速

 

 

 

 

  ダイソー ケースandケース(2分割)

 

 

今回は1回目に紹介したケースの別バージョン

になります。

 

以前紹介した4分割

 

 

 

 

入っているコマはテラフォーミングマーズの資金コマです

 

 

2つになった代わりに容器が大きくなったため

4分割よりも多くのコマなどが入れられるので

ボードゲームによって使い分けるといいと

思います。

 

 

 

今回は別バージョンの紹介なので

簡潔ですがこれで終わります。

ケース一つ使うだけで快適性がかなり変わるので、

皆さんも色んなものを試してみてはどうでしょうか?

 

それでは、最後まで見てくれた方、ありがとうございました

 

自分が7日間で消えるとしたら何をしますか?

 

 

 

皆さんこんにちは。

いろいろやりたいことがあるのに、

踏み出せずいつもの行動をしてしまう

ポラリスです。

 

今回のゲームは、昔プレイしたゲームが

switchに移植する記事を見たので紹介しようと思いました。

 

 

では早速、

 

 

PC版、PSVita、steamで発売中の 

LIFE0の

セヴンデイズ あなたとすごす七日間

 

 

 

ゲームの個人的評価

 

  • 満足度 (100点)          97点
  • グラフィック (5段階)  4.5
  • ストーリー(5段階)           4
  • オススメ度 (5段階)      4
  • 総合点 (100点)          94点

 

ゲームの個人的感想

 

自分はVita版プレイで結構時間は経っていますが

とてもいいストーリーでした。

 

 

あとヒロイン全員可愛い(重要)

 

 

プレイ時間も10~15時間くらいでクリア出来たので忙しい人でも触りやすいと思います。

またストーリーも間延びしないのでサクサク進められた印象で、1つのシナリオに全キャラのストーリーがあるので止まることなく進められたのも要因かもしれません。

 

個人的な意見としてはお話しは良かった反面、

クリア後の後日談の話がもう少し欲しいなって

思いますね(笑)

もっとイチャイチャを見たかった

 

またVita版では追加ストーリーがなかったので

詳しい内容は他の方たちの感想見た程度ですが、幼馴染ちゃんの専用シナリオがあり、そっちは

ビター?よりのグッドエンドっぽいです。

 

幼馴染は納得してるのが余計にきますね

 

 

 

全体的に良かったのですが以下の点もあったので

評価点を気持ち下げた感じです。

 

 

 

 

  ゲームの内容

 

 

 

 

夏休み間近のある日に

主人公が悪友から「呪いのブルーレイ」を渡され

自宅で再生したことから始まります。

 

霊に関して詳しい家系の幼馴染曰く、

霊体がこの世に存在できるのは四十九日間で、それを七人で割ると七日間。
 

主人公は7人の霊に

一人あたり七日間という短い猶予で、悔いが残らないように彼女たちに幸せな最期を迎えてもらう

ことを決めました。

 

 

 

 

このゲームはチャプター形式のアドベンチャーゲームで、各ヒロインのストーリーが順番に解放されていきます。

 

公式サイトには霊になった7人の前日譚の小説もあるので気になった方は読んでみるのもいいかもしれません。(暗い話なので注意)

 

 

 

 

いかがでしたか?

心に残るゲームだったので興味が出た方は

サイトのリンクを貼って置くので閲覧してみては?

それでは、最後まで見てくれた方、ありがとうございます。