7月の寄せ植え | ぽぷらのブログ

ぽぷらのブログ

ブログの説明を入力します。

気がつけば、日付が変わっているので、もう8月なんですね〜

なんか、今年は、特別、7月が終わるのが早かった気がしますアセアセ

たぶん、KinKi Kidsの25周年で、いろんな事があったからかな〜

さて、7月の寄せ植えが、1週間か2週間前に、来ていました

もう、いつ来たかも、忘れてしまいましたアセアセ

土曜日の夕方に来たんですが、すっかり忘れていて、日曜日の朝に箱から苗を出したら、なんか、みんなフニャッとなっていましたガーン

大丈夫かな?と思いながら、苗に水をやり、土の元にも水を入れて、しばらく置いておきました

買い物など、用事を済ませ、さて、植木鉢に植えようかな〜と思ったら、なんだか土が暑いガーン

氷を入れて混ぜてみましたが、氷は以外と溶けないので、そのまま、植えてみました

氷は、苗に触らないように、離してそのまま植えたんですけど、今考えると、ちょっと危険だったかも〜

下手をすると、苗がダメになりますよねアセアセ

そして、今の状態は、こんな感じです



苗は、元気になりました
サルビア、ペンタス、ニチニチソウ、イポメア、ポーチュラカです

今まで、負担をかけないように、ほぼずっと明るい日影のところに置いていましたが、説明書を読むと、みんな陽当たりのいいところに置かないとダメのようなので、今日から、半日影のところに置いてみました
この強い日差しでも、大丈夫かな〜

さて、日曜日は、グリーンカーテンのヒモが1本、切れてしまっていたので、夫に手伝ってもらいながら、ヒモを張り直しました
一人では、出来ないんですよね〜
結局、全部切れそうなので、4本ヒモを張り替えましたアセアセ

ベランダの柵にヒモを結ぶんですが、柵が暑くてさわれないくらいになってました

無事にヒモが張れて、また、グリーンカーテンが復活しました

ヒモを張り直す時に落ちてしまうかもしれないと思って、ゴーヤとキュウリを収穫しました

キュウリは、写真を撮らないで、食べてしまいましたが、白いゴーヤがとても綺麗なので、ゴーヤは、写真に撮りました照れ

これは、一番最初にとれたゴーヤとミニトマトです
トマトは、2日分で、ビンに入ってるいる方が前日に採ったものです


これが、2日前に採ったものです
白いゴーヤは、苦味が少ないと書いてありましたが、全く苦くないわけではありません


これから、どんどんゴーヤが採れそうな感じがします
いつもゴーヤチャンプルーとゴーヤの佃煮しか作らないんですが、何か美味しい料理の仕方がありますかね〜

では、またニコニコ