おからパウダー半分薄力粉半分で作ったスコーンはまずい。おはようございます。


昨日学校の試験一科目が終わった。

解剖学で、結果は四問間違ってしまった。

90点以上ではあるので成績評価は1番良いもの

だと思う。解剖学に力を入れていた自負はあったので満点は取れると思っていたが、簡単なミスを3つしてしまった。


これからまだ今月2つ試験があり、

6月もまた解剖学の試験や実技など

夏休みまで何かしら試験の日々である。


全ての科目で90点以上を達成させるのは

当初からの目標なのでこれはクリアしたい。


しかしスコーン、、多べられたものじゃないな。


ここから健康の話。

東洋医学で代表的な薬草といったら、

よもぎ。

お灸に使われる材料も、よもぎを乾燥させ

処理を施したもので、効能がすごい。


そこでヨモギ茶を飲まないわけにはいかないでしょう。という事で最近よく飲んでいる。


効果は、血液造血、血液をサラサラにする、

コレステロールを下げる、リラックス、安眠効果、

利尿作用、デトックス、体を温めるなどなど


あと疲労回復も。え、すごくない?

あまり売っていないし着目されていない

存在だけど、腸内環境も整えてくれる

万能薬みたいだなと思う。


飲み過ぎればなにかしらの副作用はあるかもしれないが、カップ2杯くらいリラックスしたい時に飲む

くらいでは悪影響はないだろう。

東洋医学は病を未然に防ぎ、健康な体を作る

事が基本なので、学んでみると楽しい。