暑中お見舞い申し上げます。 | 前略、田舎の庭より。

前略、田舎の庭より。

花の写真を載せています。
取り立ててオシャレなものはない、ごくアレな田舎の庭ですが、季節を感じていただけたら幸いです。

毎日暑い日が続きますねー。

あっという間に7月を通り過ぎて、うかうかしていたらもう『残暑』な季節になってしまいますね。

本格的に暑くなるのはまだまだこれからでしょうかねー。

今年はやっと、長袖を着て帽子をかぶるということを覚えましたよ。

もう既に腕は焦げパンになった後ですけど(*´艸`)

日差しも蚊も平気で洋服を突き抜けてきますね。

熱帯性睡蓮イミュタビリス・ディープブルー

咲きましたーヾ(*´д`)ノ,゜.:。+゜

今年の春に植え付けて、第一号の開花です。

庭の中で一番長く日の当たる、元畑の一角に。

周りの草取りも少し頑張りました。

はじめは同じ位の大きなタルをもう一つ設置しようかと企んでいたのですが、結構場所を取りますのでねー。

ブルーギガンティアのタルに一緒に沈めてみることにしました。

中は10L位のバケツに畑の土を詰めて植え付けてあります。

奥に写るのは、花が終わりかけのブルーギガンティアです。

ブルーギガンティアと比べるとイミュタビリスは少し小さめの花なんですね。

株が充実してくれば、もっと色が濃くなったり花が大きくなったりするんでしょうかね?

 

 

ブルーギガンティアは中の花びらまで全体的に水色がかっているのと比べて、こちらの方は中心の花びらは白。

 この花の色を生で見られて感無量です。

イミュタビリスから遡ること数日。

今年のブルーギガンティア第一号が開きました。

奥の方に写っている蕾がイミュタビリス・ディープブルーでした。

最初の肥料が強く効きすぎたのかもしれませんね。

蕾の段階で歪んでいたので、綺麗には開ききらないかもしれないなーと思っていました。

ヨレヨレになりながらも、よく頑張って咲いてくれました。ありがとう。

肥料が馴染んで、次々と花芽が上がってきてくれると良いんですけどねー。楽しみです。

今年の朝顔が咲きましたヾ(*´ω`)ノ,゜.:。+゜

今年は桔梗咲きの朝顔を選んでみました。

星型のような、まん丸の朝顔とはまた違う可愛さです。

朝には水色の花が、

夕方には青い色が抜けてピンク色に変わるんです。一粒で二度美味しい朝顔です。

他の鉢のも濃い青と紫と、全部青系の花が咲きました。

濃い青は、夕方には濃いピンク色に変わっています。

それと、団十郎も1鉢。

第一号は雨の中で開きました。

やっぱり大輪の朝顔は、朝顔らしくパァっとしていて良いですねー。

多様性のこの時代、「朝顔らしい」という決めつけは良くないのかもしれないですけどね(*´艸`)来年は基本に立ち返って、朝顔朝顔した普通の丸い朝顔にしてみようかなーとも思っています。

団十郎、今年はここから一粒万倍を目指します。

夏藤も無事に咲きましたー。良かったー。

濃い紫色の花が上向きに咲きます。

 

宿根フロックスの白

斑入りの宿根フロックス

 

夕立の来ない日はカラカラです。それでもめげない夏の花達は強いですねー。

 

 黒っぽい葉のアメリカテマリシモツケ?は随分と枝が伸びました。

ノコギリソウの頭上に伸びていたオオホザキアヤメが咲きました。

 

今年もクレオメの種を直播きにしてみたんですけどねー。

なかなか上手くいかないので、苗でも何本か植えました。

 ミソハギ

 ヤブランや、

 秋咲ベロニカ・トウテイランも花を咲かせています。

 イワダレソウも相変わらず元気に進出しています。

春よりも、雨の沢山降る今ぐらいの季節が一番好きなのかも?

 ベンチの下のあの辺りにもじわじわと来ています。

剥がして、土手の草対策に移植したいです。

クフェアも出てきていました。

あのブルーサルビアが、せっかく良い感じにボリュームが出てきていたんですけどねー。

パラソルが風でダーンッと倒れてきたようで、枝が折れてしまっていました。

折れた枝はまた別の場所に挿してみましたよ。

ハマユウの仲間?

宿根フロックス・クレオパトラ

せっせと草取りをしたら、草の影から出てきました。

喉元過ぎればで、春にこの苗を植えた頃には、この夏の草達の本気度合いを忘れていました。

 この辺りでは夏の花達が頑張っています。

その後ろの方にパイナップルリリーが咲きました。

センチメンタル

シャリファアスマ

バラも控えめに花を咲かせています。

宿根コリウスのアップルスターとチェリースター。

↑6月20日、植えた頃のアップルスターです。

毎日見ているといつの間にか大きくなっていてあまり気が付かないですけど、こうして見返してみると育ち具合がよくわかりますね。

葉の色を楽しめるようになったあたり、自分も大人になったなぁと思います(*´艸`)

 その後ろにはキャットテールやエリゲロンやポリゴナム達。

スーパートレニア(カタリーナ)

こちらは母が花屋さんから貰ってきた、同じピンクのスーパートレニア。

「挿されるよー」と言って分けてくれたらしくて、先端の3~4cm摘み切ったのを何本か貰ってきていたんですけど、綺麗に挿されていてビックリ。

冬は家の中に取り込んでおけば冬越しできるそうですよ。

家の昨年のはウッドデッキの軒下に取り込んだだけだったので、やっぱり霜を避けるだけではダメでしたねー。

あじさい達はどの位切ろうか迷い迷い、少しずつ剪定をしておきました。

ギボウシの花がビューンと伸びています。

ここも草取りを頑張らないと。

わかりづらい写真ですが、秋明菊に蕾ができています。楽しみ。

オタフクアジサイが他よりも咲いたのが少し遅くて。まだ綺麗に咲いています。

暑い夏にちょうどぴったりの涼しげな色です。

土手の墨田の花火も、他のあじさいより少し遅くに。

土手も少しずつ草取りをしています。

いつもこの時期になると伸びてくるあの草の正体が判りました。(右側のパッと見てシソの葉のような方です)

この辺りの通称では『らみ』。

カラムシという名前の他に、ラミー、苧麻(ちょま)、真苧(まお)、等々沢山の別名があるみたいですね。

リネンのように、ラミーという麻布の原料になる植物なんですね。知らなかったー。

長年、ただ伸びるばかりで何の役にも立たない草だと思っていましたけど、ずっと昔から人間の役に立ってきた植物だったんですね。

「見た目で判断して、なんかごめんね」という気持ちになって、見る目が変わりましたよ。

ですが生憎家では繊維は取れませんしね、結構数十センチは伸びる草なので、どんどん撤去していこうと思います。

 

1000輪咲くというヒマワリ、サンビリーバブル。

どんな風に咲くのか見てみたくて、1つ買って土手に植えておいたんです。

今のところ高さは50~60cm位、意外とそんなに大きくはならないんですね。まとまりの良い、上品な感じのヒマワリです。(肥料が効いてないだけかも?)

1日に10輪開いたとすれば、1シーズンでざっと1000輪位は咲くでしょうねー。

温帯性睡蓮・マンカラウボン

このマンカラウボンを、↓↓

久しぶりに、ドライフラワー用のシリカゲルに。

なんで今までコレをやってみようと思わなかったんだろう。

レジンに入れるぐらいしか使い道が思い浮かばなかったものですから、これまでは小さめの花を漬けていたんですよねー。

ちょうど1週間経ったので、皆が寝静まった後、宮崎日日新聞の上で開けて、一人で盛り上がってみることにします。(←余計な情報)

おぉぉ(*´ω`),゜.:。+゜なかなか良い感じです。

ちょうど、東京オリンピック開会式の翌日の新聞ですね。

記念に聖火と並べてみました(*´ω`)

伝わりづらいかと思いますが、完全にカッサカサになっています。

蛍光灯の下なので、色は黄色が強く写っています。実際はもう少し薄い色です。

何かちょうど良い瓶に閉じ込めたかったんですけど、口の広い瓶がなかなか見つからなくて。

ダイソーで仕入れてきたショーケースに入れてみることにしましたよ。

そのままで置いておくと湿気を吸い込んでへにゃへにゃになってしまいそうなので、食品用の乾燥剤の中を開けて使用してみることにしました。

同じくダイソーで買っておいたナントカストーンで水をイメージして、、、こう(ノ´ω`)ノ↓↓

題『お前もドライフラワーにしてやろうか

閣下の声が脳内にこだまします。

いざやってみると、なんでしょう、この罪悪感。

咲いて散るのが花ですからね。

この手で・・・一番綺麗な瞬間で時間を止めてあげるよ・・・みたいな。

倫理や摂理や、何かしらの禁忌に触れているような罪悪感を味わっています。

とはいえ、やっぱり特に咲く時間の限られた花で試してみたくなりますねヾ(*´ω`)ノ

大きめのタッパーと大量のシリカゲルがあれば可能性は無限大です。

こんなダリアとか、ブルーギガンティアと月下美人も是非漬け込んでみたいところです。

忘れた頃に郵便が届きました。何かと開けてみると、前に注文していたこちらでしたよ(*´艸`)

Googleさんや楽天さんやAmazonさんが、「じゃあ、こういうのも好きでしょ?」と言わんばかりにお勧めしてきます。

何を閲覧していたらコレをお勧めされる流れになったのか?自分でも謎なのですが、お見通しですね。まんまと注文しましたよ。

 

時々見かけるあのハチワレさんみたいで、愛着が湧きます(*´艸`)

肥料を投入するので、メダカは睡蓮とは別にしてあるんですけど、メダカや金魚が居ると絵になりそうですね。

ちなみに睡蓮鉢に入っているのは、昨年植えた『グルワール・デュ・タンプル・シュルロット』。呪文のような名前の睡蓮です。

花が見られる日が楽しみです。

実は全部で5匹居るんですよ(*´艸`)ふふふ。

自分の誕生日に小さめの睡蓮鉢を一つ買いました。

中は手乗りハスの暁天です。

実は昨年の暁天は春の植え替えを失敗してしまって、凄ーくヘコみました。春先の行動が悔やまれます。

やっぱり咲いた時の嬉しさが忘れられなくて、また買い直したんです。

暁天は暁天なので、誰にもわからないんですけどね。何だか騙してるみたいで、黙っていられないですね。

花芽が上がってきて、日に日に大きくなってきています。

昨年は花芽を見つけてから10日位で開いたので、この週末で開かないかなーと楽しみにしています。

この蕾にばっかり気を取られていたら、

その隣にももう一つ花芽が。反対側にも、小さな花芽がもう一つ上がってきています。

ヤッターーッヾ(*´∀`)ノ,゜.:。+゜平日の朝から踊り出したい気分になりました。

こちらは種から育てているハスです。

これまでにはない、逞しく伸びた茎。今年こそはいけそうな気がするッッ(*`・ω・)o

暁天と同じく、種から育てた別のハスも一つ植え替えに失敗してしまって、危うく夢が途絶えてしまうところでした。

なんとか夢が繋がってくれて良かったー。ハスの植え替えについてはまた学び直しですね。

前に作ったミニミニ池です。

ここにも、捨てるよりはという感じで余ったヒョロヒョロのハスの芽を突っ込んでおいたんですけど、思いのほか元気に育っているようです。

他に、温帯性のワンビサの球根を直接突っ込んだのと、ファビオラの鉢が沈めてあります。

時々、ポチョンとカエルの飛び込む音がします。

 

さて。今日から3連休です,゜.:。+゜ヾ(*´Д`)ノ,゜.:。+゜

台風の影響でこの週末は雨になりそうですけどねー。

土手の『らみ』がまた伸びてきたので、雨が止んでいるうちに草取りを頑張って、花を植えておきたいところです。

今やりたい事といえば草取りですねー。もの凄い勢いで伸びていて、私の胸の高さまで伸びている草もあったりして。

ちょっと頑張るとすぐに草の山が出来るので、やりがいがありますよ。

特別に草取りが好きという訳ではないんですけどね(*´艸`)

対象が何であれ、没頭できるということが、私にとってはとても幸せなことです。

 

 

いつもありがとうございますクローバー