今度結婚式をするのですが
お仕事と式が被ってしまっていけなくなってしまって

でも
あやかの作ったものが欲しいと言ってくれたので
めちゃくちゃ張り切ってしまって、、
作りすぎたー❣️
笑笑
前撮りもするそうなので
せっかくなので
前撮りに使える小物もつくりました
こういうのほんと
いつもはりきっちゃうんだなあ
コロナの自粛要請もあるので💦
自宅にいる時間多くなりましたよね❗️
この機会をポジティブにとらえて
新技術も身につけちゃったぞー
(←おおげさ)
仕事以外の時間は
ほぼずーっとやってたなあ
実は、趣味でずっとやってる
ダンスの発表会が来週予定されてて
めちゃくちゃ気合入って練習していたのですが
この時勢なので、、中止に(当たり前ですね💦)
頑張って練習してきたので残念だけど💦
その練習時間に割いてた時間をこっちにまわしたら
作業が進みに進んでーーー
たくさんできました

お写真載せていきまーす
まずは前撮り用から
鞠ブーケ
式のテーマが雨、紫陽花
なので紫陽花の鞠ブーケになりました
糸は見えにくいんだけど
シルバーの糸でキラキラしてるので
写真映えするかなと
ユザワヤで購入しました

お次は花嫁brideと新郎groom
の頭文字をとったこちら❣️
割とシンプル目に作ってみました
これを使って色々工夫してポーズとって
おしゃんな写真にして欲しいなー
お次はよく見るこちら❣️
ハートの赤い糸
こちらはね、セリアだったかダイソーだったかに
赤い和っぽい紐が売ってあるのだけど
そちらにこれまた百均で針金を通してつくります
自己流ですが❗️
昔ナップサックを家庭科で作りませんでした??
ナップサックの紐を通す時みたいに針金を少しずつ通していくのです
指入れるとこは針金通すと痛いので
そこだけは針金ナッシングで!
針金は、手で曲げられる硬さだけどちょっと触れただけでは曲がらない硬さのものをチョイスしてくださいな
寿の文字とかいろいろなバージョンがあるけど
ハートはすぐに作れるし、
不器用さんでも大丈夫だと思うのでチャレンジしてみては

続いてお式グッズ

紫陽花のトピアリーです
雨粒をつけてありますよ
ちっちゃなこだわり


お次は

紫陽花トピアリーを作ったときに
余った紫陽花の花でリースを作りました
式で使ったあとで
お家に飾れるように、なるべくシンプルに
グリーンベースの紫陽花リースにしました

お花ってテンションあがるなー
そしてお次もお花❣️
ポプリを下に入れられるフラワーボックスです
こちらお花は全てつなげてあるので
カポッと外してポプリを中に入れて飾れるフラワーボックスになってます
式終わったらお手洗いとか玄関とかに置けるかな?と思って、こちらもトピアリーで余ったお花で作ってみました
そして最後

これが一番時間かかったーー💦
初めてトライしたペーパクイリング



もーずっとやってみたかったので、
今や!と思ってやってみました
デザインが頭におりてくるまでちょっと時間がかかっちゃったけど💦
出来上がってくるととても楽しかった
部分的に甘いところがあるのはちょっと反省
急いで作りすぎてしまったー💦
でもきっと喜んでくれると、、信じてる
もう少し先の話だけど
良い前撮りとお式になればいいなー


こんな時期だけどハッピーなことはハッピーなことなんだもんね


良い時間のすごし方ができた気がします家でやることなーい💦て方
この機会に少しハンドメイドやってみると意外とハマっちゃうかもですよ
おぬぬめです







