勘違いから幸せをつかみ、旅立っていった「いっくん」 | アバターもえくぼ

アバターもえくぼ

6畳×6畳に60匹の猫がいた
壮絶な多頭飼育崩壊現場から
引き出した負傷猫
「アバター」
通称「アバちゃん」と
楽しく明るく
ほがらかな生活を書いています。

何から書いていいのかな、。

 

5年前、私がまだツキネコの保護部屋

である「長屋」のボランティアを

していたとき、

 

 

 

 

 

 

小樽から、スーパー野良の

集団がやって来ました。

 

 

相談者さんは、

長期に渡って近所から苦情を

受けながら餌やりを

してたものの今後の不安を考え

ツキネコにSOS。

 

ただし、ほとんどがエイズキャリアで

人に慣れていない集団でした。

 

 

ゆらぎ、えにし、えりも、たそがれ

、ゆびわ、うつりが、はとば

 

なぜか、全員「昭和歌謡」の

名前がつけられて、😂

 

 

 

 

 

ゆらぎは

 

のちに、米津玄師とか、

月影先生などと呼ばれ

一部の長屋マニアの人たちに😂

人気でした。

(現在は虹の橋店へ移動🌈)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな人馴れしてない

集団の中で、

 

まだ昭和歌謡の名前を

つけられる前に、私の勘違いで

 

あっという間に

里親さんのもとにいった子がいます。

 

それが、いっくんです。

 

あの場所には似たような柄の

親族達が多かったので、

 

唯一、人懐こくて黒猫の

いっくんは、

 

他の場所から

餌を食べに来てるうちに

一緒にレスキューされたコでないかなと

思ってます。

 

 

 

 

 

 

その日、長屋で初めて

いっくんを見たとたん、

 

菅田将暉が

小松菜奈を見てひとめボレした

その3億倍、

私の頭の中でカミナリがなりました!

 

 

ゴロゴロピカピカ⚡️⚡️

 

 

「やばい、この子、

ふうちゃんにそっくりだ❗️」

 

 

ふうちゃんというのは

私の知人が21匹の猫を

家に残したまま、

 

パートの帰りに地下街で倒れて

そのまま亡くなってしまった

「札幌西野」の

多頭飼育崩壊案件にいた子。

 

 

ツキネコがレスキューに入った時

「子猫がいる!」と

みんなで騒ぎましたが

 

それは、子猫ではなく、

栄養不良のために大きくなれなかった

とっても小柄な成猫でした。

 

 

 

 

その、ふうちゃんを

もらってくれたのが、

ボラのえったん。でした。

 

 

えったんは、ふうちゃんを

「300年だけ預かるわー」と😂

永年預かりをしてくれて


最後まで本当に本当に

可愛がってくれました。

 

あの日のことを思い出すと

ほんとに不思議なのですが、


ウソでも何でもなく

目の前にいる、いっくんが

ふうちゃんに

瓜二つに見えたのです。

 

みなさんに突っ込まれる前に

書きますが、1ミリも似てません。😂

 

頭をどこかに

ぶつけたわけでもないけど、😂

本当にそっくりに見えたので

 

「えったん、大変だ‼️

長屋にふうちゃんにそっくりな子がいる」

 と写真を送ると、

 

「そうかい?」と反応は

薄かったのですが、😂

 

2〜3日後に

「もぐちゃんが

そんなに似てるって言うんなら

会いに行ってみるかい」と

 

長屋に見に来てくれました。

 

あとから聞いたら

黒猫という以外

びっくりするくらい似てないなーと

思いながら見てたとのこと。、😂😂

 

それでも、えったんが

「うち来るかい?」と

いっくんに話しかけたら

 

嘘でもないのですが、

目の前で

「にゃー」と返事をしてくれたので

 

これはもう連れて帰るしかない

と思い、

 

私の人生最大のもぐりによって

(私がやらかす事を

「もぐる」と言います)

 

晴れていっくんは、えったんちの

子になりました。😂

 

ポジティブに考えたらこれこそが

引き寄せですよね❗️

 

とにかく人懐こい、いっくんは

 

呼んだらちゃんと返事をして

毎晩パパと一緒の

ふとんに寝ていたと言います。

 

 

 

 

波瀾万丈のいっくんは

実はお迎えしてからすぐに

急性の「糖尿病」になり入院生活を

送ってました。

 

ところが、えったんが、

インシュリンの注射をしながら

必死に治療をしているうちに寛解。

 

「この子は奇跡の子だね」

先生に言われるほど、

元気になり

何に何回かの血液検査でも

数値も正常、

 

それから5年間は全くの

健康優良児で、

なんの心配もなく

元気に過ごしていたのに

 

ほんの1週間前に、急に体調不良となり

病院に行くと

 

「急性リンパ性白血病」との診断。

 

骨髄で血を作る機能が

全くなくなり

血小板の値が毎回ゼロ。

 

2度も他の猫さんから

血をもらって命を繋いでましたが、

すぐにまた

血が流れていってしまう。

 

ツキネコの代表に

「輸血をしてくれる猫がいないだろうか」と

相談してた矢先に

😭

力尽きてしまいました。😭

 

 

わずか1週間で

最愛の家族のもとを

すり抜けて天国にいってしまった

いっくん。

 

えったんに電話をするたび、

いっくんの

おしゃべりが聞こえてきて、

 

いっくんは、えったんの家を

本当に明るくしてくれてるんだな…と

思うと

いつも幸せな気持ちになってたので

涙が止まりませんでした。

 

 

 

 

 

 

たった5年だったけど、

いっくんは、家猫になって

幸せだったよね。

 

いっくんは、与えられた生を

精一杯生きて、

えったんの家族を幸せにしてくれた。

 

ありがとうしかありません。

 

昨日、いっくんに最後の

お別れにいきました。

  

もう冷たくなったけど、

毛並みの良いいっくんの

身体を撫でていると

 

一緒に行ったアバちゃんのおとうさんの顔を

穴があくほどガン見してる

きかなそうな子が、、。😂😂

 

 

 

 

 

元気いっぱいの

ふっくらした綺麗な子。



えったんに

「これ、リナだよ」と言われ


腰が抜けるほど

びっくりしました、


「えええー!あの、半身不随だった

リナちゃん?!」


リナちゃんは、日高の三石で

交通事故に遭い、

骨盤を骨折、右足完全まひ、左足も

少しまひ、内臓損傷の

恐れがある状態で、


日高振興局から、

静内の新日高犬猫ボランティア

ワープさんが、

拡散してくれたところを


えったんが引きとった経緯が

あります。


札幌の行きつけの病院で

手術をしてもらい

歩くのもおぼつかない状態だったのに、








今では、歩くどころか、

一番元気にぴょぴょんと

高いところに飛び乗り


女王様の風格で、

こっちをガン見してました

😂😂

 

日高で、交通事故に遭った子が

札幌で生き直す。

こんな奇跡があるんですね。


必死に拡散してくれた、

ワープさんにも

感謝だと言ってました。


そう。知らなかったら、

無かったことになるんですもんね。


知って行動してくれた結果、

命は繋がっていく。



この子はここにいるんだよ!と

知らせることの大切さを

身にしみて感じました。


リナちゃんの下には

全盲の保護犬、蝶子さんが

寝てました。


大丈夫、生きてます。😂😂





今は皮膚炎と闘ってますが、

朝イチで、注射してきたから

楽に過ごせてるんじゃないかなと

えったん。





えったん。

この子達の未来を

作ってくれてありがとう。



もしかすると、いっくんも

えったんのうちに行けば

幸せに生き直せると、

神様が選んで送り込んだのかも

しれないね。


昨日1日で、「奇跡の種」を

たくさん見させてもらいました。



ひまわりの様に明るかった

いっくん。


今度生まれてくる時は、

まっすぐえったんのうちに行くんだよ。

ずっと、ずっと忘れないよ。



長くなりましたが

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。


※写真や色々なことを

教えてくれたえったんも

ありがとうございました。



 

ツキネコの

クラウドファンディング

 

ラスト4日に

なりました‼️

 

 

 

 

https://readyfor.jp/projects/tsukineko_3

 

 

『終生飼養施設の取得を目指して~ツキネコ北海道の挑戦~』

 

 

 

 

残りあと4日です。

北海道のさまざまな地域からの

相談を受け

家のない猫たちのために

奮闘しているツキネコ号を

みなさんの力でゴールまで

押してもらえたら嬉しいです。

 

応援よろしくお願いします❗️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日一羊毛

 全く新しい羊毛が

作れてないので、


先日、命日だった田村正和さんを。


いま、Netflixで

「愛の不時着」と「古畑任三郎」を

交互に見ています。😂





お上品すぎて

ちょっと、何言ってんだか

わからない部分があるので

字幕で見てるのは内緒です。😂



次回の羊毛は

「愛の不時着」ですので、

みなさん、楽しみにしててくださいね!😂

 

ーーー

 

保護猫につなぐべく

一番頑張ってるインスタ。

 

 

ぺったら羊毛作家

moguyamamotoインスタ

 

https://www.instagram.com/moguyamamoto

 

 

ごくたまにつぶやく

ツイッター。

 

 

 

 

みなさん

フォロー、コメントをよろしく

お願いします!