ロープワーク | いっぽ・にほ・散歩

いっぽ・にほ・散歩

ワン子3匹が・・・
とうとう1匹になってしまいましたが
飼い主のなんでもない日常です

以前から 習いたい と思ってたロープの絞め方

父や主人がしてるのを見てて 私も~ と思っていました

主人に

「私にも教えて」

「えいわえ 出来んやったら 親父にやって って言うたら親父がやるろうき

お前が出来ると分かったらやらんなるき」

って言って教えてはくれませんでした

昨日までは

「私よ~~~括らんき お父さん括ってよ」

で済んでました

昨日粗方の 全農 行きの文旦の出荷は片づきました

今朝1回農協まで運んだら終わる様になってました


今朝いつもの様に 主人見送って・・・

2階にしばし上がってパソコン開いたり、少々のする事して・・・

8時ちょい過ぎに下りて・・・ 軽トラ動かす為に台所に鍵取りに入って行くと 母が

「お父さん ちゃがまちゅう」 (ちゃがまちゅう=おしゃかになってる、駄目になってる、使い物にならなくなってる って意味かな)
ガーン (は~~~~~っ 今年はここでダウン はてなマーク) って思っただけ


去年は この後のデコポン収穫して 箱詰めに入って少しして ダウンした父

ダウンされても良い頃です デコポン収穫するの ハサミの入れようが際どいのです 収穫する時 最近目も弱ってる父だから・・・ 良い頃だと思ってます

勿論しわ寄せは主人と私にくるのですが・・・ 気を使ってしんどい思いするよりか 肉体的だけのしんどさの方がずっとましです


しかし・・・ ロープワークが出来ない ガーン

コンテナに入れた文旦積み込んで 後はロープワークだけにして 父の所に

「お父さん ロープ括るのだけ教えて」

「痛いきちょっと待って・・・ もう積んだぁ はてなマーク

「積んだよ」

起き出すのにしばらく掛かるのか と思いきや 意外と速く出て来て・・・ おまけにくわえタバコ ガーン

(最低 ダウン 爆弾爆弾爆弾



いっぽ・にほ・散歩


「こうやってのう・・・ 」

何か面倒臭そうな解説から入り  

はてなマークはてなマークはてなマーク」 横でロープの途中で真似てたのが微妙に違う

「ちょっと待って カメラ するき」

「ほんならのう こうが簡単や」

右手で小さい輪っか作って・・・ さっさと結ぼうとするから

「ちょっと待って そのまま動かんで」

カメラ してると さっきより簡単じゃん


いっぽ・にほ・散歩

「左手のロープを右手の輪っかに巻き付ける」

「はい そこでストップ」

いっぽ・にほ・散歩

「下の輪の中に小さい輪からの紐を通す」

「はい 待って」

いっぽ・にほ・散歩


「その輪をフックに書けて下に引っ張る その時に上の小さい輪が解けん様に注意せんといかんで ほんで一辺左に通して引っ張って引っかけて絞める 絞め殺しちょったらもしも上の輪が外れたとしても後が緩まんとに済むき」

父作 ロープワーク です 


いっぽ・にほ・散歩

これが絞め殺して次のに渡るところです

いっぽ・にほ・散歩


見よう見まね・・・ 

「小さい輪は 小さく作る方が外れにくい 長いと解けるで 小さい輪を括った輪があんまり大きいと絞め代がなくなるで」

と私のしてるのを見て解説

でやり直して 私の第1発作品です

何か微妙に違う様な 出来映え でも一応は出来てるのです


いっぽ・にほ・散歩

2回目 の作品 

これは完璧 完璧に出来てます チョキ 我ながら・・・


いっぽ・にほ・散歩


さて・・・ 父はいつまでちゃがまってるでしょうか・・・

蜜柑の木の剪定の頃まで死んでくれてると楽なんだけど・・・


明日から主人と デコポン 収穫始めます