爆切れ!! 今日でお終い | いっぽ・にほ・散歩

いっぽ・にほ・散歩

ワン子3匹が・・・
とうとう1匹になってしまいましたが
飼い主のなんでもない日常です

昨日のブログでは 最後この状態の写真をアップしましたが 

この時点でまだ貼る位置を考えてました

我が家の風呂・・・ 脱衣所 兼 洗濯機置き場 広いです

本間サイズで 2畳分あります

でもね風呂場から出るドアの配置とか物の置き方がビミョ~で脱衣籠置く所がありません

結局着替えは洗濯機の上 洗う物は足元にある籠 状態です

何とかしたいけど 頑固親父が居ますから・・・

この写真の所に貼ると ビミョ~に Rになってるからラミネートしたのが両面テープで止めても外れる可能性があります

そして置いてある着替えに引っ掛かる可能性があります



いっぽ・にほ・散歩


話 今朝になります

朝の わんわん 散歩からの帰り道 台所に電気が点いてるのが見え

「お父さんかな ゴルフ行くき 早起き はてなマークはてなマークはてなマーク

と主人と言いながら・・・

帰り着くのは6時半前 台所に入って行くと 母 でした

流しの前で何かやってる ガス台にも火が点いて・・・

私 (朝ご飯作らないかんに むかっ 何を今せんといかんの はてなマーク) 状態


朝が明けるのが遅くなった今頃は7時に主人が出勤していくのにまだ起きて来て無い事ばかりなのです


イライラしながら後ろで流しが空くのを待ってると・・・ しばしして退きました

それから私は主人の朝ご飯の準備・・・ 

してると流し台空け渡した 母 今度は風呂場に行き・・・

「またつかん いかん・・・・・・・・・・・・・・・・」

ず~~~っと何か言ってます 私が行くのを待ってる・・・

もう切れました

「時間で出て行かんといかん人の事しゆうがやに 洗濯機は今じゃのうたちかまんろう むかっむかっむかっ (今じゃのうたちかまんろう=今じゃなくったって良いでしょう)」

「はい はい 分かりました」

ふざけたもの言いでした 

取り敢えずは無視しました

主人が途中から台所に入って来たので

「なに はてなマーク また洗濯機かえ」

「そう ビックリマーク


主人の食事を構えてると 母 が風呂場から

「電源入れて スタート押して したら あこう(赤く) ーー (マイナス マイナス)しかつかん」

「は~~~あぁぁぁ はてなマーク

(マイナス マイナス って何 はてなマークはてなマーク 本気ぶっ壊れたぁぁぁ はてなマークはてなマークはてなマーク

朝食作業は粗方済んだので 見に行くと・・・

「また電源切っちゅう 壊れるで ビックリマークガーン ガーン ガーン 」

電源入れ スタートボタン押すと 母の言う マイナス マイナス 状態

「ほら そうやお」

いつもの少し勝ち誇り気味

(なんじゃ これか・・・ これ マイナス マイナス って言うかよ・・・)

「これはまだ洗濯機が考えゆうが 待ちよってよ って言いゆうの むかっ 何遍教えたら覚えるで ビックリマーク 考える時間が要る と言うちゃうろう 洗濯機は一生懸命考えゆうにお母さんがブッチリ電源切るき ビックリマーク 壊れるで ビックリマークビックリマーク むかっむかっむかっ

自生しながらも怒ってます 私

「そんなに怒って言いなや」

「怒りとうもなるで 何遍・・・ 何十遍同じ事を言うて教えたで ビックリマーク

「よう覚えんも」

「よう覚えんかったら 自分が分かる様に 書きや ビックリマーク むかっ

「そんなに怒りなや」

「初めは私怒ってないよ ちゃんと教えちゃったやんか けんどこればあ何遍も同じ事聞かれたら怒りとうもなるで ビックリマーク

「怒りなや」 ・・・・・・・ もうしばし取り合う気もなく・・・

ご飯食べてた主人が

「そんなにようつつかんのやったら田村電器に返し ビックリマーク むかっ ほんでおかあが自分で行って自分で使えるがを買うて(こ~て)きい 使えんのやったら意味ないわえ むかっ 自分のやろうがえ むかっ

「けんど こんなんと思うて・・・」

とか何とか言ってましたが取り合う事無く 全て話終了


主人見送った後 昨日の続きを考えて・・・ 

だからやっぱり・・・ と思って今朝作り直しました

工作タイム 幸いにも今日は父はゴルフに行き抜けててやる事山程あるのだけれど 私にとってはもう関わり合いたくないから・・・


いっぽ・にほ・散歩


ラミネートし直して・・・ 

あっ ビックリマーク 私ラミネートの機械持ってません(笑) アイロンでやっつけちゃいます(笑)


いっぽ・にほ・散歩


洗濯機の所に はさみ・両面テープ・油性マジック 持って・・・ 工作

HITACHI のロゴの所に

やっぱここが一番いいです 周りから一段下がってるから引っ掛かる事も無く・・・

微妙にカーブして幅は狭かったですが ちゃんと工作して・・・


いっぽ・にほ・散歩


完成 ラブラブ


いっぽ・にほ・散歩

して・・・

「何でも困ったら電源直ぐ切るお母さんやな・・・ これじゃあ本気壊れるから・・・」

と思っていた所に 田村電器 登場

今日の用事は裏の倉庫に・・・

業務用掃除機を届けに来てくれて・・・

散々母の洗濯機話

電 「何が分からんがぁ はてなマーク

私 「電源入れて 水量光らん をやっと卒業して 電源入れて スタート押して までは進歩したが、 けんど動かん やき 待つ事が出来んが 壊れちゅう、動かん になるがやき ほんで大きなお世話やと思うのが水量の所の洗剤のスプーンの絵やっ ビックリマーク あれ見て洗剤入れる 自分が使ってる洗剤の量を見ん ビックリマーク 迷惑なこっちゃっ」

電 「確かに・・・」


台所の照明のスイッチをついてに見てもらうのに台所に・・・

それは終了し・・・

「お金払うから領収書 あっ ビックリマーク その前に見て 見て HITACHIが無くなったよ」

と洗濯機に連行

「うんっ はてなマーク

分かっていないから

「ここ ビックリマーク ここビックリマーク

「いや ビックリマーク 凄い」

「凄いろう ラミネートまでしちゃったんで」

と言ってると コンデジで写してる

「本気マジックで書いちゃおかと思うたけんどよ~」


私 道具好きなので 今回は洗濯機君悪く無いので 道具に対してする行為では無いので 私の気持ちが許しませんでした


「書いちゅう人おるで~ 一番 二番 とか  それか使い方 向かいの壁とか窓に貼ってる人は居るけど・・・ こんなにしちゃっちゅう嫁さんはおらんで」

「そうやお」


と答えたものの 後になって 「その言葉家の母ちゃんの前で言うて~~~」 って思ったのは後の祭り ガーン

 


いっぽ・にほ・散歩

こいつです 我が家の 町の電器屋さん

ひとしきり話して済んで まだソーラーパネル据えないか の話をしてるので

「そんな金ない ビックリマーク 顔アップしてかまわん はてなマーク

「別に良いよ HPでは出てるし」

「ほなら しつこうにソーラーパネル設置せえ って言うがあこいつ ビックリマーク ってアップしちゃお」

私より・・・ 2つ上だったかな・・・ こんな奴ですが 私のパソコン師匠でもあるからして・・・ 無下には出来ない・・・(笑)



いっぽ・にほ・散歩


電器屋帰った後に右の・・・ おまけを作って貼りました

もう散々に疲れたよ・・・



いっぽ・にほ・散歩

赤 の色の劣化は速いです

赤の色が褪めるが速いか、洗濯機君が壊れるか、母が壊れるか

どれが速いでしょうか はてなマーク

これから先 まだまだ洗濯機君騒動は続くと思いますが 今日で取り敢えず終了です いつまでもこればっかじゃね


 

いっぽ・にほ・散歩


今晩主人が風呂入ってる所で私も入り・・・

出て

「これ見たぁぁぁ はてなマーク

「見た」

「どう はてなマーク お母さん気が付くでしょうか !?

「つかんやろう 洗濯機の一部やと思うろう」

「いつ気が付くかほっとく」


その後 主人が

「田村電器に 年寄り相手に商売もせんといかんろうき使い方分かる様に 家にお客さん連れて視察にきい こんなにしたら分かりやすくて 簡単に使えます って・・・ 俺はお前がこの洗濯機使うて(つこ~て) おかあに別なの買わせたらえいにっ思うて言うたが」

「私こんな洗濯機嫌や ちっと洗いたい、脱水したい時に面倒やもの 2層式と2台持ちゅうならえい(良い)けんど」


もうほっときます

洗剤どれくらい投下しようが関係無い 環境汚染になる程は入れんやろう


母は私が流し台に設置した洗剤とスポンジ置きとに腹が立ってます

(私は母が三角コーナーに残飯が残って様が そこにスポンジを置いとくのが許せなかったから・・・ 私は基本毎晩洗い物が済んだら残飯も全てゴミ箱に片付けてました 同居する様になってもそうしてたら・・・ 母が片付けた後にも台所つついて残飯そのままにしてたので 平気な人 にはかなわない でもスポンジここに置くのはもっと許せない で母に言いました 私はスポンジを残飯入れに置きたくない でスポンジ置きを設置しました)

私が安物くっつけた為に少し物が当たるとガコッビックリマークって外れます それを ちょいちょい 外して落として 「お~~~のもう むかっ」って怒ってます 自分の時はそんなです 

それを分からんのかな って私は思います 勝手


今度言って上げようと

「使い方分からんのやったら 田村電器に来てもらいや 私やったら怒られるき って て言うたらすっと来てくれるろうし怒られんと親切丁寧に教えてくれら~え」 

って

田村電器には 「山○電気よりも高いの買~うて それが町の電気屋さん代やろう」 って


今日の夕日です もう随分西の方に戻ってってます



いっぽ・にほ・散歩


洗濯機君話はこれでひとまず終了にします

後は洗濯機君が壊れたか 母が壊れたか までアップしません

まだまだ苦難の道は続くでしょうが・・・