洗濯機のその後のその後 | いっぽ・にほ・散歩

いっぽ・にほ・散歩

ワン子3匹が・・・
とうとう1匹になってしまいましたが
飼い主のなんでもない日常です

日曜の事件を書こうと思っていたら・・・

今日まだ続きがありました

日曜・月曜は別段母は洗濯機の事に触れず・・・


今日 オレンジ 仕事してて昼前に農協の出荷場に私運転で父と出荷に行ってました

12時に少し前に帰り着き 台所に入って行って昼食の用意をしてました

「何か音がする はてなマーク 何やろう はてなマーク 」

風呂場の方から音がするから行くと洗濯機君があえいでました・・・ ガーン

途中までは動いて・・・その後給水したいのに水が出ないからウィ~~~ン ウィ~~~ン 言ってました

後何分の表示は止まってました


我が家水道基本は井戸水です 

でも容量が間に合わないので風呂場と洗濯機 

台所にも一応引いてはあるけれど井戸水が美味しいし冬は暖かいから井戸水蛇口使ってます

洗濯機と風呂場の水道は簡易に家に穴開けて入れ込んでるから

水道管は外壁の外にくっついてます

この寒さ おまけに日当たり悪い我が家 当然凍ってます


水道管が凍ったまま洗濯機作動させた母

初めの内はホース等に残ったまだ凍ってない水がでていたのですが・・・

出なくなり 困った洗濯機君でした


ストップ押して電源切って・・・

昼ご飯食べてるとどこかに行き抜けてた母が帰ってき

「・・・洗濯機困っちょったで 壊れるで もう洗濯は夜風呂から出る時にスイッチ押しちょき むかっ



いっぽ・にほ・散歩



3時前に私が仕事してる所に来て

「洗濯機がまた動かん」

ガーン ガーン ガーン

風呂場まで行き 

電源入れると また母が横から

「ほら水量光らんろう !? 」

「何遍も言うたで~え スタート押して洗濯機が考えんと光らんと」

まだこんな事言ってます 何度説明したか・・・ 呆れる

覚えられんのやったら何で書かんのやろう と思う次第です


あれこれ触ってみるけど・・・

「まだ水道がぁ・・・ はてなマークはてなマークはてなマーク そんな事ないよね」

で一応ホース抜いて水道が出る事確認

今度ホースの差し込みを戻そうとしたら戻らない ささらない

携帯取りに行って 電器屋に

電 「引っ張らんといかんで」

私 「横っちょの所を押さえるのやろう・・・」

あれこれ七転八倒してると 隣に居た母が あれこれ言う

「黙っちょって むかっむかっむかっ

取り付けの部品を下に引いて蛇口に突っ込んで行くと入る事が分かり

「いった ビックリマーク けんどよ私この洗濯機にずぅ~~~っと振り回されゆうんやけど・・・ 基本お母さんのつつき方が悪いのは分かっちゅうんやけどよ 参ったで」

と話してたら何が気に入ったのか洗濯機君勝手に動きだした

「どうなっちゅうんで・・・」

「夕方行きます」(別用があるので)

「何時頃 はてなマーク

「4時半頃かな」

「おらんで わんわん 散歩や おらんでも適当に・・・」

「こっち出る前に電話入れます」

「了解」

それからも寸暇を惜しんであれこれ仕事

市場に持ってく荷物作って

「4時半に帰って来られるか・・・ はてなマーク まあ4時半と言いつつその時間にはこんやろう」

市場に出荷に行って わんわん 散歩済んで 夕飯作ってると携帯が鳴り

「すんません 今になりました」

「もう明日にして」

「朝でかまいません はてなマーク」(低姿勢)

「かまわんよ」

で電話切りました


もう洗濯機君・・・ 母に振り回されたくないから さっき作りました

こんなの↓

ラミネートフィルムで挟んで・・・


いっぽ・にほ・散歩


A4縦半分の幅も無いのだけれど HITACHI のロゴの所にはめたかったけれど 微妙に狭くてカーブしてます

母が覗く覗き穴の所に張ってやろうか・・・(今置いてる所)

向こっ側張ろうか・・・



いっぽ・にほ・散歩


取り敢えず作っただけですので 明日思案します

こんなにも振り回されるとは思いもしませんでした


さて・・・ どうなることでしょうか


日曜に起きた事件はまた後日