ブロ友君のりょうま君が・・・ | いっぽ・にほ・散歩

いっぽ・にほ・散歩

ワン子3匹が・・・
とうとう1匹になってしまいましたが
飼い主のなんでもない日常です

知りたい様ですから・・・

私のブログコピーの作り方を書きます

どうでもいい人はスルーして下さって結構です(笑)


Canon のプリンターを使ってると・・・

古い型は無理です

いつからの型番が使用できるかは Canon のホームページ

http://cweb.canon.jp/pixus/


で確認して下さい

使用出来る機種ならダウンロードしたら・・・ Easy-WebPrint・・ が使えます

ツールバーに出しとくと非常に便利ですよ


いっぽ・にほ・散歩


そのツールバーに クリップ のアイティムがあります

そこをクリックすると クリップとしてコピーする範囲を指定出来ます 


いっぽ・にほ・散歩

でもね、いつからか忘れたけどアメ○さん 意地悪する様になったのですよ

クリップの長さ長くし過ぎると妨害リボンが入る様になりました

左は 入るだろう 前に止めてクリップリストに入れた物

右は 延々長くクリップを作った場合 2枚目の写真の上に妨害リボンが入ってるでしょう

始まりに入るのは承知の上で・・・



いっぽ・にほ・散歩


妨害リボンが入らない状態でクリップをいくつも作り・・・

大きく作って縮めるのは簡単です

アメブロの写真を縮めるのと一緒です


いっぽ・にほ・散歩

そして縮小・拡大するのは角を引っ張ったり縮めたりしたら大きくなったり小さくなったり・・・

% 表示が出てくれるので簡単に他のクリップと合わせられます

いっぽ・にほ・散歩


見えにくいだろうけど % 表示が真ん中に

私のブログはA4に縦2列に編集してます

87%に縮小すると丁度真ん中2列編集になります

縮小・拡大・移動させてる時にはクリップが半透明になってて下のクリップと合わせやすいです


いっぽ・にほ・散歩

以前は結構長くとってクリップ2~3枚作れば簡単に1ページ分が作れたのですが

アメ○さんの意地悪で細切れを貼り合わせないと作れないけれど・・・

クリップ作りたいページの最後から作って行くと

クリップリストには新しく作った順に表示されるから簡単に並べられます

↓一杯クリップ作った状態で、編集画面に移ってます

昨年の9月27日の私のブログこんどうストアーのサバ寿司記事です

いっぽ・にほ・散歩

編集して完成画面です



いっぽ・にほ・散歩


これをプリントアウトしたのをプリンターでスキャナしました




いっぽ・にほ・散歩


昨日の私のブログ作りのブログにのせてた

りょうま君とのブロ友始まり モネの庭 のページを

自分に関連するブロ友さんの記事や、好きな記事を印刷してます



いっぽ・にほ・散歩

ナカチさんが↑コメでりょうま君の モネの庭 を教えてくれたので


他のウエブの欲しい所だけプリントするのに凄く便利です

地図を作るの楽々です↓


いっぽ・にほ・散歩


クリップを重ねるのも移動してるクリップが半透明になるから合わせやすいのです


いっぽ・にほ・散歩


興味があって・・・

Canon のプリンター使ってるなら・・・

Canon じゃなかったら・・・2万位で買って

非常に便利だよ

どこか遊びに行く時の資料簡単に出来るし

別 Web 渡りも出来るんだよ


紙については私の昨年7月5日 私の恋の遍歴 を読んで(貼り方知らないからごめんね)


これをしたいから私のブログ何の飾り気が無い壁紙で通してます

だってりょうま君の黒のブログ印刷したらインクが沢山必要だし、紙がインク吸ってヘロヘロになるから・・・ ダメダメ状態です

壁紙黒のまま通したいなら厚みしっかりタイプをお薦めしますよ