ハンドメイドフェスモノ3日目。 | 着物と手作り石鹸と小さな暮らし。

着物と手作り石鹸と小さな暮らし。

本物を超えるレベルの着物アイテムの復刻版の作成を目指しています。
猫ファーストなので、のんびりペースですが…。
百年先の世界にも継承できるように、希少なアンティークのハギレや半襟を常に探しています。
体幹機能障害3級です。





















順番が前後しておりますf^_^;

毎日、バタバタですみません💦


2日目にどうしようかさんざん迷って、結局3日目に購入させて頂きました。


「抹茶茶碗は、なぜこのサイズ?なぜこの分厚さ?なぜこの形?」


と、いつも思ってたのですが、両手で持って大き過ぎず小さ過ぎずの持ちやすく落としにくいサイズ、手が熱くならない分厚さ、洗いやすくシンプルな形状…なのかな?🤔✨

食洗機可も助かります。


考えた人、すごいですよね。

千利休さんなんでしょうか?←本当になにも知らない人💦


私はこちらで漢方薬を飲んでいます。


茶道、華道、お琴、日本舞踊、和裁、そろばん、和っぽいことは何もできません😅


塾も自分から行きたいと言っておいて、「なんで朝から晩まで勉強せんといけんのよー🤯」と、お試しコースの一回で辞めた人です💧

子どもの時からの習い事は、絵画教室のみ…。


あっ、ランチョンマットは、百均でダイソーです💁‍♀️✨


お揃いのお皿も購入させて頂いたのですが、こちらも宇宙っぽいような…深遠で幽玄で無限な雰囲気を醸し出されています。ふちの部分は四角い石で仕上げてあるそうです。(間違えていたらすみません💦)


⑥は布で仕上げた裏面。

⑦は竹ベラで仕上げもので、同じ信楽の土を使われているとのことでした。


「銀太郎さんお頼み申す。」の2巻の37ページ。


「この高台の色気がすごいのよねぇ」というセリフがあったので、「こうだいのいろけってなんですか?」と、お聞きしてみました。←本当に本当になんにもわからん人💦


「この部分は、作り手さんの個性が一番出るところなんです。」と、御教授頂きました🙏


⑧⑨は、この前日に購入した、これまた宇宙感たっぷりな作品です。


こちらは、レモン水やサプリを入れて使っています。


愛用しているドイツ製のサプリが超濃厚なので、他の食器だと底に貼り付いて食洗機でも落ちなくて本当に困っていました。

紙コップで毎朝飲んでいましたが、見事解決✌️


いつか、こちらのタイプの抹茶茶碗も欲しいなー。と、夢見ている今日この頃です。


模様が新しい星が生まれた時のように見えます。


⑩の、@choco_toko さんのお店で購入したNASAの100枚ポストカードに入っていそう✨


尾道市、今ならpaypayで20%オフキャンペーンなのです。近々行きたいなー😆


ガソリン代が高くて、ちょっとひよってます😓←東京リベンジャーズの真似。

漫画だけレンタルで全31巻読破しました💪🔥ふふふ。 



@handmade_festival_



 

 

 


にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 



アンティーク着物・リサイクル着物ランキングへ