神戸青少年公園がない? いや、ある | ポピー&ココリックのなんでもわぬわぬ日記♪ 

神戸青少年公園がない? いや、ある

みなさん、こんにちは! ココリックです。

image

 

あのね、ココは今日、先代犬のポピーお姉ちゃまも行ったことのある「神戸青少年公園」に行こうとしたんです。

https://ameblo.jp/popie8324/entry-10745704429.html?frm=theme

(ポピーお姉ちゃまが神戸青少年公園に行った時のブログはこちら)

 

ところが、どうですか! 「神戸青少年公園」という門をくぐって、ウネウネと山道を車で進むと、ヘンな所に出ました。

公園らしきものがゼンゼンないんです。

あるのは、さびれた山道だけ。

おかしいったらないんです!

image

(さびれた山道しかないの。こういう道、そら、ココはスキですけどね)

image

(でも、岩だらけの道で歩きにくいの)

image

(でも、これ公園なんでしょうか? どう考えてもちがいますでしょう?)

image

(どこよ、これ? 川が流れてるけど!)

(ぬかるみの道とか!)

(木が倒れてるし)

image

(密林に分け入る!?)

image

(道なき道をどんどん進む。でも、やっぱ、おかしいよ~! いや、ココは、道なき道は好きだけど!)

 

「ポピーと神戸青少年公園に行ったの、10年前じゃない? さびれたのかも」

ほねっこの奥さんが、そんなことを言いましたが、まさかね! 

いくらさびれたっていっても、公園がごっそりなくなって、山道になっちゃうなんてことあるんでしょうか?

たったの10年間で?

 

と、思っていたら、オヤ! 木から落ちてる看板発見。

「太陽と緑の道 鳴川」って書いてあります!

image

やっぱ、山道だったんじゃ~ん!

ここ、神戸青少年公園とは違うところだよ! 

山なんだよ、山!!

 

そこに、ブイブイブイブイブイ~~~ン!!!!!

猛烈な音を立てたものが!!

びっくりしたあ! こんな山道を、でっかいバイクが、4台も走ってきたあ~!!!!

 

ココは、おびえて飛び上がり、アワを吹きそうになりましたが、ほねっこの奥さんは、そのバイクに乗っているおじさんに大声で、

「ここは、どこでしょう!? この道をまっすぐに行くとどこに行くんでしょうか?」と聞きました。

「ああ、昔はね、兵庫カントリークラブにつながっていたんだけど、今は行けなくなっているよ。行き止まりだ」

おじさんは言いました。

「あら! じゃあ、青少年公園はどこでしょう!?」

「この道を戻って、左に行くと、すぐにあるさ」

おじさんはそう言って、また、ブイブイブイブイブイ~~ン!!!!! ものすごいバイク音を鳴らしながら行ってしまいました。

どうやら、この道、モトクロスのおじさんたちが使っている道みたいですよ。

その後も、何台か、ブイブイと通りましたので、ココはビクビクしちゃって、早々に撤退しました。

 

そしてね、元の道に戻ってからね。

おじさんの言う通り、左、左と思いながら、探してみたんですよ。

そしたらねえ、あったんです!

「神戸青少年公園」が、ちゃーんと、左にあったんです!

image

(神戸青少年公園にやっと到着)

 

「なあんだ。10年たったから、あんなにさびれたのかと思ったらちがったのね」って、ほねっこの奥さん。

「おかしいな。なんで、すぐに、ここがわかんなかったかな」って、肉まんのお父さん。

 

ええ、神戸青少年公園は、10年たっても、ちゃんと普通にありましたとも!

ポピーお姉ちゃまの時も、人っ子一人、犬っこ一匹いなかったそうですが、

ココが行った時も、やっぱりだーれもいませんでしたので、ココ専用のドックランみたいだったんですよ!

image

(あった!)

image

(専用ドックラン!)

image

(広い原っぱをいくらでも走れちゃう!)

image

(よかった~! 公園ちゃんとあって)

image

(お池のあるキレイな公園)

image

(楽し~い!!)

 

たっぷり遊んでから、「道の駅淡河」に寄ってお野菜とちりめんじゃこを買い求め、「豊助饅頭」でかりんとう饅頭を買って帰りました。

 

ところでね、お家に帰ってから調べてみましたら、「太陽と緑の道 鳴川」っていうあそこの道はね、「林道中山線」って呼ばれてるんだって。

その昔、あの林道には、車が行きかっていたそうです。

あんなさびれた山道に、昔は、車が行きかっていたとはねえ!オドロキのこともあるものです。

 

と、ココは、今日の発見を、ポピーお姉ちゃまに報告したのでした!

(ポピーお姉ちゃま!)