今日、4月24日は・・・

トニー・ヴィスコンティ(80歳)とダグ・クリフォード(元CCR)(79歳)の誕生日です。

2年前のブログで取り上げていました。

トニー・ヴィスコンティとダグ・クリフォードの誕生日

 

それからバーブラ・ストライザンドの誕生日でもあります。

去年のブログで取り上げていました。

バーブラ・ストライザンドの誕生日」(82歳)

 

でも今日はこの3人の話題ではなく、トニー・ヴィスコンティの元妻、メリー・ホプキンの話題です。w

 

メリー・ホプキンはフォークグループで活躍していたのをファッションモデルのツイッギーがポール・マッカートニーに推薦し、アップルレコードの第1番目のアーティストとして売り出します。

デビュー曲は「悲しき天使」でした。(68/8)イギリスで1位でした。

元歌はロシアの民族音楽です。

 

「Those Were The Days」Mary Hopkin  

 

「グッバイ」(69/3)はイギリスで2位でした。

 

「Goodbye」Mary Hopkin  

 

邦題は「夢見る港」(70/1)でイギリスで6位でした。

 

「Temma harbour」Mary Hopkin  

 

邦題は「しあわせの扉」(70/3)でイギリスで2位でした。

 

「Knock Knock Who's There」Mary Hopkin  

 

「ケ・セラ・セラ」はイギリスではシングルカットされていません。

 

「Que Sera Sera」Mary Hopkin

 

・・・と、このようにヒットを飛ばし人気絶頂だった時にプロデューサーのトニー・ヴィスコンティと1971年に結婚します。

でも1981年に離婚してしまいます。

2人の間の娘さんは歌手になっていますね。