猛暑だったり、豪雨だったり
色々大変な日々ですが皆様無事お過ごしでしょうか。
私はなんとか、やってます。
ぽっぷです。(*´ー`*)
結局、副作用の詳細3回目です(;^_^A
せめて週一くらいでUPする予定でしたが
ほぼ2週間空いてしまいました。
さて、今回の詳細は
今までの説明のなかでさらっと出てきていた
口内環境について、です。
これが、中々面倒くさくて大変。
私個人の症状としては
初期の高熱以外では、一番不便している症状です。
大体、高熱きっかけで色々症状が出てきたわけですが
その中で、口内炎は気付いたらできていた感じです。
唇に1つと、舌先に1つしたの右側に1つの計3つで
数は多く無かったかと思われます。
(過去、口内炎だけで口中にできたことがあるので…(^^;)
まぁ口内炎1つでも十分痛いし大変ですが(×_×)
さらに口内の不調がありました。
高熱時から数日続いた、歯茎過敏。
そして、今も続く歯茎からの出血です。
歯茎過敏は、点滴以降落ち着きましたが
症状が酷かった当時は
柔らかい歯ブラシでも痛くて歯磨きがまともに出来ませんでした。
まぁ、その時は食べる事もまともに出来ない状態でしたが(^_^;)
それでも口内のお手入れの重要性を意識していたので
なんとか歯磨きを…と考えた結果
指で磨いてました(^o^;)
完全に素手で。
いやもう、本当に痛かったので色々言ってられません。
当時は、その方法が一番最善でした。
現在は柔らかめのブラシで、慎重に磨いている状況です。
過敏が酷かった時のように痛くはありませんが
結局、頻繁に出血してます(^q^)
気を付けてはいるんですけどね~…
そして、さらに。
歯茎のトラブルがありまして。
歯茎というか、上顎というか。
高熱発症時に、ふと気付いたら前歯の上顎側の歯茎辺りに
水ぶくれのようなものができていたのです。
そのときは、とにかく高熱がきつく他の症状もあり
元々、治療開始前に血豆ができやすかったこともあり
そこまで気にしてませんでした。
口内の水ぶくれなので、そのまま気づけば割れてグチャっとなり
今現在は、少し腫れているような状態です。
が、これがくせ者でした。
とにかく、前歯が使えないんです。(*_*)
症状初期の時は、ストローで吸うだけで血まみれになり
現在も前歯でものを噛むのは痛くて無理。
少しでも、食べ物が当たるとすぐ出血。
ということで、現在も食事は小さく刻んだものを
噛める方の奥歯に押し込む形で租借してます。
かぶりつけない、啜れないということで
食べるものに制限ができてしまう現状。
麺が食べたい…(^^;
因みに、この水ぶくれからの症状。
担当医にも相談しましたが、特に対策は無し。
個人的にネットで調べたところ
「自己免疫性水疱症」
の症状が一番近い感じがしました。
自己判断なので、実際のところはわかりませんが。
(自己判断で乳ガン放置になってましたからね…(^^;)
そして、口内の不調はまだまだあります(;´д`)
口内炎や、前歯上顎のトラブルを避け
片方の奥歯だけを使っていた事が原因…かは判りませんが
口内炎があるサイドの舌が歯に当たるようになり
舌の同じ位置を噛むこと数回。
舌の位置がおかしいと意識して
噛むことは、なんとか避けていますが
それ以降、ずっと片側の舌が痛いままです(>_<)
舌に歯の痕がついたりと、どこが痛いかはっきりしないけど痛い。
と、面倒臭いことこの上ない状態。
舌の位置は治らず
喋るときも、滑舌に影響がでたり。
と、なにかにつけ不便な状態が続いています。
と、副作用的口内の不調はこんな感じです。(長っ)
口内炎がきて次に病院に行くまでに
色々と調べてみた結果。
とにかく、うがいするしかない。
的な対処法しか判らず。
(病院では一応塗り薬くれます)
病院に行くまでの数日間、どうしようかと考えた結果。
おきまりの、Amazonさんでうがい薬をポチり。
大容量で、とにかくうがいしまくれますw
病院のは小さいの(>_<)
あと、口内トラブルで食事に困った時のおすすめの1つが
冷製スープ。
今は時期的に牛乳で溶かすタイプもありますが
普通のホットスープを作ってから
冷蔵庫で冷ましても、美味しく食べられます。
同じ味は飽きるので、これもAmazonでポチり。
療養中も少しでも、美味しく食べたいですよね。
口内トラブルには、熱くない&薄味がおすすめです。
…と、結局3回目も長くなってしまいました。
基本、説明がクドい…というか長いというか。
そんな、私でございました。