朝勤行が終ったので
長谷寺散策と参りましょう♪
朝勤行の前は
まだ日差しが無かったのですが
そろそろ日が差して
あじさいも鮮やかになっています。
長谷寺は好きな場所なので
もう・・何回行ってるやら・・。
それでも飽きずに行けるのは
いくたび
季節や時間によって
いろんな表情が見れるから・・♬
季節と言えば
桜
紫陽花
牡丹
紅葉
雪
まだ見たことない雪景色が気になります。
時間と言えば
朝6時の鐘
正午のほら貝と鐘
夜8時のほら貝
夜のほら貝はまた雰囲気がありそうで興味が湧きますねェ。
ほら貝は
以前の記事ですが
動画が載ってますので
参考までに・・♬
枕草子
蜻蛉日記
源氏物語にも
このほら貝が
登場するとか?
1000年も前から
ずーっと変わらないって
感動モンです。
他にも
写経なんかも
いつか体験してみたいですねェ。
まだまだ知らない長谷寺があるのだよ。
だからまた・・・早起きして行っちゃうのだよ(笑)
いや・・次回は夕方に行ってみようかな?
さてェ。
門前町の徘徊も
けっこう楽しいのですが
朝早すぎて
まだ・・お店も開いていないため・・
次なる目的地に向かう事にしまーっす♪









