前山寺(ぜんさんじ) 三重塔 | 縄文のIsland

縄文のIsland

ブログの説明を入力します。

弘法大師空海が護摩修行の霊場として開創したと伝わる古刹。塩田北条氏の塩田城の鬼門に位置し、祈願寺として武将の信仰もあつかった。本尊は大日如来。山門をくぐると、前方に国の重要文化財であり日本遺産の構成文化財である三重塔が見えてくる。二、三層目の勾欄(こうらん)が未完成であるにもかかわらず美しく、「未完の完成塔」と言われている。(「てくてく歩きガイドマップ」から)