あとになってからなら何とでも言える。
そんな風に言われる声が聞こえてきそうだが、
今までの新型コロナウイルス対策で感じてきた違和感を探ってみたい。

今日の記事は、私のストレス発散です。
私の意見は、ホリエモンの主張に近いかも知れない。

IT関連を生業とするものにとっては、当たり前の発想の気がする。

はじめから外れて申し訳ないが、まず愚痴らせてほしい。

とにかく頭に来るのがWHOのテドロスだ。

武漢が閉鎖された1月。
日本でも、中国からの旅行者の入国をさせて良いのかと誰もが心配に思っただろう。
アメリカが中国からの入国を拒否し、フィリピンが到着した航空機を追い返した。
日本は何故対策をしないのかと心配しながら見ていたが、
WHOは人の移動を制限するべきではないと発表していた。
私は、日本はWHOの意見を尊重したため、判断が遅れたと思っている。

次に頭にくるのは、行政の対応だ。

データとプロセスを出せと言いたい。
気のゆるみとか、責任ある大人が精神論を語ってるんじゃないんだよ。
現状を把握して対策を考えることは当たり前のことだ。

今まで、感染が発生したのはどこなのか。
・長距離バス
・タクシー
・屋形船
・ライブハウス
・屋内コンサート
・スポーツジム
・ナイトクラブ
・カラオケスナック
・養護施設
・病院

今まで、発生していないのはどこなのか
(感染経路不明が問題。ただしクラスターでなければ除外する)
・スーパーマーケット
・百貨店
・家電量販店
・薬局
・飲食店
・ファミリーレストラン
・居酒屋
・バーカウンター

・理髪店、美容院

・ホテル
・公園

・海岸
・商店街

・電車
・ゲームセンター
・パチンコ
(ただしパチンコは病棟の看護師が、患者どうしが
 パチンコに行っていたとの会話をネットに書いている)
(居酒屋については、神戸の警察幹部の飲み会があるが、

 情報の信ぴょう性がない。チェック機関がないということ)

etc.

原因として想定されるものは何か。
・3密
・接触感染

対策方法は
・マスク(共通)
・手洗い(共通)
・間隔確保
・間仕切り
・入場制限
・換気
・消毒
・隔離
・休業要請&保障

場所を特性でまとめると

①閉鎖空間+飲食+密接+発声+接客
 ナイトクラブ
②閉鎖空間+飲食+密接+発声
 ライブハウス
 カラオケスナック
 屋形船
 ※屋形船は換気次第で④

③閉鎖空間+密接+発声
 屋内コンサート
 スポーツジム
④閉鎖空間+飲食+発声
 居酒屋
 ファミリーレストラン

 ※居酒屋など店舗によっては②
 ※大きな話声を伴わない場合、④’

④’閉鎖空間+飲食

 飲食店
 バーカウンター

⑤閉鎖空間(狭い)
 長距離バス
 タクシー
 ※観光バスは③

⑥閉鎖空間(広い+密)
 百貨店
 スーパーマーケット
 家電量販店
 薬局
 ゲームセンター
 パチンコ

⑥’閉鎖空間(広い+疎)

 理髪店、美容院

 ホテル

⑦閉鎖空間(共用施設)
 養護施設
 病院
⑧屋外
 公園
 商店街

 海岸
⑨その他
 電車
 

ここから可能な対策に、具体策に落とし込む。

・休業要請&保障が必要
 ①閉鎖空間+飲食+密接+発声+接客
 ②閉鎖空間+飲食+密接+発声
 ③閉鎖空間+密接+発声

・間隔確保+換気+消毒で検討
 ④閉鎖空間+飲食+発声
 ④’閉鎖空間+飲食
 
・間仕切り+換気+消毒で検討
 ⑤閉鎖空間(狭い)
  ※タクシーは営業できるのでは?

・間隔確保+間仕切り+入場制限
 ⑥閉鎖空間(広い+密)

・間隔確保

 ⑥’閉鎖空間(広い+疎)

 ⑧屋外

緊急事態宣言の発表の際、大阪府知事、東京都知事が遅いと発言した。
私は違和感を感じたのだが、今日はその違和感の正体を探ったわけだ。
こうやってまとめると、私の主張はホリエモンの主張に似ている。
緊急事態宣言は不要で休業要請&保障は夜の街などの特定業種にこそ必要に見える。

今日書いたことは、別に特別なことじゃない。
学生時代や企業研修でも学ぶKJ法と似たことを思いつきでしてみただけだ。

 

 

(追記)2020/05/20 13:30

今日の記事は、前の記事の分類で表現するなら「積分値」につながるものだろう。

日本政府の判断は、「微分値」の考察に偏りすぎている。

微分値は大きな間違いを犯すリスクが積分値より高い。未来を見るわけだからだ。

物事はいろいろな角度から考察する必要があるはずだ。

【緊急事態宣言の解除ー新型コロナウイルス対策】

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ

にほんブログ村