ようやく今日からだんなさんもお休み。
急ピッチで動かなきゃ~
今日は大掃除、明日は買物してなんちゃっておせちでも作るか
私達夫婦は結婚して丸5年が過ぎ、
6回目のお正月ですが、
なんと自宅で年越しするのはお初なのです
それはこれまで毎年、年末年始は義実家でお泊りさせてもらってたから。
だからおせちは義母のお手伝いする程度だったし、
なんか私も甘えちゃって、あまり嫁らしいこともせず・・・
1年目は夫婦二人で義実家にいるのも緊張したけど
2年目からは子供も生まれたので当たり前のように義実家で過ごしました。
今回も本当はそのつもりでしたが、
義母の体調不良もあり、年始に1泊するだけとなりました。
さて、困っているのが、おせちをどうしよう
お煮しめやブリ、関西風お雑煮くらいは用意できるけど、
後はお惣菜買ってきて詰めたらいいかな
お重箱すらなかったので
先日ミスドの福箱を購入し、スヌーピーのお重箱Get
でも思ったより小さかったからどうしよ~。
こんなとき、いつも陥ってしまうのが、
家事嫌いなママでごめん・・・とか、
だんなさんに悪いな・・・とかそんなネガティブ思考
料理しないママでもいいやんね
ただ、好きな仕事、笑ってイキイキとやってるママでいたいなと思う。
悩んでる子育て中のママを助けたいとか、
ママを笑顔にしてあげたいとか、
そんなのただの傲慢で、きれいごとなのかもしれません。
ただ私自身が笑顔でありたい、イキイキしていたいだけ。
そして私が家事や育児で悩んでる事や、その過程をリアルにシェアすることで、
一人でも参考になったと言ってくださるママがいたり、
乗り越えられるきっかけになれるのなら。
きっとこうやってブログを続ける事にも意味がありますよね。
小さい子がいて思うように活動できない、
制限されてウズウズしている私だから提供できること、
子育て真っ最中の私にしかできないこと。
家事大嫌い主婦の私だからこそ伝えられること。
なんだかもう少しで形になりそうな予感