[ 2014年12月18日 08:31 ]   スポニチ

特番で、過去に心臓の緊急手術をしていた事を激白し、
模型を前に当時を回想する角淳一アナ(中央)

 

 角淳一フリーアナ(69)が、05年に体調不良で生番組を途中退席し救急搬送

された際、心臓の緊急手術を受けて九死に一生を得ていたことを明かした。

 

 このほど参加したMBSテレビの特番「Dr.なんぼでっか⁉」(21日後2・58)の

収録で、手足の動脈から管を通し、冠動脈の脂肪などの詰まりを改善するカテーテル手術を受けたと報告。「倒れてないし痛くもなかった。今思うと、その2カ月前に急に足が痛くなったことがあった。(症状が)出てたんやな」と衝撃体験を振り返った。

 角は05年5月、「ちちんぷいぷい」(月~金曜後1・55)の生放送中に途中退席し、大阪府内の病院へ入院。ただ当時は検査入院で心筋梗塞の痕跡が見つかり治療した、とだけ公表していた。

 特番は中村玉緒(75)TKOの木本武宏(43)が司会を務め、

病気の予防や健康維持対策を紹介する医療バラエティー。

 

 

角淳一アナが番組「ちちんぷいぷい」卒業

 

 MBSテレビ(大阪市)昼の情報番組「ちちんぷいぷい」で、99年10月の放送

スタートからパーソナリティーを務めてきた角淳一アナウンサー(66)が15日、

9月末をもって番組を卒業し、43年のパーソナリティー生活からも引退することを

発表した。角アナは04年に定年後も、同局と専属パーソナリティー契約を結び、

月、火曜の進行を担当してきた。当初は番組10年の一昨年、卒業を考えたが、

後進育成の観点から、2年延長。「この秋で12年。えとも一回りしたので、

後進に道を譲りたい」と卒業・引退の理由を語った。

10月からは現在、水~金曜の司会を務める西靖アナ(40)が番組を引き継ぐ。

 

HERO』は、2007年9月8日に公開された木村拓哉(SMAP)主演の映画。

 テレビドラマ版のロゴ. 監督  鈴木雅之. 脚本  福田靖. 製作  亀山千広

 

この映画のプロモーションで、主演の木村拓さんがMBSの取材を受けていました。

その時、インタビューをしていたのが角淳一さん。最後に角さんの顔で出来た

たぬきの置物をプレゼントしたら、初め木村くんが「要らないです」角さんがしつこく言うので「縁起が悪いので事務所にでも置いときます(笑)」と言っていました おばあちゃん 

番組で(信楽焼き)100体作ったので、いろんな人にプレゼントしていました 笑ううさぎ 虹 

 

 

動いてつながる 角淳一さん流ライフ 

 

 情報番組「ちちんぷいぷい」(毎日放送)の元司会者やラジオのパーソナリティー

を務めた角淳一さん(68)は現在もフリーで活躍中だ。軽妙な語り口や飾らない人柄に魅了されたシニア3人が、大阪市北区の読売新聞大阪本社でインタビューをした。充実したシニアライフを過ごすための角さん流の秘訣ひけつとは――

 

 角さん(右から2人目)の話を聞く野沢さん(右端)と、

(左から)中村さん、高木さん=山本高裕撮影

 

 「生涯、仕事を続けるか、ある年齢で引退するか迷ってます。アドバイスを」

切り出したのは、ヘルパーとして働く大阪市東成区の高木英子さん(68)だ。

 

 「昨年、92歳で亡くなった母は電機メーカーで定年まで勤めたけれど、退職後に

うつになった。僕も仕事が即、ゼロになるとダメだと思い、今は仕事のフェード

アウトを考えているんです。70歳ぐらいで仕事を減らし、72歳で隠居したい。

でも、最近は倒れるまで仕事をするのもいいのかなと思っているんです」

好きな音楽に浸りたいと、自宅近くにレコーディングスタジオを設けた。

仲間のアマチュア向けを想定していたが、最近は宇崎竜童さんらも訪れる。

「レコーディング中、スタジオで生演奏を聴ける。至福です」と笑う。「スタジオが人のつながりという宝物を作ってくれる。ぼちぼちとテレビやラジオに出たり、

書いたりと仕事もして、好きな音楽もあって。バランスが取れた老後と思います」

 

 兵庫県芦屋市の野沢義道さん(71)は「テレビやラジオで角さんは、

明るく楽しげです。どんな気持ちで仕事に臨んできたのか」と質問した。

 

「51歳で脳梗塞、60歳ぐらいで心筋梗塞を患った。脳梗塞の時は番組を降板して

静養しました。休職中、体調が良くなって1か月もすると退屈で仕方なくなった。

夢や希望、欲望がないと生きていけないと思ったんです」と明かした。

「ちちんぷいぷい」の話が来たのはそんな時。「主婦が楽しく見てくれて、

僕も楽しいという番組作りをしました。視聴率が取れないとされる音楽の

コーナーも作ったりしてね。スタッフと一緒になって、欲望に忠実に、

僕も周りも楽しくなるよう頑張ったんです」

 

 「元気に過ごすために気をつけていることは」と尋ねたのは、

大阪市東成区の中村登志子さん(70)。

 

 「僕は『 何か書いて 』と頼まれると『 生き抜く 』と記しています。

人は死ぬまで生きなくてはしゃあない。死ぬのは明日か80歳かはわからないが、

人は皆、必ず死ぬことができるから、それまでは健康でいられるようにしたいです。歩いたり、定期的に受診したり。以前に大病をしていますから、食事制限も

あります。ただ節制し過ぎてもストレスがたまる。だから、週に2日は

好きなものを食べています」

 

 最後に、「動くことに意味がある。僕がスタジオを作った時もそうですが、

何かをすると生活に変化が生まれ、人とのつながりができる。老後はそれが大切」とシニア世代にエールを送った。(安藤二郎)

「ヤンタン」で支持得る

 角さんは、大阪府四條畷市生まれ。1968年、毎日放送に入社。71年、笑福亭

鶴光さんと組んだラジオ番組「 MBSヤングタウン 」で若者の支持を得た。

「ちちんぷいぷい」の司会者の仕事は12年間に及んだ。

5月6日午後2時からの毎日放送のテレビで「おとなの駄菓子屋」に出演するほか、

6月9日には大阪市の「シアタBRAVA !!」で「角淳一  presents  おとなの駄菓子屋

スペシャル」として、歌手の岡林信康さん、西川流三世家元、西川右近さんを

迎えたイベントを行う。

体験を終えて

 高木さん「角さんの話を聞き、必要とされるならヘルパーの仕事を

続けていきたいと思うようになりました」

 野沢さん「病気の話などからは、どんな状況でも前向きに考えて

行動することの大切さを感じました」

 中村さん「積極的に好きなこと、楽しいことをする行動力が、

シニア世代には必要になると教えられました」

 

たしか1~2年前にyputubuで、角さんが番組中に倒れて、救急車に乗せられてる

前まで観ました。その時に、たかじんさんが付き添っていました。

カメラマンさんが一部始終撮っていて。そんなことがあったなんて

知らなかったので偶然観れてビックリしました 叫びあせる パンチ!パンチ! 星 

 

 

MBS「ちちんぷいぷい」22年の歴史に幕、

3月から「ゴゴスマ」に 2

平成11年10月に行われた「ちちんぷいぷい」の制作発表。当時、毎日放送アナウンサーでメインの司会を務めた角淳一さん(左から4人目)や女子アナ陣が写真撮影に応じた

 

平成11年10月に行われた「ちちんぷいぷい」の制作発表。
当時、毎日放送アナウンサーでメインの司会を務めた角淳一さん
(左から4人目)や女子アナ陣が写真撮影に応じた

 

 毎日放送(MBS、大阪市)は20日、平成11年から月~金曜午後に放送している

情報番組「ちちんぷいぷい」を、3月12日で終了することを明らかにした。

翌週からは同じTBS系列のCBCテレビ(名古屋市)が制作している情報番組

「ゴゴスマ~ GO  GO! Smile !! ~」に変わる。

 

 20日にリモートで記者会見した三村景一社長が明らかにした。

三村社長は、終了理由について系列局間の連携強化に加え、新型コロナウイルスを

含めた時代背景の変化を挙げ、「あらゆる価値観が変わる空気の中、地域に密着した情報番組がどういうものがいいのかを考え、大きな決断をした」と述べた。

 

 「ちちんぷいぷい」はMBSアナウンサーだった角淳一さんをメインの司会に据え、平成11年にスタートした。ニュース解説や料理コーナーのほか、

同局アナが世界一周の旅に出る企画などを放送。緩やかな空気感が特長で、

関西では午後の番組の代名詞になった。三村社長は番組開始時のプロデューサー。

 

 角さんは23年に番組を卒業。現在はMBSの山中真、河田直也両アナが

司会を務めている。

 

この番組大好きで毎日観ていました。終わると知った時は少しビックリしましたが思い出したのが、角さんが三菱UFJ銀行のHPで振り込みをしようとした時に、凄似のHPにネットバンキングを利用して振り込みしようとした時に、詐欺だと気が付いたと言っていました。本当のHPに凄似していてログインまでしたと、詐欺には気をつけましょうと番組で言っていました。大阪人は騙されないと思っても、ついお金が儲かると思うと騙されて振り込んでしまうので気をつけてほしいですね。甘い話に注意 物申す 爆弾

 

左から2番目に高井美紀さんが写っています パンチ!パンチ!

2023年1月25日に亡くなられて、ご冥福をお祈りいたします。

 

 

脱税NPO、不倫…あの大阪名物ぷいぷい

「ニュースのおっちゃん」に文春砲  MBS石田氏の言い分は

2017/6/8 16:20 産経WEST

 

MBS(毎日放送)テレビの夕方の人気番組「ちちんぷいぷい」。同局の元社会部デスクの石田英司氏(右下)も“ニュースのおっちゃん”として、関西の“おばちゃん”に大人気(MBSサイトから)
http://www.mbs.jp/puipui/profile/

 

MBS(毎日放送)テレビの夕方の人気番組「ちちんぷいぷい」。同局の
元社会部デスクの石田英司氏(右下)も “ニュースのおっちゃん” として、
関西の “おばちゃん” に大人気(MBSサイトから) http://www.mbs.jp/puipui/profile/

 

 大阪・MBS(毎日放送)テレビの看板番組「ちちんぷいぷい」(月〜金曜

午後1時55分)でニュースのおっちゃんとして活躍する同局の石田英司氏(57)が、

5億円の私的流用を国税局から指摘されたNPO団体会長との親密な関係や女性との

不倫があったと8日発売の「週刊文春」で報じられ、石田氏は同日放送の番組内で

「いろいろと私のことでお騒がせしております」と謝罪した。

 

■絶大な人気、おばちゃんトーク「元社会部デスク」…MBS、便宜は否定

 同誌によると、兵庫県西宮市にある障害者支援のNPO団体が今年3月、

大阪国税局の税務調査を受け、人件費のうち5億円が私的に会長に渡っていたとして

2億8000万円を追徴課税されたが、石田氏はこの会長から、高級クラブや

ハワイ旅行に招待される一方で、同局の番組で同団体を好意的に取り上げる

手助けをした-としている。

 

 同誌はまた、ハワイ旅行には石田氏が愛人とされる女性を同伴していた、

と写真付きで紹介。同氏は同誌の直撃に「便宜はない」と否定。

愛人とは「5年の付き合い」と答えている。

番組冒頭、同局アナウンサーが、社内調査の結果、「記事にあるような飲食や旅行が放送に影響を与えたことは一切なく、行き過ぎた接待を受けた事実はない」とする

見解を公表。これを受け、石田氏は「記事の中にはプライベートなことも書かれておりましたが、その部分に関しては私の不徳の致すところ。申し訳ありませんでした。今後改め、襟を正してまいります」とし、不倫については認めた。

 

 石田氏は「ぷいぷい」開始当初から「元社会部デスク」の肩書でニュース解説を

担当。分かりやすさと大阪弁のやんわりした語り口で人気を得ている。

 

石田さんの分かりやすいニュース解説は、大好きで観て参考にしていました。

だから、まさか不倫なんて初め信じられませんでしたが、本人が認めたので パンチ!パンチ!

 

これからは襟を正して不正がないように、お仕事頑張ってほしいです 笑ううさぎ 虹

 

 

私は角淳一です  中島みゆき  吉田拓郎  さだまさし  明石家

さんま  鶴瓶 鶴光  月亭八方  上岡龍太郎  やしきたかじん 

タモリ 松山千春他


テレビやラジオで活躍する「角さん」が自らの人生をふり返る、
初の自伝的エッセイを書き下ろしました。

「ヤングタウン」では13年間、笑福亭鶴光とバカで下品な話に徹し、
「夜はクネクネ」では4年間、原田伸郎と夜の街をアテもなく練り歩き、
「すみからすみまで角淳一です」では15年間、条件の厳しい1本の電話を求め、
「ちちんぷいぷい」では12年間、試行錯誤しながら新しい情報番組のスタイルを追求

そんな関西の顔ともいえる角淳一が、番組の思い出や裏話をじっくり語ります。
また、父不在で育った少年時代のエピソードから、アナウンサーへの道のり、
阪神・淡路大震災時の報道への戸惑い、突然の脳梗塞との戦い、
そして今現在、言いようのないモヤモヤ感の中で抱く「迷い」まで、
自身の69年間を余すことなく語り尽くす「普通、あたりまえ」のエッセイ !


【さだまさし氏、推薦! 】
「40年近いお付き合いですが、角さん、やっぱりあなたは変です。
やっぱりあなたは素敵です。やっぱりあなたが大好きです」

【目次】
第一章 父を知らずに育った少年時代
第二章 アナウンサーになって、ヤンタンへ
第三章 夜クネ、すみから、そして阪神・淡路大震災
第四章 病の後の「ちちんぷいぷい」
第五章 「おとなの駄菓子屋」をいたりきたり

中島みゆき 吉田拓郎 さだまさし 明石家さんま  原田伸郎 加山雄三 
ピンクレディー トミーズ雅  笑福亭鶴瓶 笑福亭鶴光 月亭八方 横山ノック
板東英二 上岡龍太郎 やしきたかじん タモリ  吉田政美 松山千春


角さんは、関西人なら誰でも知っている元MBSアナウンサーでした。
ヤンタンは聴いていましたが、ばんばん、谷村新司さんの時代に聴いていました。
「やすみからすみまで」は観ていなかったですが「夜はクネクネ」は観ていました。
 
夜はクネクネでは、トミーズ雅さんが角さんと原田伸郎さんの後ろをリュックを
背負って夜に道を歩いていました。この番組で有名になり人気者に。
その後、偶然に長居店のびっくりドンキーで綺麗な女性と一緒にお店に入って来て、
一瞬みんなの注目を浴びていました。「あれ、夜はクネクネに出ていた
雅じゃない」と話していたのを思い出しました 笑ううさぎ ラブラブ
 

角さんは、最近もまだモヤモヤや迷いがありますか?

私も、2014年くらいから急にモヤモヤしたりなどしたので気持ち分かります。

これからも自分のペースで、お仕事頑張って下さい。応援しています 照れ おばあちゃん 虹

 

私の実家近くに2件の駄菓子屋があり、1つは老夫婦がやっていて子供たちがよくお菓子を買いに行ってました。当時、野球カードが付いたお菓子が流行っていて買って

ました。もう1つは、おばあちゃんがやっていて、珍しい物が置いてあったり、糸が付いたアメがあってたまに買いに行ってました。前がフィリピンの次女で後が三女 星 パンチ!

 

少し遠くにあった駄菓子屋は、ジュースや珍味があり、夏になるとアイスやところてん(黒みつ)が置いてあり、親戚もいたのでよく買っていました。長女であの母親 パンチ!

 

純ちゃんに嫌な事をしてこないで! 咳や嗚咽をさせないで、口臭を持って来ない、

体を動かしにくくしない、人の言葉を言わさない、人の感情を持って来ない、

体などを痛くしない。 トイレ関係も。 食欲を無さないで。 脅さないで!  プンプン 爆弾

 

【ボートゲームの禁じ手】を使わないで!

いくつかのゲームには、ルールで定められた禁じ手が存在する。

禁じ手を打った(指した)場合、即座に負けとなるのが一般的である。

スポーツやゲームのように明確な規制で禁じられたものではなく、

「使うべきではない」とされる手法についても「禁じ手」と呼ばれることがある。

 

※このルールを違反した時点で、ゲームオーバー及びゲームアウト! プンプン

その技術を使わないで!

 

TV等の撮影やスタッフに付いて行って、ロケや取材等の邪魔をしないで ムキー パンチ!パンチ!

束縛、嫉妬や執着、妬み、依存、あの三女が遠隔でコントロールするの止めて パンチ!パンチ!パンチ! ( あの三女、お互いを似ているように近づけようとしないで )

人に威圧的な言動、迷惑な行動は止めて。胃の付近に入って来ない、心を読まない、

人に体調不良やネガテなィブな感情を持って来ない、無力感にさせないで、

人の後ろに憑かない憑依しない、余計なことを言ってこないで。 トイレ関係 プンプン パンチ!パンチ!

思考低下、頭を空っぽにしないで!人の胸に衝撃を与えないで! 首を痛くしないで!

仕事の邪魔や記憶障害にしない。 目の錯覚、老眼近視、頭をボーっとさせないで、

他人に言われたことを他人に言わさない。心の中に持って来ない、響かせないムキー爆弾パンチ!ブログを書いている時、邪魔しない!自分で考えて書いて。深夜に連絡してこないで パンチ!パンチ!

負けず嫌いも程々に、優柔不断、人間不信を持ってこないで、キツイ気を感じる。

口臭も。 咳込まさない。毒舌禁止、散財させないで、調子づかないで プンプン パンチ!パンチ!

乗り物関係を運転時は邪魔をしない。中枢神経を触って来ない。頭を重くしないで!

人の感情やパワーを抑えない、持って来ない。 口のろれつが回らないようにしない。唇を痺れさせない。卑猥な言葉を言ってこない、人をコントロールしないで パンチ!

マウントを取って来ない、過保護にしない! 頬を痛くしないで!あの親子、両依存

水晶を使って人を脅さない。個人情報保護法、プライバシー侵害しない! ムキーパンチ!パンチ!パンチ!

その力、仕事以外に使わない   人の為に使って、決して悪いように使わないで。

日本には言論の自由がある( 自分達に嫌な事を言われていると思って咳込まさない、自意識過剰、被害者意識が酷い )

店員さんや美容院の人に嫌な事をしないで、言わさないで ムキー パンチ!パンチ!パンチ!

全責任は、お母さん達に取ってもらう。 もちろん本人にも取ってもらう!

人のPCやスマホにハッカーになって侵入してこないで、エラーが出たので止めて パンチ!むかっ

長女のパワーを使わない! 上記に書いていることは、みんなのことを指す 物申す パンチ!パンチ!パンチ!

 

3つの約束やルール、個人的に約束した事、日本の常識は必ず守って。

アミューズ同様、みんなに対しても約束など厳守して パンチ!パンチ!パンチ!

( 私の言うことを聞く・命関係は打ち止め・引退関係・契約書など、反故にしない )

契約書を読んで!約束を破るとペナルティーが、母との勝負を忘れないでムキー爆弾パンチ!パンチ!パンチ!

 

 

いつもありがとうございます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました 愛飛び出すハート