ここのところとみに年を感じるのだよ | おバカなプーたろう

おバカなプーたろう

ヤフーブログの終了に伴い、過去ログをこちらに移動いたしました。

7月の26日に甲武信に行ってから白州で一か月ゴロゴロして過ごした。
8月26日にひと月ぶりに甲武信に行ったらいやまったく体が動かなくて一緒に行った石友達にいい迷惑だったと思うわ。

 

それから6週連続甲武信に行った。

今年はすごいわ(笑)、5/24,6/7とミニツィン坑まで登り、6/21はべスブ石まで、7/21もミニツィン坑、7/26は第一マツタケまで

、8/25はべスブまで、8/30、 9/6、 9/13、 9/20、9/27は第4まで、って、もう10回も登ってる!
去年は一回も来なかったのに。

 

8/25にのぼったときにヘロヘロだったのだけれど、そのあと毎週登っているのにヘタレ感が抜けなくて、登るのに休息ばかりで一緒に行く人に申し訳なくて・・・

 

 

それが、先週は疲労感がすごくて、ついに、こりゃだめだと思ったわけです。ここ3回ほどクワで掘るという重労働。座る暇もない。

そこへもってきて先々週の6時間ぶっ続けの授業、肉体と声の限界・・・

私、小さな声ではノリノリの授業できないんですわ。

 

マイクを使っても声が出ない。

 

 

なのに、山に行くと夢中になって鍬を振ってしまう・・

 

・・・で先週の土曜は、ついに、石を採らずに山だけ登ろうと考えたわけです。どこがいいかなあ。気温が高めだから金時山じゃあ無理ね。ソトソトデイズにお泊りも暑いだろうし。

じゃあどこなら涼しい??
大弛峠なら絶対涼しいけど・・・早くいかないと車停められないし・・
そうだ!去年聞いた大菩薩峠はどう??

グーグルマップで見て、道路の7月の26日に甲武信に行ってから白州で一か月ゴロゴロして過ごした。

8月26日にひと月ぶりに甲武信に行ったらいやまったく体が動かなくて一緒に行った石友達にいい迷惑だったと思うわ。

 

 

 

それから6週連続甲武信に行った。

 

今年はすごいわ(笑)、5/24,6/7とミニツィン坑まで登り、6/21はべスブ石まで、7/21もミニツィン坑、7/26は第一マツタケまで

 

、8/25はべスブまで、8/30、 9/6、 9/13、 9/20、9/27は第4まで、って、もう10回も登ってる!

去年は一回も来なかったのに。

 

 

 

8/25にのぼったときにヘロヘロだったのだけれど、そのあと毎週登っているのにヘタレ感が抜けなくて、登るのに休息ばかりで一緒に行く人に申し訳なくて・・・

 

 

 

 

 

それが、先週は疲労感がすごくて、ついに、こりゃだめだと思ったわけです。ここ3回ほどクワで掘るという重労働。座る暇もない。

 

そこへもってきて先々週の6時間ぶっ続けの授業、肉体と声の限界・・・

 

私、小さな声ではノリノリの授業できないんですわ。

 

 

 

マイクを使っても声が出ない。

 

 

 

 

 

なのに、山に行くと夢中になって鍬を振ってしまう・・

 

 

 

・・・で先週の土曜は、ついに、石を採らずに山だけ登ろうと考えたわけです。どこがいいかなあ。気温が高めだから金時山じゃあ無理ね。ソトソトデイズにお泊りも暑いだろうし。

 

じゃあどこなら涼しい??

大弛峠なら絶対涼しいけど・・・早くいかないと車停められないし・・

そうだ!去年聞いた大菩薩峠はどう??

 

グーグルマップで見て、上日川峠なら涼しいだろうと思ったのだけれど、さて、日陰になるのかどうかがよくわからない。

金曜は暑かったのよ。

木陰でないとリラが待てない。

 

この写真は冬っぽいけど、

 

ストリートビューで見ると

 

 

 

 

 

南が開いているのよね。

 

 

雲峰荘に相談したらうちに泊まって朝軽自動車貸すからそれでいけば?と言われた。軽ならどこにでもとめられるでしょ?って。

 

そのつもりで雲峰荘に行ったわけです。そうしたら、雲峰荘の高さで10時近くにまだ21℃。こりゃ無理だわ。

 

 

というのでいろいろうろうろ。

眠気覚ましのエナジードリンク飲んだら、なんだかしゃきっとして、疲れがどこかに吹き飛んでしまったような感じもして・・

おまけに、前日にお見せしたマツタケ水晶を供与してくれないかというラインもあり・・・・・

結局絶対涼しい川上村まで走っちまいました。

 

走行距離218㌔。でも気温は

 

17℃!

快適!!

 

 

‥で、2週連続単独登山。

そうしたら、なんと、休まずに登れるのですわ。

6週続けて登ったらやっと持久力がアップしたという・・・
その前の週は雨で1時前に下山したのに、3時近くまでやるという暴挙。新しいところを掘ったら大き目の供与できる水晶をget。

先週は散々だったもんなあ。

 

 

帰りにタイの王朝の名前のハンドルネームお持ちの方とお会いして、いいべスブ石見せてもらいました。

こんなところに女性一人で??と驚かれましたが、男性一人だって同じでしょうに(笑)。

 

で、町田でお風呂に入って帰ったのですが、と言っても乙女まで。

調子に乗ってワインとビール飲んで寝ました。

 

夜中に気づいたら運転していて、え??ここどこ??ダメダメ、まだ寝ないと、とまた乙女に戻った・・・あれは夢??現実???

 

グーグルマップのタイムライン見たら動いていませんでした。夢(笑)。

 

 

朝、さすがに6時過ぎまで寝ていて、起きてすぐに雲峰荘さんによって帰りましたが、いやかながわに入ってから眠かったことったら。

口で「しゃきっ!」なんて叫んでも眠いものは眠い。

眠いと同じ速度を維持できない。同じ速度を維持するのってものすごく繊細なアクセルワークが必要なのね。

眠いとすぐにスピードが落ちるの。

 

 

神奈川に入ってから家までが遠かった・・・

 

帰るなり洗濯と石を酸につけるのだけやってベッドに転がり込んだ。

夜中に数回起きたけどたっぷり寝た。

 

今日は4時間授業だったけど、声が出なくて参った。
明日は6時間ぶっ続けの授業。

参らないように、最初から小さい声で話そうと思うけど、声が小さいと話が乗らない私。できるかなあ。

 

 

ああ、年取った、と今日声が出なくなって思った。