
日本→タイの大荷物っぷりに比べて、タイ→日本へは、中身スッカスカのスーツケースで帰国しました。
一時帰国ーーー。
日本で購入したいものもたくさんあるし、その旅費は出来る限り安く抑えたい

マイルの利用や航空会社のキャンペーン、クレジット会社の特典など、何やらいろいろなサービスで安くおトクに航空券を購入できたりもあるようだけれど、そういうのって元々ある程度の経済的余裕がないと利用できないイメージ…。
てなワケで、最初っから「普通の安い航空券」を探して購入しています

安く買える航空券は、
(1) LCCなどの格安航空会社
(2) 乗り継ぎ経由便
が代表的なのかなって思います。
どちらも日本への一時帰国に利用したことがあるけれど、自分が感じたメリット・デメリットはこんなカンジかなあ(*´ω`*)
------------------------------
(1) LCCなどの格安航空会社
------------------------------
利用した航空会社:エアアジア
金額:諸税込で4〜6万円前後
空港:ドンムアン空港
メリット:
・乗り換えなしでラクチン。
・夜行便だと、寝ているだけで日本着。
・成田空港から直航なので、成田の免税店で化粧水やお茶等の液体が買って帰れる。
・エアアジアの場合、別途料金を払えば受託手荷物を40kgまで増やすことが出来る。
・日本直航のため、機内で日本語のアナウンスが入るコトが多い。
・エアアジアのビッグセールはマジでビッグなセール。
デメリット:
・座席が狭くて残念なので、腰痛、そしてエコノミー症候群にこんにちは。
・座席にテレビとかがない。
・機内食や飲みものの無料サービスが一切ない。(オプションでつけることは可能)
・乗客がとっても賑やか。
・搭乗の際には飛行機と空港の間をバス輸送されることが多い。
・受託手荷物のグレードアップや機内食、保険などをオプション追加していくと、何だかんだで料金が嵩んでいく。
・ドンムアン空港の入国審査がすごく混む。
------------------------------
(2) 乗り継ぎ経由便
------------------------------
利用した航空会社:
中国東方航空、ベトナム航空
金額:諸税込で3〜6万円前後
空港:スワンナプーム空港
メリット:
・飛行機大好き!乗れる回数が増える。
・機内食が搭乗回数分だけある。アルコールもフリーで飲める。
・キャビンアテンダントさんがやや丁寧。個人的にはベトナム航空のアオザイでツンデレ気味なCAさんが超絶好み。
・座席にテレビがついていたりすることがある。
・座席が少し広い。
・受託手荷物の料金があらかじめ含まれている。誤差の範囲なら多少の重量オーバーも見逃してくれるコトが多い。
・トランジット空港でその土地のごはんが楽しめる。
デメリット:
・直航便よりも目的地到着までの時間がかかる。
・正直、乗り換えは面倒。
・トランジット空港で時間を持て余す。
・乗り継ぎの際に手荷物検査があるため、成田空港の免税店で買った液体系は持ち込みができない。
・中国経由便は乗客がとっても賑やかでフリーダム。
・タイ←→経由国間の便では、日本語での案内が皆無。
・飛行機の遅延で乗り継ぎに失敗し、予定していた便に乗れないことがあった。
そんなのも踏まえて、個人的にはどちらかと言うと「(2) 乗り継ぎ経由便」の方が好みかなあ(*´ω`*)
おそらく
・飛行機が好きだからたくさん乗れて嬉しい
・機内食わっしょーい!
・トランジット先の空港や街を探検するのが楽しい
みたいな自分の性格によるところが大きいのかなあって気がします。
今回の一時帰国では、ベトナム航空の経由便を利用しました。
◆行き:
スワンナプーム→ホーチミン→成田空港
◆帰り:
成田→ハノイ→スワンナプーム空港
ふっふっふ。
そして実は今回の一時帰国が、ベスト・オブ・マイ最安値だったのです。
10,875バーツ!
約 33,000円!
もちろん、諸税込み!
ふっふっふー、安かろう?



3万円ちょいで、日本へ行って帰ってが出来て、しかもサービスもそこそこ良い。
最っ高じゃあないかヾ(*´∀`)ノ
…と、庶民は思っておるのです。
そんなベトナム航空経由便。
旅先はこんなカンジでした。
------------------------------
往路〜01 バンコク→ホーチミン
------------------------------
08/06 19:30 スワンナプーム空港
↓
VN602 機内食(夜食)

08/06 21:00 ベトナム・ホーチミン
出発はスワンナプーム空港から。
いっやあ、空港って妄想が捗るよね!
整パイ!整パイ!!( ゚∀゚)o彡°
機内食。
…セロリ…セロリ入ってた(*⊇□`。)
------------------------------
往路〜トランジット
ホーチミン・タンソンニャット国際空港
------------------------------
以前、ホーチミンでトランジット観光をしているので、ちょっと懐かしい空港(*´ω`*)
次のフライトまで3時間くらいの待ち時間があったので、空港でベトナムフォー!
フォー。+゚ヾ(o゚∀゚o)ノ。+゚
…さっき食べた機内食のことは忘れようか。
ココの何がお気に入りって、飛行機の離発着を眺めながらゆったりとできるトコロ!
飛行機カッコよい〜!!

------------------------------
往路〜02 ホーチミン→成田
------------------------------
08/07 00:35 ベトナム・ホーチミン
↓
VN300 機内食(朝食)

08/07 08:00 成田空港
コレね、コレ、最高だった…!
やっと!念願の!B787に乗れた…!!!
もうね、B787に乗るのにずっとずっと憧れていて。
飛行機整備工場の見学で見たB787がカッコよくって!
B787なんて、すっごい今更感があるかもだけれど、念願だったんだよ〜〜〜!!
嬉しい〜〜〜〜!!!。゚(。ノωヽ。)゚。
あまり詳しいワケではないけれど、飛行機はワクワクするから好き

機内ではご丁寧にごはんのメニューまで。
あらかじめメニューを見て予習が出来るだなんて、素晴らしい。
頼める飲み物って、こんなに種類がたくさんあったんだね!
いつもオレンジジュース一択だった…
機内食の朝食は、「ジャパニーズスタイル」をチョイス。
ごはん、そしてパン。
普通に美味しいなあって思うよー(*´ω`*)
そして何より嬉しかったのは!
座席についたテレビで映画が見られるコト!
夢にまで見た「ズートピア」の日本語版!
森川ニック!森川ニック…!!!
ああぉああああおあああ!!!
何だアレ何だアレ、超絶可愛いな!!
英語版は最終的に5回も観たのに、日本語版で見て初めて知ったエピソードがあったのが地味にショック。
でも可愛い…!!!
…という大興奮が出来ました。
そう、ベトナム航空ならね。
ちなみに往復の飛行機の中で計4回の日本語版ズートピアが観られました



飛行機の窓から見た夜明け。
宇宙に近づけたみたいで、好きだなあ、飛行機。
国際宇宙ステーションまでの距離は、日本とタイよりもずっとずっと近いという事実が、とてもロマンを感じます。
------------------------------
復路〜01 成田→ハノイ
------------------------------
08/21 10:00 成田空港
↓
VN311 機内食(昼食)

08/21 13:50 ベトナム・ハノイ
成田→ハノイもB787!
テレビもついていたし、日本の新聞をもらえるサービスも。
普段はあまり手に取らない新聞社なので、新鮮に感じます(*´ω`*)
またもや機内食メニュー。
往路の日本行きの便とはメニューが異なるのが嬉しいヾ(*´∀`)ノ
もちろん、和食!
豚カツ定食。
ごはん、そしてパン。アゲイン。
------------------------------
復路〜トランジット
ハノイ・ノイバイ国際空港
------------------------------
ハノイの空港、初めて!
バインミーやフォーなど、ベトナムフードのお店がたくさんでした。
ホーチミンよりもハノイの方がいろいろお店があったかなあ(◎・ω・◎)?
ただし、ポケストップの多さは断然ホーチミンの方が上!(笑)
------------------------------
復路〜02 ハノイ→バンコク
------------------------------
08/21 16:15 ベトナム・ハノイ
↓
VN613 機内食(夕食)

08/21 18:05 スワンナプーム空港
ハノイ→スワンナプームは、エアバスでした。A321かな?
テレビがついていなくてしょんぼり

機内食は、焼きそばみたいな麺。
コレも美味しい(*´〜`*)
そんなこんなで、ぶじにタイと日本を往復してきましたヾ(*´∀`)ノ
今回は一時帰国の半年前に航空券を買っていたのもあって格安だったというのもあるのだけれど、この金額でこのサービスというのが、本当にブラヴィッシーモ!でした



この夏の一時帰国ではトランジット観光をしていないのだけれど、次回はまたどこかふらりと弾丸観光をしてきたいなあ。
トランジット観光を目当てに、
・チャイナエアライン:台北経由
・マカオ航空:マカオ経由
・中国南方航空:広州経由
・中国国際航空:北京経由
・マレーシア航空:クアラルンプール経由
・ジェットスター:福岡経由
あたりを狙っています(☆ФωФ)ノ
さて、次回はどこの航空会社を使おうか。