自閉症児とユニバーサル | poohdog1031のブログ

poohdog1031のブログ

静岡県出身、愛知県在住、3人の子持ちの主婦です(; ・`д・´)
長男(高1)次男(中1)娘(小5)になりました。
専業主婦を卒業?して、少しだけ働きに行き始めました。たまにつぶやいてみます(*´Д`)

偏食・・大分ましになってきましたが・・

色、形がアウトの物が多く・・・

メニューが大丈夫なお店をチェックして、当日に臨みました!

 

でもね・・

食べ物だけを意識していたら、

ここは絶対いやー・・・って言ったのが

ハピネスカフェ。

ハートや赤のドットがいたるところにあり・・

入りたくありませんって魂が抜ける

まじかww

 

前日にフィッシュアンドチップスを食べ、三本の箒を回避して、サンフランシスコエリアでレストランを探していたら・・・

チャイニーズレストランも近くにあったのですが、とにかく暑くて、室内に座って食事したい・・という希望があり・・

結局、スタジオ・スターズレストランへ行きました。

 

食べ物ではなく、建物とわ・・ネガティブ

スターズレストランはドラえもんメニューでした。

これは私が頼んだプレート。

そして、次男ちゃんは野菜や果物に阻まれ、頼んだのはドラえもんのどらやき風パンケーキ。

いちごを取り除き、なんとか食べました。いちごをもらったからねーって、月型のパイをあげたり、ハンバーグを半分こしたり、シェアしました。

 

それでも、まだましになった。よければ、なんとか頼めるんだもん。

 

旅行中、うっかりするとフライドポテトと卵ばっかになっちゃいますからねぇ・・。

 

そして、自閉症でなくても、あるある・・が乗り物に乗れるかどうか・・

うちはマリオカートがぎりぎり。

ハリポタのジャーニーに関しては、入り口のキャラクターが乗り物の説明をしている映像を目にした時に本人の口から

「これはヤバイ奴だ」

って爆笑

ヤバイ奴、隣で乗ってきました。

握った手はガチガチに震えていました。

終わったあとは、

「こんなはずじゃなかったーーーーー!!」

って床に突っ伏してました。

 

ごめんね、ママ、そんなつもりじゃなかったんだけどネガティブ

 

マリオカート→ハリポタ→ドラえもんの順番だったので、ドラえもんを乗せるか悩みましたが、チャイルドスイッチを利用しました。

 

付き添いの大人と本人で待つ部屋がそれぞれ準備されています。

ちなみに一人で待てる場合は、子ども一人でもOKです。

 

ドラえもん、体感で一番、怖かったです。

乗り物の壁に頭がごごごごごってぶつかるような感じもあり・・

無理に乗せてたら、この旅行おわってたわww