笛吹川フルーツ公園


娘の友人との待ち合わせは


山梨県笛吹川フルーツ公園





7:00過ぎには家を出たのですが

週末ということもあって

東名高速も圏央道も中央道も

みんな渋滞🚗🚗🚗⚡



目的地にはお昼前にようやく到着。

笛吹川っていうから

川のほとりかと思ったら

結構山の上でした。




まずは昼食。


フルーツ公園内にある

 展望⭐星屑レストラン ガイア




テラス席では


ワンちゃんも一緒に食事が出来ます。





総勢8名でしたから


分かれて座ります。




孫Ⅱ はから揚げ&ポテト




主人は厳選国産豚のジューシーポークグリル




パパさんはガッツリ大人のお子様ランチ





孫Ⅰ はお子様プレート




私は野菜ごろごろたっぷりカレー





食後は孫たちは


アクアアスレチックで遊びます。




  山梨県笛吹川フルーツ公園


四季折々のフルーツが楽しめる


山梨県の峡東地域に位置する


笛吹川フルーツ公園


「花とフルーツとワインの公園」


テーマとして整備された都市公園です。



園内には江戸時代に「甲州八珍果」と呼ばれ


現在も地域で栽培されている


モモ🍑やブドウ🍇などが実る


広い果樹園があり


植物やくだものを間近で見られます。



子どもが楽しめる遊具も充実しており


水が流れるアクアアスレチック


雨の日も遊べるわんぱくドームもあります。




解放感と高低差のある園内の


いろいろな場所から


大菩薩などの山並みと甲府盆地を一望でき


天気のよい日は富士山も観賞できます🗻





画像はお借りしました。







孫たちが遊んでいる間













主人と私は干からびてしまうので


くだもの広場


フルーツカフェ八珍果+






まるごと桃パフェをいただきました。







画像はお借りしました。





甲州八珍果とは


ブドウ🍇、モモ🍑、ナシ、カキ、クリ🌰


リンゴ🍎、ザクロ、クルミのこと。



これらに四季折々の旬のフルーツを


プラスしたパフェやソフトクリームなどを


楽しめるカフェです。







孫たちは満喫していました。






イカダ橋



イカダ渡り

画像はお借りしました。






再びカフェでクールダウン後




孫Ⅰ が食べた桃のかき氷🍧






















宿へ向かいます🚙





バナナの保存は冷蔵派?常温派?


常温かな🍌


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう