3〜4日前から、つまり今週に入ってから、急にくしゃみが連発、鼻水が止まらない、目が痒い……つまり花粉症の症状が出ています。家内も同様で、家内はもう少し前からだとのこと。これはイネ科の花粉でワタシは毎年のこと、川の土手道を走っているときに吸い込んでしまうんじゃない?との言。

僕は春先しか発症しなかったような気がするので、イネ科の花粉症は初めてです。でも稲はまだ田植えも始まってないのに、イネ科って何?

イネ科の植物って何百種類もあるそうです。なので表のようにほぼ年中花粉が飛ぶのですが、黄色の濃いところ、つまり4月末から5月は多いんですね。カモガヤとかハルガヤという草の花粉が多いそうです。


カモガヤ

ハルガヤ

 

確かに河原はこんな草がどんどん伸びてぼうぼうになってますよね。ひぇ〜またひとつ身体にマイナスなことが増えました😭

今日は天気予報(晴れ後曇り)がはずれて朝一時的で局地的でしたが強い雨が降り、朝ランは中止。

それと家内と次女が千と千尋の神隠しの公演を見るために博多!へ1泊2日で出掛けてしまいました。関西でのチケットが取れずダメ元で申し込んでいた博多のチケットが当たったとか。すごい人気ですね。ロンドン公演も開催され、それもニュースになってましたね。

 

イネ科花粉にもめげず走った今週の朝ランの記録(5/14、15)を残しておきます。
走るのにはちょうど良い爽やかな季節なのに、花粉症とは・・・トホホ・・・