ちゃお4月号 | ゆるい生活の、ひとコマ。

ゆるい生活の、ひとコマ。

63歳の認知症の母の介護や、懸賞のことなど書いてます。

ちゃお4月号を買った。

付録の「究極漫画家セット」が目当てで。






昨年からトレース台がついたなかよし、ちゃおやらで話題になってたのは知っていた。

気になっていたが、今回発売日前にちゃおでまたトレース台が付録だと知って
買ってみようと決意。
発売日にamazonで買おうと思ったらすでに1000円超えてたので
翌日に近所の本屋へ。
すでに一冊しかなく、ラッキーでした。レジ列に並ぶと前の40代の女性も、ちゃおを持っていた!
大人が買ってるのが多いのかもしれんね。
レジに行くと後ろに大量のちゃおが置いてありびっくり。店頭にはあんまりならべないようにしてただけなのね。


早速付録を開封。
トレース台は、はがきより一回りおおきいくらいのサイズ。単四電池3本(別売)を入れてライトアップ!



写真だと分かんないけど、そこそこ明るいです!








はがきも余裕で透ける!!




で、早速はがきにトレースしてみました。↓




最後に線を二重に太くしすぎたっ。
右にあるペンも付録です。0.35のペンです。






ちっちゃいけど、原稿用紙や、スクリーントーンもついてるよ。





あと、ペーパークラフトのデッサン人形もついてる。まだ組立ててないけど。

これで580円なら全然いいと思う。
懸賞のはがきにトレースしたイラスト描いて応募してみよ~っと。



しかし付録でこのレベルがついてくるとはすごい時代ですな。
今の子がうらやましい。当時の紙も温かみがあってよかったけどね。
昔の全プレだって「まるちゃんきんちゃく」とか「ペンケース」とか「姫ちゃんおしゃれセット」とかだったもんなあ。
私たちの全プレレベル以上のものが今じゃ付録に普通についてるという。




さて、ちゃおの本誌の漫画を読んでみたんだけど、
キラキラ感が眩しすぎて、、読めない。。。

表紙の↓の漫画ですが



左3つ、漫画家さんみんな違うんだけど、違いが全く分からない。
一番右の「こっちむいて!みいこ」ははっきり分かるけど。

最近の女の子向けの漫画は目が顔の1/3を占めるんだね。なんかすごい違和感。

ちゃおは、小学校中学年程度の子がターゲットらしいです。

ちなみにりぼん、なかよしは小学校高学年と中学1年生前後の少女を対象読者らしいです。