ゆるい生活の、ひとコマ。

ゆるい生活の、ひとコマ。

63歳の認知症の母の介護や、懸賞のことなど書いてます。

Amebaでブログを始めよう!
ちゃお4月号を買った。

付録の「究極漫画家セット」が目当てで。






昨年からトレース台がついたなかよし、ちゃおやらで話題になってたのは知っていた。

気になっていたが、今回発売日前にちゃおでまたトレース台が付録だと知って
買ってみようと決意。
発売日にamazonで買おうと思ったらすでに1000円超えてたので
翌日に近所の本屋へ。
すでに一冊しかなく、ラッキーでした。レジ列に並ぶと前の40代の女性も、ちゃおを持っていた!
大人が買ってるのが多いのかもしれんね。
レジに行くと後ろに大量のちゃおが置いてありびっくり。店頭にはあんまりならべないようにしてただけなのね。


早速付録を開封。
トレース台は、はがきより一回りおおきいくらいのサイズ。単四電池3本(別売)を入れてライトアップ!



写真だと分かんないけど、そこそこ明るいです!








はがきも余裕で透ける!!




で、早速はがきにトレースしてみました。↓




最後に線を二重に太くしすぎたっ。
右にあるペンも付録です。0.35のペンです。






ちっちゃいけど、原稿用紙や、スクリーントーンもついてるよ。





あと、ペーパークラフトのデッサン人形もついてる。まだ組立ててないけど。

これで580円なら全然いいと思う。
懸賞のはがきにトレースしたイラスト描いて応募してみよ~っと。



しかし付録でこのレベルがついてくるとはすごい時代ですな。
今の子がうらやましい。当時の紙も温かみがあってよかったけどね。
昔の全プレだって「まるちゃんきんちゃく」とか「ペンケース」とか「姫ちゃんおしゃれセット」とかだったもんなあ。
私たちの全プレレベル以上のものが今じゃ付録に普通についてるという。




さて、ちゃおの本誌の漫画を読んでみたんだけど、
キラキラ感が眩しすぎて、、読めない。。。

表紙の↓の漫画ですが



左3つ、漫画家さんみんな違うんだけど、違いが全く分からない。
一番右の「こっちむいて!みいこ」ははっきり分かるけど。

最近の女の子向けの漫画は目が顔の1/3を占めるんだね。なんかすごい違和感。

ちゃおは、小学校中学年程度の子がターゲットらしいです。

ちなみにりぼん、なかよしは小学校高学年と中学1年生前後の少女を対象読者らしいです。





去年から結構読書をしていたのだけど
今年に入ってからドラマのみすぎでなかなか時間が取れない。

昼間の相棒(毎日)に加えて、今期は週8本位ドラマを見てるもんだから
毎日ドラマの消化に追われる。

そんな中、先週の「美しき罠」がコメディか!?と思う展開が多く面白かった。
ドロドロで女の戦いで始まったのに、だんだんありえない状態に。
みんな自分の事棚に上げて、悪い人ばっかりだし
狭いテリトリーで手を出しすぎだし、暴走がすごいし、
大いに笑わせて頂きました。コメディとして見ることにした。
次回は修羅場だし、展開が気になって待ちきれんよ!!!

それにしても若村真由美の美しさといったら!!毎回ほれぼれ~。48歳とは思えんよ。
美しすぎるーー
先週はクッキー作りながら「♪愛情愛情愛情が 異常」って歌ってたのが笑えた。どんな歌だよ。
若村さんの暴走が止まりません。早く木曜日にならんかな~



Youは何しに~を見ていたら
日本人の奥さんをもらったYouが名古屋で仕事を探す所に密着。
名駅付近で面接して遅刻したけど採用になったみたい。よかったね!

仕事の内容が
「パチンコ玉を作る工場で働く」らしいんだけど
バナナマンがそれ聞いて

「うん、名古屋っぽいね」と二人して言ってた。

え パチンコって名古屋っぽいか?

意味わかんない。



疑問に思って調べたら、名古屋はパチンコ発祥の地であり、パチンコメーカーが多いらしい。

パチンコ興味ないもんで全然知らなかったわあ。パチンコメーカーもほとんど知らんし。


昼に家族が買ってきた100円LAWSONのパスタ用トマトソース。
100円で2、3人用だから「味大丈夫か、、」と思って食べたら
しゃびしゃび(名古屋弁)で薄すぎーーー
しかも一緒に1個50円で買ったらしいコロッケもまずい。

トマトソースよりコロッケのがひどかった。
普通のコンビニの70円のコロッケでもそこそこいけるよ?
なんだこれは。

普段なにたべても「うまい」としか言わない味おんちの家族ですら「まずい」と言ってる位だし。


お腹は膨れたが、口が不愉快でお口直しにニチレイの今川焼を食べた。


最近美味しいもの食べてないな
結局休み中は療養やら、だらだらやらで無駄に時間だけが過ぎていった。

休みが明け、一週間働き、また束の間の休みになったわけだが

「大型連休の休みより、数日の休みの方が効率的に時間を活用している」

事がわかった。

一週間働いて休みは1日とか2日しかないわけだからやらなくちゃいけない事を
優先順位決めてうまく時間を使えていた。

仕事がらみでやらなくちゃいけない事を最優先にやりつつ、冬休みにやらなくちゃと思ってた図書館で借りた読書もかけこみで読めたし(ギリ延滞せず)
気になってた細かい部分の掃除もした。


まあ大型連休に何もしなくてもそれはそれで、ゆっくり休憩できたという事でだらだらしてもよしとするか。


話は変わるが
6年くらいまえから風呂でいつもラジオを聞いている。
ラジオをつけないと、風呂で寝ちゃうから音を鳴らしてるのが理由。
昔は毎日風呂で寝てたから1時間以上出てこないのは当たり前、3時間風呂に入ってることもしばしば。
ラジオを導入してから寝ることがほとんどなくなった。
最初に導入し始めてからはまだ寝ちゃうことがよくあったので(寝るのが習慣だからか)
ラジオつけてタイマーしてたら大丈夫!

もうタイマー使わないけど、今でもたま~にうとうとしちゃうことあるけど、音が鳴ってると完全に寝ないもんね!

というわけで風呂でラジオは日常なのだが、FM愛知を聞いてるので時間的に
「スクールオブロック」か「ジェットストリーム」の率が高い。
ジェットストリームの場合だと余計眠気を誘うんだけどね・・・大沢たかおの話し方含めてね。

スクールオブロック聞いてると、校長の学生の悩みに真剣に向き合う姿勢やかける言葉がいつもすごいなぁ~と思う。
学生は悩んでるから電話するわけで、励まされるんじゃないかな~。
スクールオブロックが支持されているわけが分かる。

いつも湯船に浸かってる時間しか聞かないから10~15分位だけどね。

もうすぐセンター試験、受験生のみなさん頑張ってくださいね。