
JAL便ヘルシンキ線
こんにちは
スーツケースは福岡からフィンランド(ヘルシンキ)までスルーでお願いしていて、
1泊して子供のパジャマや肌着は使い捨てにして荷物は減る、はずだったのに
なぜかホテルにチェックインする前よりも増えてしまう謎
そんな荷物過多の私たち、サクララウンジでおひとり様分マイルで支払えば節約になるのに
搭乗口までの距離を優先してプライオリティパスラウンジで謎の追加料金を払う謎
詳細はこちらをご覧ください
最近・・いや多分本来はなんでしょうが、
JGC(JAL会員)もSFC(ANA会員)もメンバー本人のみの優先搭乗とのアナウンスがあるよね・・
荷物過多、微妙にまだ荷物持ちにはならない小学生2人・・
手荷物を上の収納棚に入れたりなんたりで早めに搭乗できると嬉しいのだが
優先搭乗に並んで
「グループ3です」とか言われるのも恥ずかしいので
私一人でキャリーケースとボストン2つとリュック1つを抱えておひとり様で先に搭乗しました
腕がプルプルなりながら収納完了
注)お手伝いが必要な方ダイアモンド会員
会員
座席番号後方
搭乗口が閉まる頃に分かったことは
このフライトはかなり空席があるということ
そして2−4−2並びのシートで
窓から2席を前後で確保している私たち
娘ちゃん
息子くん 私
のシートはめでたく娘ちゃんのお隣は空席
息子くんを娘ちゃんの席の隣に押しやって
おかげさまでかなり快適な空の旅となりました
(言い訳:一緒にiPad観たいらしく)
それにしてもやっぱり日系の飛行機はエコノミーでもいいですね〜
まずはおしぼりとおつまみ、ドリンクからサービスが始まり
通常機内食
アップグレードした機内食(3000円)
お皿も陶器だし気分上がります。
特典航空券で搭乗しているので申し訳ないので色々と課金する私
ちなみにこの有償の機内食はありかどうか?
もちろん、「あり」です。
軽食
お昼ご飯?
空席が多いということもあるのか、頻繁にドリンクサービスがあるのですが
到着のことを考えるとアルコールは飲めないし・・
というわけでもっぱら「水」を頼むちっとも面白くない私であります。
機内でくつろぐグッズはこちら
しっかりしたネックピローで若干荷物になるのですが
いろんな姿勢にバッチリ寄り添ってくれるのでかなり快適でした
YouTube完成しました。
ぜひ覗いてみてくださいね