以前、買おうか迷っていた掃除機のブログ

 

パナソニックの

セパレート型コードレススティック掃除機MC-NS10K

と言うらしい。

 

image
 

入荷に時間が掛かりすぎてCMの綾瀬はるかまで嫌いになりそうになったこの掃除機を結局購入した。

 

値引きも皆無だったから買わないつもりでしたが、使う当てのない地域振興券みたいなのが余ってたので所謂街の電気屋さんでチケット全振りで購入しました。

 

 

結論から先に言うと・・

悪くないが高すぎる!

(60,000円。ダイソン買った方が良いと思う・・笑)

 

 

良い点

 

軽くてコンパクト。

まあそれが最大のウリなので当然っちゃ当然なのですが、ダストボックスが無いので細身で軽いです。

 

 

取手を外して細いノズルに替えるとかなり小さいので小回りも効きます。

(電池はサイズ比較の為に置いた)

 

思ったより静か。

 

吸引力はまあ使えるレベル。

但し感動的な吸引力ではない。全然。

 

 

悪い点

 

掃除機単独では自立しない

 

 

これ結構致命的

ちょっと荷物どかす時とか自立して欲しいんだが・・

 

 

クリーンドックに戻した時が爆音

 

 

クリーンドックと呼ばれるスタンドに戻すと10秒くらいの間、紙パックにゴミを吸引するのだが結構な爆音。

但し、吸引しない設定もあって、夜ちょっと掃除して翌日吸引させる事も出来るのであまり苦にならない。

 

 

大体こんな所でしょうか・・

あとバッテリーがそんなに長持ちしないので大きな戸建てにこれ1本で勝負するのは無理です。

 

 

ウチの場合は「ちょっとだけ掃除」という手抜きスタイル(?)が非常にスムーズに出来るようになったので重宝してます。

 

桜の季節が終わりました。

 

 

今年も結構お花見しましたが、近場だけど意外と良かった場所がありました。

 

 

 

 

 

御坂路さくら公園展望台

下の公園は結構人がいましたが、上の展望台は知られてないようで、全然人がいません。

 

 

 

 

 

展望台への道中の桜や菜の花もなかなか素敵。

 

花の知識ゼロの私達は

「このピンクの花の木は綺麗で凄いね!」

「何の花か知らんけどね!」

で終わってしまう残念な人たちです(笑)

 

 

 

 

 

週末はバイクで精進湖の散り際の桜を見た。

こんな感じの良いスポットがあるのは知らなかった。

満開の時に来れればもっと凄かったかな。

 

 

 

 

 

私もこのバイクも暑さに弱いので真夏はあまり走れない。

今の季節にもう少しだけ走りたい。

山梨には吉田のうどんというややマイナーな郷土料理があります。

讃岐うどんのような喉越しを期待して食べると完全に裏切られるインパクトの強い食べ物で、ハマるとクセになります。

 

 

富士吉田市を中心に沢山店がありますが、今日は勝沼にある小さなお店に行きました。

 

 

 

 

 

「山のうどん屋」というお店。

ここが入口の看板。

 

 

 

 

 

シンプル過ぎてヤバい(笑)

逆に人に知られたくないのではないかと勘繰ってしまうツッコミ所満載の看板ですが、取り敢えず進む事にします。

 

 

 

 

 

お店に到着。

自宅の一部がお店という感じですが、吉田のうどんの店はこういうスタイルが普通なのでちょっと安心。

 

 

 

 

 

綺麗で感じの良い女将さんがやってます。

1人でやってるのでお店も手狭でテーブルが3つあるだけです。

 

 

 

 

 

定番の肉うどん。

麺の硬さは吉田のうどんとしては標準的。

少し麺に味が染みて旨い。

 

 

 

 

 

肉ぶっかけうどん。

おろしポン酢をかけて食べる吉田のうどんでは珍しいタイプ。

冷やしなのでコシの強さと硬さは相当なもの。

吉田のうどん耐性(?)のない人が食べるとたぶん愕然とする。

 

 

でもね、ハマると本当に抜け出せなくなる食感なので吉田のうどんは是非一度は試してください。

合わない人は全然ダメだけど(笑)