台風の直前、然したる当てもなく奥さんとドライブして伊奈ヶ湖に着いた。

 

 

 

 

 

入口に何かいるね?

遠くからは、アヒルさんの置物かな?

と思ってましたが

 

 

 

 

白鳥さんでした。

こんなに近付いても大人しくしてます。

 

 

 

 

全然逃げない・・

ていうかこの子ほとんど動かない。

 

 

 

 

具合でも悪いのかな?

あまり刺激しない方が良いかな?

と思い立ち去ろうとしたら逆に寄ってきた。

 

エサが欲しかったのかも?

でも食べ物ないんだ。

ごめんね白鳥さん。

また会いましょう。

今週の甲府の最高気温35℃

9月半ばでこの暑さ。

 

涼しい場所どこかな?

高い所だよな!(短絡的)

高い所といえば富士山だな!(短絡的)

5合目までバイクで登ってみることにした。

 

 

暑い甲府を抜けて道の駅しもべに向かう。

最近ゆるキャン△とタイアップしてグッズを売ったりキャンプ場を作ったりしたらしい。

どんな感じかちょっと寄ってみた。

 

 

 

 

なんでやねん(`ω´ )

定休日で封鎖する道の駅って・・

 

 

気を取り直して峠を越え、本栖湖から富士山を見てみる。


 

今日は雲が掛かってイマイチ。

登ってもガスってそう・・

でもせっかく来たので富士山スカイラインで富士宮口5合目を目指します。





4合目。標高2300M。

標高が高いので出力が落ちてるのを感じる。

が、元々力のある車両なのであまり苦にならない。

平日の富士山スカイラインは全然車がいないので気持ちよく進みます。





5合目に到着。

やはり雲が多くて何も見えず( T_T)

割と気軽に来れる事が分かったので気が向いたらまた登ろう。

 

 



帰り道、道路脇に何かいる・・

鹿!

出てこないでくれ・・(>_<)




 

逃げてくれた〜良かった( ´ ▽ ` )


こっちの動きに関係なく飛び出して来るから鹿は怖い。

知り合いのMT-01乗りも鹿との衝突で大怪我+廃車になってしまってる。


効果あるか分からないけど鹿笛つけてみようかな・・

9月に入ってもまだ暑い甲府。

そうは言っても40℃に近い地獄は無くなったので少し走った。

 

 

 

 

まだ夏景色の昇仙峡。

昇仙峡と言えば紅葉ですが、夏はまた違った良さがあるかもしれません。

 

夏の昇仙峡は全然人がいないので私は好きです(笑)

 

 

 

 

最近はバイクも人間もすっかり歳を取り、昔のような良い動きは出来なくなりました。

お互いに徐々にダメになってるので何かしら手を入れないとマズイかもしれません。

 

 

この日は秋〜冬に向けてオイル交換をしようと思ってたのでいつものバイク屋に向かいました。

 

私「オイル交換お願いします」

 

店「(あなたが指定する)オイルないよ。仕入れないと。」

 

私「じゃあバイク置いてく。代車ある?」

 

店「あるよ!」

 

 

 

 

ピンク色の原付貸してくれました。

\(^o^)/ワーイ

 

 

乗ってて通報されなくて良かったです。
身長180の完全防備のおっさんがルンルンで乗ってたらヤバイ人認定されるよな・・