Do'nt come! | ポン助がフィリピンに来たぞ♪

ポン助がフィリピンに来たぞ♪

2020年に5年間のインド生活を終え、暫し日本を満喫していましたが、三度目の海外生活がスタートする事になりました。

 

 

インドに住んでもうじき三年だが、ヒンズー語は全く話せない。

だから、インド人との会話は必然的に英語になる。

 

でも、私の英語は、エーゴ。

かなり拙い。

そして、一番頻繁に話す必要があるのが、運転手。

彼の英語も拙い。

 

 

拙い者同士、意外に通じる。

お互いに、やたらと単純化するからかな?(笑)

 

 

話は、変わって。

今週は、木曜日に珍しく4時間ほど外出した。

案の定、翌日はダウン。

ヨガに行くつもりだったが、起き上がれない。

仕方ない、諦めるか。

運転手にアパートに来なくてイイよとSMSを送る。

 

暫くして、ふと思い出し、GPSで確認。

あれ?アパートに来ちゃってるじゃん。

なんでや!

今度は、電話して会社に戻るよう伝えた。

 

夜、帰宅した旦那にその話をした。

『あの運転手、話すのは分かるけど、文字にすると理解できないのかな?』

と、送ったSMSを見せた。

 

You do not have to come to apartment, because today's schedule was cancelled.

Please wait at company.

 

ニヤッと笑った旦那。

『Don't come!』でイイんだよ!

 

Don't comeねぇ…。

いくらなんでも、ちょっと乱暴すぎないかなぁ?

 

 

今の運ちゃん。

未だ何処に行くにも、私のガイドが必要だけど、人柄が良さげで結構気に入ってる。

命令口調は、使い難い。

でも、その方が通じるんかな?(笑)

 

ちなみに、私の送ったSMS。

旦那から添削が入った。

have toじゃなくて、needだって。

 

ぽちっとクリック宜しくお願い致します。

にほんブログ村