昨日月曜日、教授回診とカンファレンスがあり、私の今後の治療が決まりました。
血漿交換は8月16日(月)で終了。
(感染前に3回行い、再開し4回、計7回の血漿交換でした。カテーテルは先程抜去し、本日は止血のため安静です)
その後は、8月18日から免疫グロブリン療法を行います。5日間の点滴です。
免疫グロブリン療法が終わったら、プレドニンの減量が始まります。5〜10mgずつ、1〜2週間かけて…☹️
退院の目安は30mg。
様子を見ながら、必要ならステロイドパルス療法も検討…
初めて"退院"って言葉が出た❗
そしてもうひとつ。
免疫グロブリン療法は来月も行うとの事。
これは4週間あけないと出来ないようなのです。
それが終わって
問題なければ"退院‼️"
まだ1ヶ月以上先ですけど…😅😅
N先生も「ちょっと退院の目処がついて良かった」って言ってくださいました。
まだ1ヶ月以上先ですけど…😅😅(2回目言ってみた)
自己免疫疾患の治療のフルコースになりました😥
とりあえず明日からの免疫グロブリン療法。
副作用がちょっと心配です🤢