若干沈没気味のポンchanです。
だいたい、自分から書きたい!!とブログを書かないところが沈没している証拠です。
アウトプットしたり、話すのも疲れるって感じでした。

雪が降ってますね~。

かなり積っています。

明日の朝は雪かきでしょうか…。
今の私の体力で車がとおれるところまでできるでしょうか…。

雪のため、明日の幼稚園のコーラスは中止になりましたが、幼稚園も休みでないことを祈ります(笑)。

この連休は金と日がミュージカルの練習、土曜日は、羽田空港の格納庫に、飛行機の整備工場の見学に行ってきました。

まず、金曜日のミュージカルは小学校の体育館での練習。

いつもの小学校の体育館に比べればずいぶんあったかかったですが、外の気温は2度でしたのでさすがに寒かったです。

↓練習風景です。
公式ブログにこの写真載ってますので、そのまま載せました。

$ポンchanのひとりごと

がんばってます。

やっぱり、自分が中心で踊るダンスは、練習ですら緊張します。

でも、今回、みんなに言われるんです。

「相当うまくなったね!だって、見劣りしないじゃん!!」

そうなんですよ。

私のダンスはみんなで踊っても一人だけずれてたり、変なんですよ。

だけど、みんなに埋もれてるって!!

この「埋もれてる」は、

私のダンスにとっては最大のほめ言葉です。

でも、この年になって、できなかったことが少しずつでも克服できるようになってとてもうれしいです。

そして、今回ビデオを撮ってみたのですが、うん、自分でもみてて変じゃないぞ~。

これは、この前やった区民ミュージカルのギャルママ(私のプロフィール写真です)のおかげがかなりあります。

あのときは1ヶ月ぐらい踊りっぱなしだったもんな~。

うん、何でも練習ですね。
あんなにやってもダメだったダンスが少しずつみられるものになってきているのですから、やっぱり練習なんですね。
改めて感じました。

そして、たかちゃんのダンスもいつも見たいと思いながら、私も出ていて見られなかったのですが、ビデオでみたら、わが息子うまいぞ~。
ってか、私と同じでセンスないんで、ひどいと思っていたのですが、歌も芝居もダンスも確実にぬかされつつある…。

もう少ししたら、親ばかカラオケをアップしようと思っていますが、アメンバーでビデオも公開かな??

親ばかブログとなっています(笑)。

そして、土曜日は羽田空港のJALの整備工場見学に行ってきました。

駅は第一と国際の間の「新整備工場」みたいな名前の駅で降りて、建物内へ。

上まで上がるとすごくみたことの風景が。

そう、「アテンションプリーズ」で上戸彩や、小泉孝太郎や錦戸くん、そして、笛木優子(ユミン)むっがいつも歩いてた場所。

「おー!!」

変なところでテンションあがります(笑)。

そしてヘルメットつけてハンガーへ。

錦戸くんが立ってたわ、ここ!(爆)


この見学ツアー、我が家はたかちゃんと私で参加しましたが、うふふ、実は私が行きたかったんですよね~(笑)。
そしてうちの妹も。
ご近所さんも、ご主人がいらしてる方はご主人の目の輝きがいつもと違う!!

飛行機もたくさんいたし、近くでいっぱい見られてチョーワクワクでした。

でもね…。若干でしたが、寒かったんですよ…。

私、変温動物でして、寒いところでは体温が低くなり、冬眠状態になり、暑いところでは顔が真っ赤になって倒れます。(あっ、本当の話です)

おかげさまで撃沈しまして、この週末、夜8時半とかに寝てしまったりしています。
みんなに「顔真っ白」とか言われるし…。

でも、気を取り直して、昨日の夜、バレンタインのチョコをつくり、今日つめて、みーちゃん、みんなに配りに行きました。

ポンchanのひとりごと-DSC_0232.JPG

$ポンchanのひとりごと-DSC_0231.JPG

幼稚園で一番大好きな子に届けに行ったら、その子がこれまた満面の笑みを浮かべてもらってくれました。

お母さんも「一番もらいたい人にもらえてよかったね」と。

なんか、いつもみーちゃんがひっぱりまわしている子です(笑)。
私も幼稚園時代そうでした(笑)。

そして、今日、お風呂でみーちゃんに、「○○くんのどこが好きなの?」」と聞くと、

みーちゃん、全く間髪いれずに



「かお!!!」



ハイ、親子そろってのイケメン好きのようです(爆)。

おあとがよろしいようで。

なんか今日はいつもと文体が違う気がするのは自分だけかしら?

お休みなさい。

やっと本題に辿り着きました。

私が行った「チャングンソク2010 JAPAN TOUR 横浜ファイナル」、この公演が先日CSのTBSチャンネルで放送されました。

私はここ最近TBSチャンネルは契約していなかったのですが、年末に見たいものもあったので、このために再契約しました。

で、1月で契約をやめようと思っていたら、イスンギの「クミホ」を見始めてしまい、結局思うつぼとなってしまっています(笑)。

その待ちに待った1月29日夜9時。

もちろん録画をセットして、まさちきさんの帰りも遅いということで、子供たちはリビングでゴロゴロしながら一緒に見始めました。

オープニングの「相変わらず」

実際に見に行った当日、これで私は、「トークになったらトイレにでも行こうか」ぐらいに思っていたのを、すっかりトイレも忘れてしまったほど(笑)釘づけにさせられました。

そして、テレビで「相変わらず」がはじまったら…。

あの、テレビ見ながら右手あげてノリノリになってました…。

まさちきさんいなくてよかったです…。

そして、「そういえば妹はCSが見られないので見てないや」と思いだし、電話をかけ、そのまま受話器をおいて音声だけ聞かせてあげました(笑)。

映像もきれいに撮れていて、音声もとてもきれいに拾えてて、それはそれはものすごくよかったです。

2時間40分のステージを1時間にしてますので、まるまるラウンジHが抜けていたり、ない曲があったりしましたが、重要なポイントはちゃんとあってすごくよかったです。

1時間ってみやすいかも…。

ただ、いくつか、疑問というか、残念というか、なぜ?という部分もあり、終わった後に少しいろいろ考えてしまいました。

って別にたいしたことではありません。

まずは、本編はたぶん全て夜の公演でしたが、アンコールは全て昼の公演でした。

そりゃ、自分が見た夜の公演のアンコールは見たかったですが、別に昼でも全然いいのですが、何でなんだろう?と。

私は、夜の公演のアンコールは、アンコール1曲目の「相変わらず」が終わった後にみなさん座りましたので、その流れで2曲目の「My precious」で客席に降りてきたときにも、誰一人立つことなく座ってグンちゃんを迎えました。

そう、パニックにもならず、座っているので見えないこともなくすごく平和に終わりました。

私はこれって理想の形ではないのかな?と思いました。

この理想の形が映像として残れば、グンちゃんが客席に降りてきたときには、「みな座る」というルールが作れ、危険を回避できるからいいね~なんて思っていました。

でも実際に映った映像は昼。

昼の公演は立っている中を歩いたと聞いていて、「よく雪崩にならなかったな~。逆にみなさん行こうと思えば一歩でも二歩でも前に行けたのに行かなかったっていうのは本当にすごい」って思っていたのですが、映像を見ても、みなさん本当にパニックにならずすごいと思いました。

でも、なぜ昼と夜を混在させたのか?

あまり同じDVDで公演をわけるのってありませんよね?
私が知らないだけかな?

夜の方に、流せない映像が入り込んでしまっていたのか?
立ってた方が盛り上がってる感があるし、立ってても雪崩にならなかったというすばらしいマナーを見せたかったのかな…。
いろいろ考えましたが、まあたいしたことではないので?で終わることになりました(笑)。

そして、ラウンジHをどうして全て切ったのか?
確かにラウンジHは15分ほどやりましたので、長いですが、ちょこっとでも入れても?って思いました。

これもたいしたことではありません。

そして、私の中では一番残念だったこと。

それは、気にならない方の方が多いかもしれませんので、気にならない方はそのまま見た方がいいですし、私がその手のことにものすごく敏感に反応してしまうだけなのであえてどこかとは書きませんが、気になった方はわかると思いますので、ちょっとだけ書きますね。

また、マニアックになります。

それは、映像処理が2か所うまくいっていないこと。

ライブもののDVDを作成するときは、映像は映像のみ、オケはオケのみ、歌は歌のみ、観客の声は観客の声のみで別トラで録音します。

それらを映像にするときに合わせるのですが、その処理がうまくいっていない箇所があったと思います。

もしかしたら、そう見えるのは私のCSの受信状態の問題なのかもしれません。

ただ、1か所目であれ?と思い、もう1か所みつけたところでやっぱり…と思いました。

そして、録画したものをDVDに落として、PCで映像と音声を分け、コンマの世界ですがいじったら、きれいになりました。

みなさんが何も思わないで見てくださった、もしくは我が家の受信状態が悪かったということであってほしいと思いますが、もし私みたいに感じた人間がいたらと思うと、もうちょっと詰めてほしかったというのが私の気持ちです。

と、いろいろ書きましたが、最高なことに変わりはありません。

グンちゃんファンの方でまだご覧になっていない方は、きっと来月出るDVDを買われますよね?
楽しみにしていてください!!

で、今日載せようと思った動画の話になりますが、これ、正直言って載せようかどうしようかかなり迷いました。

公開自体は限定公開にしますが、アメンバーに入れるかどうするか…。

というのも、そのTBSチャンネルの映像になりますので、私のようにわざわざこのためにお金を払って契約した方も多いと思いますから、その方々に失礼ではないかと思いました。

でも、お金はいくらでも払うから契約したいけど、でも見たくても自分では思うようにCSの契約ができない方もいらっしゃいますよね…。

そして、それより何より、私はグンちゃんファンでない方、「美男ですよ」のテギョンは知ってるけどそれをやっていたチャングンソクはあまり知らないという方にぜひ見ていただきたい、そして私がお持ち帰りされたこの公演がどんなだったかを私のお友達に知ってほしいと思って公開することにしました。

公開するひとつのきっかになったのは、YTですでにこの放送の歌の部分が公開されてますので、なんとなく安心しました(笑)。

私が作ったのは、この1時間の放送を10分のダイジェストにしたものです。

10分だったらファンでない人も見られるでしょ(笑)?

DVDデッキでチャプターにわけてそれをつなげれば簡単だったのかもしれませんが、それだとつなぎが「ブチっ」となりますし、何より修正をかけたかった部分がそのまま入ってしまうので修正をするためにもPCで作業をしました。

できあがってみると、別にたいしたものではないのですが、12月はじめに、あの「聞こえますか」でつくったフォトMVほど時間はかかりませんでしたが、1日がかりの仕事となりました。

まず、どこを使うか、それと、当然1曲まるまる使えませんのでその曲のどこを使うか、それを決めるのに時間がかかり、今度は10分になかなかおさまらないのをガンガン削って10分近くにし、そして、最後、曲を最初から使って途中で切る曲はいいのですが、途中で別の場所ん飛びたい場合の処理に時間がかかりました。

タイトルが入っている関係でどうしても曲の最初は入れたくて、その後途中で別の場所に飛ぶ場合、映像をみれば明らかに違う場所に飛ぶのですから、別に飛んだことを隠す必要はないのですが、音楽を聞いていると、同じカウントで来ないと気持ち悪いんですよ…。

これを合わせるのに時間がかかりました。

そして、お友達にチャングンソク紹介でみせるつもりで作ったこの動画、自分がかなり見てます(笑)。

そう、いくら好きとは言っても忙しい中、1時間の放送を毎日見る時間はありません。

当然曲ごとにもわけてありますので、それでみたい曲は見られますが、なんとなく全部みたい!

そんなときにこの10分のダイジェスト、役に立ちます!
(ってなんか通販のCMみたいになってます)

もしよかったらそんな使い方をしてみてください。

チャングンソク 2010 JAPAN TOUR YOKOHAMA ダイジェストです。



あー、また今見ちゃいましたけど(笑)、最初の「相変わらず」のサビのシュワーって出てきて(あーもうわけわかんない)「アンナバー」ってあそこ、何度見てもドキドキします(笑)。

うふふ、つなぎ、上手に出来てません?(笑)

自己満足の世界です。


YTには私がダイジェストに使わなかったもアップしてくださっています。


「相変わらず」アンコール


「Fly Me To The Moon」

YTよりお借りしました。

上の方は他の曲も載せてくださっています。
ダブルクリックでご覧下さい。

私もひとつだけ、やっぱり「聞こえますか」を載せておきますね。

現在韓流αでやっている「ベートーベンウィルス」の主題歌です。
ただ、今回の韓流α、1話を長くして、でもかなりカットして再編成して話数を減らしてますので、エンディングがないためテレビでは流れないかも…。
まあ、この曲はファンのみぞ知る曲、でいいのですが(またまた心せまい発言)笑…。


「聞こえますか」



そして、そして、このJAPAN TOURで、そうアジアツアーでもなぜかチャングンソクの作品紹介のビデオに出てこない「快刀ホンギルドン」。

チャンフィーかっこいいですね!!

そして、この主題歌の「もしも」。
少女時代のテヨンちゃんが歌ってます。
テヨンちゃんは上の「聞こえますか」も歌ってますよね。
ってか、テヨンちゃんの方が先ですね。

「もしも」はJohn-Hoonの軍のラジオでよくかかっててよく聞いたのですが、そのときは私はそんなに好きでもなかったのですが、下の映像をみたら、この曲ものすごく好きになりました!

テヨンちゃんがテレビでこの曲を歌っている姿はあまりないようですし、後半のチャングンソクの「チャンフィー」めっちゃかっこいいですよ。

JAPAN TOURで、ファンジニ、ベートーベンウィルス、美男ですね、と映りましたので、こちらで「快刀ホンギルドン」をご覧ください。

あっと、大事なことを。

妹作です(笑)。

私も妹もスレスレのところで動いています。
妹のこの映像はお持ち帰りは可ですが、転載はご遠慮いただくか、妹に連絡をくださいとのことです。
あっと、私は許可を得ました(爆)。
妹は
この記事にこの動画を載せています。

チャングンソクの話題です。
(追記:と思ったらこの記事はJohn-Hoon中心となってしまいました)

ウリJohn-Hoonが、あと20日で除隊となり、その2週間後に埼玉スーパーアリーナでファンミをやり、韓国に戻った後の日本での活動に対し、少し不安要素と感じることができる情報がちらほらと入る中、全くその反対になっているグンちゃん。

表題の昨年の11月に行われたJAPAN TOURで何回も来日し、今年に入っても、1月中旬にELTのプロモ出演のために極秘来日、そして明後日10日に日本の有名企業のCMの仕事で10日ほど滞在、その間に大阪と東京で4日間のラウンジH(クラブのようなものです)の公演があり、3月には日本CDデビュー、3月27日にはビッグサイトで2万人を集めてのショーケース、そして春には小さい劇場を回るしっとりした感じの日本ツアー、そしてこれは韓国でですが、映画「君はペット」の撮影と日本にからむ仕事が目白押しです。

チャングンソクは韓国は個人事務所、日本ではイベント会社にマネージメントとFC運営を委託しているわけで、まあ、今回FC先行のあった3月27日のショーケースもそういう意味ではポニキャニが仕切って、はじめはFC枠もなかったのにグンちゃんが直接FC枠を設けてくれるよう交渉したりといろいろ事務所がない分、その利権がたくさん発生するところは大変だとは思いますが、John-Hoonも今までの日本拠点をやめて韓国を拠点に俳優として仕事をしたいと考えているのであったとしても、日本でも活動したいという気持ちがあれば地盤はできているわけですから、グンちゃんのようなやり方もあるでしょうし、ポニキャニと契約を切っていなければやはりJohn-Hoonは利益を生むわけですからニーズもあり、自分のしたいペースで仕事はできると思います。

ぜひ韓国で活躍して、日本にもときどきやってきてCDを出し、イベントをして、無理のないスタイルで日本で活動してほしいと思っています。

私はとにかくJohn-Hoonの歌が聞きたい!!
新しい歌がどんどん聞きたいし、生の歌も聞きたい!!

日本にはこんな思いのファンがたくさんいることをぜひ思い出してほしいと思います。

うん、大丈夫!
John-Hoonは帰ってきてくれます!!
2年間待ったファンのところに帰ってきてくれます。
いえ、絶対に帰ってきます!

信じて待ちたいと思います。

さて、ここから本題と思ったのですが、ここですでに一つの話が完結してしまったので、本題はしきりなおして次の記事にします。

「美男ですね」などを見たことがあって、テギョンを知っている方、知らない方にもぜひ、「チャングンソクはこういう人だ」っていうのが少しわかるかな?って思う動画を載せたいと思いますので次の記事も見てくださいね。

$ポンchanのひとりごと


ミュージカルの練習の話です。

げきちんしました…。

ダンスです…。

今回ダブルキャストで別役をやるのですが、一つは皇太后で、セリフは多くなく、ダンスも多くなく、出番もそんなに多くないのですが、存在感はたっぷりある役。

たぶんCASTを載せる欄にも、かなり上位の方に載ってくる役です。

そして、もうひとつは若い3姉妹の長女の役。

まあ、だいたい設定が無理ありますけど(笑)。

次女は20代前半、三女は高校生ですから…。

そして、この3姉妹の方はセリフは一言、でもみんなで踊るダンスナンバーにはアンサンブルで、それも最前列で踊ることが多く、そして、何といっても3人で3パートに分かれ、1曲歌いながら踊ります。

このナンバー、はじめは歌の前のセリフもなく、ただきれいに歌うという設定だったのですが、このシーンを華やかなシーンに変えたいということで、いきなりダンスナンバーに変わってしまいました。

3姉妹だけのシーンだったのが、前半は3姉妹だけでスローに美しく踊ります。

そして後半からは紗幕がとんで、後ろにいた8人の町の人たちと華やかに踊ります。


歌う3人(ダブルキャストなので6人)は一応、歌える人たちを持ってきたとのことで、まだまだ練習不足ですが、素敵なナンバーになりそうです。

ただ、問題が…。

ダ・ダンス…。

私、本当にダンスできないんですよ…。

今回の振りは、ゆっくりしたリズムでバレエのような振り付けなんです。

それを3人で踊る…。

考えられない…。

きれいな動きを3人だけで踊るんですよ!!


もちろん私たち3人は歌いながら、踊ります。

歌も、この曲、ものすごい難しいんですよ…。

高さも、私はソプラノでメロディですが、上のミ~ソが中心の音です。

いまだにりズムがつかめていません。

そんな状態で行って、歌もうろおぼえで、ダンスは全くできず…。
へろへろです。

ダンスの先生が私のところに来て、笑いながら「ベタベタあるかないでよ!」「「はー、この手は何!伸ばす!!こっち向き!」「はあ、一から教えないといけなんだね~。」などと散々言われています。

3分が長い!

結局最後の方はざっとやったので、全くついていけず、携帯で動画を取ってきました。

あー、憂鬱…。

でも、先生と目が合うたびに「がんばります!!!」と答えましたので、がんばりたいと思います!

しかし、アップテンポのナンバーは、練習量でカバーできそうですが、こういうスローなナンバーははっきり言って難しそうです…。

そして帰りに打ち合わせでお茶しに行って、そのときに私が、ダンスの先生に

「ダンスの基本が全くできていないので、先生と同じことをしているつもりでも笑っちゃうような形にしかならないんですよ。」と言ったら「ポンchanは歌が歌えるんだから、動きさえ覚えたら歌詞をそのまま感情のままに表現すればいいんだよ。」と先生がおっしゃってくれました。

「この思い届けよ」という歌詞には手を前へ広げる振りがついている。

届かせたい相手を想像して思いっきり前を前へのばす。

これだけで踊りが下手だって、人を感動させることができるんだとおっしゃいました。

それだったらできるかも。

この歌詞、「好きな人にこのせつない思いがとどきますように」というものなので、

うふふ、できますよ~。

あー、手を伸ばしたい!!!

うん、がんばれそうな気がしてきました。


ダンスの先生はいつもプロをおしえてらっしゃるので(劇団四季のダンスの先生がボランティアで来てくださっています)、厳しいですが、その目は愛情があり、何としてでも先生の期待に応えたい!と思わせてくれる方です。

お茶したときは(あっと、私は若干、アルコール入りましたが<爆>)、子育ての話をたくさんしました。

劇団四季で踊っていたのを、子供が生まれて、「この子を預けて仕事をするなんて考えられない」と踊るのをやめ、でも2年間、子育てだけやっていたら「自分のやりたいことはどうしたんだ」という自分の声を無視することができなくなり、子育てと両立できる「劇団四季でのダンスレッスン」を担当するようになったということでした。

「人それぞれ、好きなことが違い、子育てが本当に楽しくてしょうがない人は、家庭で大事な仕事をするのが天命だが、そう思えない私のような人間は、自分の中で子育てとのバランスをとりながらやりたいことはやはりやるべきだと思っている。」

とおっしゃっていました。

私の考えと全く同じだったので、旦那の悪口も含め(でも先生も私も愛情たっぷりでしたが<笑>)ものすごくもりあがりました。

とにかくがんばりたいと思います!!




そういえば、このダンスの練習ではない練習のときに私が前で椅子に座って、他の場の練習をみていたときの話を。

芝居の稽古を前で見ていました。

ちょっと間があいて、シーンとなったときに、

いきなり大きな音量で

「ホクシイキダリミ~イクリウミ~」と私の携帯の着信音が鳴りました!!!

かばんから遠いところにいて、走ってもかばんにたどりつきません…。

結局サビを練習会場のみなさんに堪能していただいて、そして消すことができました。

みなさん、韓流スターの曲だと言うのはあれだけ長い間聞かされればおわかりになったようです…。

ご清聴ありがとうございました(爆)。


しかし、チャングンソクの「聞こえますか」、響いてとってもきれいに流れました(笑)。

ちなみに、メール着信音はJohn-Hoonの「PROMISE」です!

よろしければ、この次、お聞かせいたしましょうか?(爆)


ヨルシミ ハゲスミダ!!!!!
(一生懸命がんばります)