さ・ん・ぽ | ponponsenjpのブログ

ponponsenjpのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。

 

3月12日より、昨日3月19日で未転倒で

1週間になりました。

 

考えると昨年9月19日、路上で倒れて

入院になって半年、

あのふらふら状態から、よくここまで回復できたなぁと

びっくりしています。

 

19日の0時頃に目が覚めると

考え事ばっかりで寝つかれず

6時過ぎに もうそろそろゾロ君の散歩も

行っても大丈夫かな?と

散歩に出かけることにしました。

 

さんぽの「さ」と言うだけで

ゾロの目が大きく開き

しっぽがゆっくり動き出すw

 

「さ・ん・ぽ」って言うとしっぽブルンブルン振って

その場をクルクル回りだすw

 

なかなか散歩に行く自信がなかったので

朝は、「おはよ!ゾロ、大好きやで!」って

散歩に行けないことをごまかすように

言ってたんです。

 

あまり反応しなかったけど

さんぽの「さ」だけで様子が変わりますwww

 

さだまさしさんの

 

 

「歳と共に誰もが子供にかえっていくと

人は言うけれど

それは多分ウソだ」という歌詞、

僕なんて思いっきり

子供にかえってますwww

 

ゾロが喜び、

ゾロと共に喜んでる

63歳独身のひきこもりですwww

 

 

 

 

 

2号(シルバーカー)のブレーキ(赤いボタン)を

ロックして

先端にリードをくくり 玄関の鍵をかけてると

門まで2号を引き倒して横倒しの2号を引っ張り続ける・・・

 

歩き出しても左に右に引っ張って

普通にシルバーカーを押すより

リハビリになりますww

 

ミラーガラスの会社の玄関の

自分の姿に吠えながら

飛びついてしまうと

郵便受けを見に来た若い女性に

「すみません!自分の姿を見て

飛びついてしまいました。」って謝ると

「いいですよ。」って笑顔で言ってくれましたw

 

もう少し歩くと先日、雨の日に

隣のマンションの帰りに

傘をさしてくれて家まで送ってくれた

スクールガードの方が

声をかけてくれました。

 

しばらく話をしてると

「今、片付けてる部屋をお茶室にして

珈琲や紅茶、昆布茶、日本茶を楽しめるように

してるんです。

kさん(50mほど先に立ってるスクールガードのおじさん)と

一緒に来てくださいね。」

って言うと来てくれることになりました。

ヨカッタ~(^^♪

 

通学の子供が「おはようございます!」って

スクールガードさんに挨拶してると

僕も同じように「おはようございます!いってらっしゃい」

って挨拶してると

子供に対しての虐待やいたずらの事件が

不思議に思えます

 

 

スクールガードさんの娘さんも

チワワがいるそうで

話もはずみ

もう1時間半以上経つのにあっという間に

時は過ぎ、歩いた距離はわずかwww

 

男の子を連れたお母さんが寄ってこられ

「噛みませんか?」

「噛みませんよ」って言ったけど

喜んで鼻で男の子のおでこに

ヘッドバッド・・

 

一瞬、泣きそうになったけど

すぐに慣れて

ゾロの頭をなでて

ゾロも喜んでました♪

 

ワンコの居る生活

本当に良かったです。

一人だと

小さい子供なんて寄ってきませんよ

 

家に帰るとまだまだ悩みもあれば

やりたいこともあるけど

外にゾロと一緒に出られるようにまでなれたことも

大きな一歩です。

 

こんな難儀な僕ですけど

支えてくれた ご夫婦で命の恩人もいるのです。

早くお茶会したいです。