月曜日。

4時頃に保育園まで姫(小)を迎えに行って、途中で姫(大)を拾って、姫(小)のおねしょのお土産を洗濯して…とバタバタしていたら、

小「ママ~眠たい」

私「へ?じゃあ、一緒に寝ようか♪」

軽い気持ちで横に並んで寝てみると、なんだか熱い。

…もしかして…?

検温すると大当たり!38.6℃!

咳も鼻水も出ず、ただひたしらこんこんと眠るだけ。

上がってきた義母に、仕方なく熱がある事を伝えると、

義母「小ちゃん、しんどいの?どこしんどい?かわいそうに」

…お義母さん、本当にかわいそうだと思うなら、わざわざ起こしてまでそんな事訊かないであげて下さい…

次の日は夫が休みだったので任せて、私は仕事に行けました。

熱も下がり、食欲もあり、他の症状はなし。

でもこんこんと昼寝をしてしまい、案の定、夜はなかなか寝ず(/_;)

おまけに夜泣きならぬ夜怒り?をして、

小「向こう、行って!布団いらん!もうっ!」

を連発。

トホホな感じで寝不足です(^_^;)

今日はまたまた夫が休みだったので、昼に迎えに行ってもらいました。

朝は『ママ行ったらあかん』泣きをしましたが、帰ってきてみるとご機嫌さんで一安心。

姫(小)も疲れてるんだろうな~と昼寝させたら、また寝ません(´Д`)

明日は7時半出勤だし、早めに寝たいな~
佐藤正午著『身の上話』をやっと読み終えました。

最初は浅はかな若い娘の、考えなしの行動にイライラさせられていましたが、予想はしていましたが(かなり思わせぶりな、伏線とも言い難い記述があったので)幸運と不運が一度にやってきて、なかなか読めない割にストーリーがしっかり頭に残っていました。

最後まで表題が結び付かず、どういう意味なのか探っていましたが、最後にはちゃんとつながりました。

ミチルの不幸は自分の無責任が招いた結果だとは思いましたが、ミチルと子どもの幸せを祈る気持ちが伝わってきて、最後まで読んでよかったと思いました。

竹井は不気味でしたね。愛想のいい笑顔の奥に、理解できない思考が隠されていて…あー怖い。

表記に『いちんち(一日)』『一と月(ひとつき)』とか、あまり見慣れないものがあり、ちょっと気になりましたが、話し言葉だと思えばまぁ読めました。

半月はかかりましたかね。時間が取れず、進みませんでした。今月はまだまだ、これくらいのペースでしか読めない気がします。早く落ち着きたいです。

次は森絵都著『君と一緒に生きよう』を読もうと思っています。犬の預かりボランティアのノンフィクションみたいです。苦手な犬の見方が変わる?かも。期待してます。
久しぶりのブログ更新です。

夜、家では眠たくて仕方なく、PCはもちろん、携帯も持っていられず…

その上、金曜日にはミシン仕事の宿題を持ち帰ってしまい、ブログどころではありませんでした。

毎日、早めに帰宅してくれていた夫。朝が早い分、片付けが早く終わればすごく助かるので感謝していました。

でも…金曜日の夜辺りから不機嫌全開で…(-_-;)

眉間に皺、イライラと貧乏ゆすり、『座る所、ないやんけ!』とばかりに立ち尽くし、姫たちを「うるさい!」と一喝し、挙句、出掛けてしまいました。

後にはケンカしては泣く姫たちと、保育園で使うウォールポケットを作る為のキルティングの布…

ため息をつきながらも、夫がいない方が『泣いても仕方ないって思うまで泣けば?』で通せるし、楽かなと思い直し、活動開始!

賞味期限切れの生クリームを使って抹茶パウンドケーキも焼いてみました♪マーガリンの代わりに生クリームを泡立てるんですが、意外にあっさりしていて、ちゃんと膨らみました♪おいしかったです♪

ウォールポケットも、でかい!ゴツイ!縫いにくい!で、思うようにははかどらず…苦戦しましたが、何とか二つ仕上げました!

テキトーな私は、二つ同じ物が出来た例しがなく(^_^;)奇跡的に同じサイズに仕上がりホッとしております。

夕飯もロールキャベツ♪と多めに作ったハンバーグ生地をピーマンの肉詰めにして、明日以降に使えるように氷温室に入れてます。

あ~一人でメソメソと泣いたけど、その割には頑張ったな~私!

姫(小)が、なんとなく不安が具体的になってきたようで、最近、泣いてくれます。

金曜日に初めて、朝、

小「ママ、お仕事行ったらあかん!」

私「今日は保育園まで迎えに行くし、待っててね」

さっさと振りきりましたが、後ろ髪を引かれながら出勤しました。

土日は、何度も、

小「今日はママ、お休み?おうちにいる?保育園は行かへん?」

と訊いてました。

その度に、

私「お休みだから、ずっと一緒にいるよ。明日はお仕事だから、保育園で待っててね」

を繰り返し、抱っこばかりしてました。

今日の夕方には、何も言ってないのに、

小「保育園、行くの嫌~(>_<)」

と、号泣。

私「小ちゃん、保育園でしかできない、楽しい事もあるやろ?粘土は?」

小「コロコロってした!小さいのも、これくらいのも作った!」

私「そう。楽しかった?」

小「うん!」

私「じゃあ、先生にお願いしようか」

小「うん!保育園、行くわ!」

…今のところ、大丈夫そうですが…朝になると分かりませんね。

泣くなと言って泣き止めるものじゃないですしね。理解して、安心してくれるのを待つしかないですよね。

朝、泣かれると、やっぱり心配で引きずっちゃうんですよね~(^_^;)

私がしっかりせねば!