生け垣が完成してお庭の工事完了! | 家作りのメモ帖〜WELLNEST HOMEの家〜

家作りのメモ帖〜WELLNEST HOMEの家〜

WELLNEST HOME (前;低燃費住宅) で高気密高断熱住宅(C値0.2)を建てました。
吹き抜けのある四角い家ではなく、吹き抜けのないコの字の家です。
輸入キッチンや庭いじりを通じて高気密高断熱住宅の生活を綴ります。
FUN KITCHEN!! FUN GAGGENAU!!

こんにちは!


ひーたんママですパー



先日生け垣に芝と芝桜が植わり、長かったお庭の工事が完了しました!



芝はまだ休眠中照れ



わーい飛び出すハート嬉しすぎるラブ


でも同時に園芸屋さんと当分会えないのかと思うと寂しいチュー


つぎはメンテナンスで2,3年後ですってチュー



そんなに会えないなんてやだー!!


不安すぎる!!笑



ということで、大筋間違えないで美しくお庭を造るためのアドバイスをたくさんいただきました。



生け垣は密度を増やしたかったら増やしたいところの枝を梅雨頃切るといいんですって!


水を吸い上げる季節に切られたところがモサモサ増えるんだとか。


逆に減らしたいときは秋冬に先端より中間の枝を切るんですって~



ローリエやイロハモミジにも応用できるとのことで、頑張るぞ~チュー


一番やっていけないのはチョコチョコ気にして伐ること。


樹型がおかしくなるんですってガーン


私が一番やらかしそうなことだったので聞けてよかったな照れ



それから、土が乾いてさらさらしていると、猫が来ちゃうんですってびっくり


常に湿らせておくといいですよと言われて、これも目から鱗でした。



知らないこといっぱいだなおねがい


ローズも新芽がたくさんでてきました!


アーチの管理も良いことたくさん聞けましたおねがい


太くなった茎をどんどん切って更新すると、新しく緑の茎がでてきて美しさが保てるのだそうです赤薔薇


ローズは手を掛けなくても育つけど手を掛けないととんでもないことになると聞いて、俄然やる気がでてきました!


頑張るぞおねがい




そういえば今年のクリスマスローズはなんだかとってもご機嫌びっくり

いつも元気をありがとうおねがい




花粉も黄砂も最悪だけど


芽吹く春は庭が楽しくてたまりませんねーチュー




部屋から眺めて楽しめる中庭は最高ですラブ




ハーブとミニバラの花壇ラブ

オレガノ、イタリアンパセリはお料理でよく使いますウインク

最近元気にぐんぐん伸びてるのでガンガン使っていかないとなーグラサン

そういえば、中庭のハーブとミニバラの苗はほぼホームセンターの見切り品なんですニヤリ

ダメになりそうな苗を復活させる楽しみってありますよね~照れ

めったに降らない雪が何度も降ったお陰で、タンジーやチャイブはもう絶対ダメだと思ってましたが…

地上部全部枯れてたのに…


復活の兆しがびっくり


でもミニバラは蕾が開きませんでしたショボーン

来年は開いてくれるといいんだけどな照れ



それではまたパー