バスルームと洗面台の仕様 | 家作りのメモ帖〜WELLNEST HOMEの家〜

家作りのメモ帖〜WELLNEST HOMEの家〜

WELLNEST HOME (前;低燃費住宅) で高気密高断熱住宅(C値0.2)を建てました。
吹き抜けのある四角い家ではなく、吹き抜けのないコの字の家です。
輸入キッチンや庭いじりを通じて高気密高断熱住宅の生活を綴ります。
FUN KITCHEN!! FUN GAGGENAU!!

こんにちは。ひーたんママです。

 

 

今回は全然ブログが追いついていなかったバスルーム仕様について遡ってご紹介したいと思いますメモ

 

 

我が家は凹型2F建てです。

 

大きく3つのエリアに分けると

 

1F→「L・和室」+「玄関・土間・階段・トイレ」+「バスルーム・DK」

2F→「主寝室」+「L・階段・トイレ・洗面・洗濯室」+「個室x2」

 

と、こんな感じです。

 

バスルームについては過去こんな検討をしてました↓

 

TOTOのショールームへお風呂の見積もりに行った話

洗面台を造作にするか、既製品にするかの話

 

ではではまず1F!

 

「ドア」

kamiya CF-1シェルホワイト 鍵付き片開き扉

 

「収納」

kamiya CF-1シェルホワイト 上吊 2枚引違い扉

稼動棚5枚

 

パー首都圏のWELLNEST HOMEでは扉関係は標準仕様でkamiyaになります。

玄関・防音扉を除く扉の総額が定価200万超えました!!真顔

こんな高価な扉を入れてくれるなんて…割引率がいいんでしょうね〜音譜

ちなみに一つランクを下げて見積り取りましたが、本当にあまり変わりませんので、結局標準のままに。

こちらの扉、防音には力入れてないそうです。

床から天井まである背の高いドアで、一般的なドアに比べて、開けた時、頭の部分の視界が広がり、空間を広く見せてくれます口笛

床にレールがこない上吊タイプのドアも選べて掃除が楽になるのが嬉しいですひらめき電球

 

「洗面台」

AICA造作 1650 2ボウル コーリアンカウンター

1面鏡 ゆか給水・排水

 

パー1Fは広めの洗面台ということで使い勝手を考え造作にしました!

ボウルは悩みに悩んで結局2つに。

大きいのとやや小さめのサイズ違いを並べました流れ星

カウンターの素材は人工大理石。

水栓はどちらもシャワー付きにしましたクラッカー

 

どんな感じになるのか。心配と期待が半々…笑

 

図面しか見てないのでね。造作だからね。当たり前っちゃ当たり前なんですけど笑い泣き

 

「床」

サンゲツ フロアタイル IS-706 クォーツサイト

 

パーお風呂上がりの無垢床もいいなって思ったんですけど、やっぱり水の床へのハネが気になる空間でもあるので、フロアタイルにしました。

 

水回りなので、洗剤の詰め替えとかもするし、メイクもするのでうっかりこぼしてもダメージ少ない方がいいなと。

 

写真だと結構グレーがかってましたが、サンプルはピンクっぽくて綺麗でしたラブラブ

 

こういうパネル系はサンプル取り寄せるだけ取り寄せていろんな光の下で見比べて決めるに限ります流れ星

あと、肌触りも重要ですよねチュー

 

 

「バス」

TOTO シンラ HK Cタイプ

 

パーはーい!なんと!

 

念願のシンラ叶いましたラブラブラブラブラブ

 

楽湯です!!腰と肩の同時マッサージですよ!!!

 

キッチンとサティスに並んでこのシンラは3大感謝ポイントラブ

 

旦那さんに感謝!結婚して良かった!(…現金だな…私。笑)

 

 

 

次に2F!

 

「洗面台」

LIXIL 標準仕様

 

パーまず、TOTOにするかLIXILにするかをキレイ除菌水をどうするかで決めかねていたのですが。

詳細見積りをもらいに再度両方のショールームに行った時のこと…

TOTOのショールームで、正直洗面台はキレイ除菌水なくてもいいと思います的なことを聞いたんですよねニヤニヤ

で、そのあと第一希望のホワイトを改めて見せてもらい…なんか色がな〜と思ったまま、ハシゴしたLIXILでもホワイトを見て…

 

「ホワイトならこっちだな…」

 

っていう色の好みで結局LIXILに流れました音譜

 

洗濯室の隣という場所柄、洗濯の作業がしやすいのはキレイアップカウンターだな〜というのもありましたねウインク

 

標準仕様なのでどちらを選んでも差額は0ですが、定価だと、TOTOの方が3万円ほどお高いです上差し

 

 

さて、淡々と報告のみになりました。

 

それではまたパー