去年に引き続き

今年も灘校の文化祭に行ってきましたニコニコ


去年の様子↓


今年も去年と同じ時間ぐらいに到着

9時10分ぐらいですね。


去年はそこから並んで

門をくぐれたのが10時ごろ


でも今年は


列無しでスッと門をくぐれました!

グッズお土産の列はすごいことになってて、

去年の列はグッズ関連だったのかと納得


我が家は特にグッズに興味は無いので


列をわけてくれたのはありがたかった笑い泣き


今年から始まったオンライン抽選は


ことごとく外れたけど、


整理券に並んだり


抽選発表見に行ったりしなくて良くて


すごく改善されてましたラブ

花花花花花花花花花花花花

 図書委員活動誌

図書館ツアーは満員御礼で

申込できませんでしたが、

会報誌?を頂いて帰りました。


知育ママ必見の会報誌です。


本について紹介がいくつかあったのですが、


現役灘校生の

低学年からの、読書遍歴が書かれたものがありました。もちろん、作品はメモ笑

どうして読むようになったのかも書かれていて、

教育意識の高いご家庭が垣間見えました。

真似します。


あとは、「こんとあき」のことが書かれていたものもほっこりして、最近すっかり読んでなかった

我が家の「こんとあき」をひっぱり出しましたよだれ


文化祭に行かれたら、

ぜひ手に取ることを進めます!


花花花花花花花花花花花花花



今年もレゴ、鉄研、等ブース見学と

外の縁日を楽しみました口笛


そして今年は初の食堂に潜入!

10時半ぐらいに行ったら

すごい列でした。


カレーかラーメンの二択。

食券でめちゃ並びましたが、

食べるところは回転も速く、

すぐ席が空くので、

そこまでストレスなく食べれました照れ

ザ・学食って感じで懐かしさも感じました笑


去年はいけなかった生物部で

細胞を顕微鏡で見せてもらえたり、

金券を生徒さんが受付していたり、

灘校生とふれあいができてすごくよかったです照れ


持って行ったおにぎりを食べようと

体育館に行ったら

ここはすごい人で席を見つけられずえーん


近くの川で食べました口笛

良いお天気で、川で遊びたい!

と遊びだし大満足ラブ




中学受験したいってなったらいーなーと

文化祭巡りしていますが、

少し意識をしてくれるようになりましたニヤリ

すりこみ成功ニコニコ


小2に、

灘校どうだった?と聞いたら

川遊びが1番楽しかった!

とのことでした笑い泣き