CQCQ 本日は晴天なり!
 
いや〜今日も定時で会社から飛び出しましたよ。
業績大丈夫かいな?
まぁあれやらこれやら色々言われていますが、面倒なことは全部会社において帰ろう。
嫌なこと、後回しにしてたら明日は金曜日じゃん。
もう逃げれんな(笑)

しかしまぁ今日で何日目?
毎日毎日歩く男である。
 

毎日歩いていると「あ〜やっぱ日に日に日が長くなってきてんなぁ〜」と感じる。
 

今日は腹減った。
早く帰ろう。
 

ほれ歩け歩け〜!
 

邪魔だ邪魔だ~どけどけ〜い!
 

週末は晴れるらしい。
ヤッホイ!
 

今年の目標は屯鶴峯から槇尾山を結ぶダイヤモンドトレイル(ダイトレ・ダイヤモンドトレール)を踏破すること。
総長は50km。
関西には六甲全山縦走路をはじめ、ダイトレ、京都一周トレイル、高島トレイルなど長距離の縦走路がたくさんある。
どれも街から近くてアクセスはよい。
百名山が終わっちゃったからね。
二百、三百名山をぼちぼち登りながらこれらのロングトレイルを全部踏破したい。
 

 

で、大阪駅にとうちゃこ。
ん???

一瞬「風が吹いたらすぐ止まる」でおなじみの(滋賀の方ごめんなさい🙇)湖西線のサンダーバードか?と思いきや
 

高松からのサンライズであった。
まぁあそこも瀬戸大橋を渡るからね。
つーか出雲市からのだけでも走らせたら?と思ったりもするが、返しの事を考えると車両の運用上、そう単純な話でもないんだろう。
ところで上記のサンダーバード。
そう簡単に止めるわけにはいかんので湖西線がダメな時は米原経由で走る。
大回りな上に、通常ダイヤの隙間を縫って走るため湖西線みたいにぶっ飛ばせない。
故に湖西線経由よりも30分ほど余計にかかる。
 
いや~わかる!
わかりますよぉ~。
 
ところでね、会社の昼飯の話。
H野君と一緒に食いに行くんだが、その時の奴の反応の話。
貧しい僕らは690円でご飯お代わりし放題、みそ汁飲み放題という観音様のように慈悲深い居酒屋のランチによく行く。
そこはマヨネーズやドレッシング、タルタルソースなどを各々が勝手に使うスタイルなんだが、H野君は僕が生野菜にマヨネーズをどばっとかけるとそれはそれは汚らわしいもの見るかのような視線を僕にぶつける。
奴ね、健康にうるさいんですよ。
先日ラーメン屋に行った時もスープを飲み干そうとする僕に「ぜっっっっったいやめた方がいい!」と全力で止めにかかった。
あ、その時のラーメンは煮干しラーメン。いつも豚骨醤油派なんで魚介系のは食べないんだが、食ったら普通にうまかった・・・ってそんな話をしてるんじゃなくて、とにかく健康にうるさいの。
マヨやら醤油をどばっとかける僕を見てはもう言葉で形容しようがないくらいの、なんつーか生ごみを見つめるかのような渋い顔をするのね。
ただね、僕はマヨラーなんですよ。
呼吸をするかの如く自然な感じで気が付くと右手にマヨネーズを持っている。
野菜にはマヨネーズ、から揚げにもマヨネーズ。
「マヨネーズと私」というテーマで作文を書かせたら右に出るものはいないと思う。
そんな僕をH野君は「〇ねばいいのに」ってくらいの嫌~な顔で見るのである。
 
まぁそんなことやってるから痩せないんだろうな。ぶひ~!
だから2軍行きはいっぱいありますよ。特にズボンね。入らない(泣)
会社関係でも久しぶりにあった人なんかには「どしたの?」と驚かれるんだが、そんな時は「今人生で一番脂がのってます」「えぇ全身トロですよ」「この腹には夢と希望がいっぱい詰まってるんだ」などと適当なことを言っている。
けどね、そんなこと言ってる場合じゃないのよね。こんな日経平均株価みたいな体重の増え方はよくない。
 
会社にね、N村さんって人がいるんだが、激やせしましてね。
医者に「このままじゃ命にかかわりますよ」って言われて一念発起。
100キロ越えだったのが30キロの減量に成功しまして。
つーかね、痩せたって言うよりは縮んだって感じで。
 
で、食生活も徹底してましてね。
昼飯はキャベツしか食べない。もうね、知らない人が見たら前世は青虫だったんじゃなかろうかと思うに違いない。
さらに塩分を死ぬほど嫌っており、みそ汁を「毒の汁」かの如く目の敵にしており絶対に飲まない。
さらに刺身に関しては醤油をつけずに食べる。
僕からしたら刺身を醤油なしで食べるなんて「ネコですか?」って思ってしまう。
つーかそれくらいやらないと痩せないし健康になれないんだろうなぁ。
ちなみにそのN村さんも毎日梅田まで歩いている。
 

電車に遅れが出ておりホーム上は大混雑。
 

こいつがホームにいるので次の新快速が入線できないのである。
 

で、こちらのホームには後発の新快速が入線。
150周年のヘッドマークは・・・
 

なーい!
1編成だけなんかな?
もういいや。
諦めよう。
 
で、こちらには遅れていた新快速が入線。
同じホームに2本の新快速が並ぶ。
3番線のは当駅始発である。
 
つーか君、早く出て行きたまえ。
君がいると僕が乗る丹波路快速が入ってこれないんだよ。
 
で、そのあと丹波路快速が入線。
開けろぉ~!!!
 
というわけで本日も梅田まで歩きましたとさ。
おっしまい♪